• ベストアンサー

2階に洗濯機が入りません

東芝ハイブリッドドラム TW-200VFを購入しようと思って,電器店に家まで納入できるかどうか見てもらいました。 階段の幅がぎりぎりだと言うことで 無理かなと思いますが,どうしてもあきらめきれません。  やはり 縦型洗濯機を購入した方がいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

ドラム式は重たい(80キロ前後)ので、ぎりぎりだと家を傷つけかねません。 無理をされないほうがよろしいと思います。 どうしても、というなら運送屋さんにお願いして、2階からの吊りをご検討ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

お近所の引越し屋さんに相談したら如何ですか? 製品の大きさが判っていると思うので、その寸法を引越し屋さんに伝えて、クレーンや、ヒモなどで2階の窓などから搬入してもらえば良いと思います。 別途料金は発生しますが、ドラム洗濯機が諦められないのであれば、必要経費でしょ! 私も過去に、気に入った本棚が階段を上れずに、別料金で2階のベランダの窓まで引き上げてもあった事があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラム式洗濯機から水の音がします・・・

    ドラム洗濯機(東芝ハイブリッドドラム TW-180VE )を購入し今日で2日目です。 乾燥機はまだ使っていません。 カビ防止の為に、洗濯が終わってから衣類を全て出し乾拭きしています。 その際、ドラムを手で回すと奥の方で水が動く音(ちゃぷちゃぷ)がします。 ドラム内に洗濯後の水が残ってるでしょうか? それともドラム式洗濯機の特徴なのですか? ドラム式の洗濯機を購入したのは初めてなので、故障ではないかと心配しています。 お手数ですが、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何年洗濯機使ってます?

    もうすぐ12年になるドラム式洗濯機を使っています。東芝TW-Q780Rです。買ってすぐに動かなくなり保証期間内で基盤交換。昨年には蓋が開かなくなり15000円で修理。この時「もうこの部品の在庫ありません」と言われました。 で今月には排水モーター故障でやはり15000円で修理。「もう12年だからあちこち傷んでくる。そろそろ買い替え時では?」と言われました。 ここで質問です。 皆さんのお家の洗濯機は買って何年ですか? 故障もなく快調に動いてますか? 今までの洗濯機は最長何年使用しましたか? ドラム式?縦型? 色々教えてください。

  • 洗濯機のおすすめ、おしえてください

    9年ほど使っている洗濯機の買い替えを考えています。 今使っているのは、縦型のもので、洗濯容量が7キロ、洗濯槽がステンレス製のもので、乾燥機能などは一切ついていません。 現在のもので、特に不便を感じていないので、乾燥機能は重視していませんでしたが、電機屋へ行って話しを聞いたところ、乾燥機能を重視していなくても、あれば時々は使うこともあるだろうし、洗濯機にカビなどが発生しにくく、何より水道代や電気代の節約になるから、買値が多少高くてもすぐに元をとれる・・・といった理由から、ドラム式を薦められました。 ドラム式は縦型と比べると洗浄力が落ちると聞いたのですが、電機屋さんは「このクラスになると変わりません」と言っていました。ちなみに薦められたのは東芝のTW-Q740です。 実際のところどうなのでしょうか? ちなみに、私が重視したいのは、洗浄力と洗濯槽にカビが生えにくいことです。

  •  ドラム式洗濯機の騒音

    東芝 TW-130VB(ドラム型洗濯機) を購入しました。 とても楽しみにしていて、やっと来ました。  ところが、乾燥の時になると振動がすごすぎて 洗濯機がずれて 斜めになるくらいゆれます。 誰か 洗濯機の下に敷く何か良いものを教えてください。   お願いします。

  • ドラム式洗濯機どれがおすすめ?

    今まで使っていた縦型ヒートポンプ式ビートウォッシュの調子が悪くなり 手ごろな価格(10万円前後)で出ている 9キロ洗いぐらいのドラム式洗濯機を購入予定です。 下記の洗濯機が電器屋さんで安くなっていたのですが それぞれの洗濯機の特徴やメリット・デメリットを簡単に教えてください。 ○日立 BD-V3400L  ○東芝 TW-G520L   ○AQUA AQW-D500  ○SHARP ES-V520-PL ※もし他にも同じぐらいの値段でおススメがあればそれもお願いします。 (洗濯機パンの高さが12センチぐらいあるので縦型は考えていません。) あと以下の件も何か参考になることがあればアドバイスお願いします。 ○9キロのものでここにあげた物だけでなくていいので一番コンパクトな機種は何でしょうか? ○洗濯機のどちらかに壁が来る場合、扉は壁側に来る方を選んだ方がいいのでしょうか? ○もし、その場合洗濯機と壁の間にどのぐらい隙間が必要ですか?  (扉は本体よりも外側まで開くようなので・・・)

  • 幅60cmのドラム式洗濯機

    ドラム式洗濯乾燥機の買い替えを検討しています。 今までは東芝のTW-G70とう機種を使っていました。 古い賃貸のため、洗濯機置場への導線上に幅60cmの制限があります。 いい機種はありませんでしょうか?

  • 東芝洗濯乾燥機TW-200VFとTW-4000VFLの違い

    東芝の洗濯乾燥機 TW-4000VFLヒートポンプ式乾燥 の歌い文句が 『洗いから乾燥まで、とことん節水・節電。6kgの洗濯~乾燥が1回約50円で仕上がる』 というのに対して TW-200VFハイブリッド乾燥 は6kgの洗濯~乾燥1回いくらくらいで仕上がるのでしょうか? また、この2機種の大きな違いがあれば教えてください。今認識しているのは乾燥方法が違うくらいです。 普段は乾燥機などほとんど使わないので、その他の性能に大きな違いがなければ値段の面でTW-200VFの方にしようと思うのですが、どなたかよろしくおねがいします。

  • 洗濯機、東芝ハシブリッドドラムか日立風アイロンか

    洗濯機全自動を考えています。 今ですと、東芝ハイブリッドドラム TW200WFか、 日立 風アイロンV2100L がいいと思っています。 どちらも大差無く、迷っています。 どなたかお詳しい方、ご使用の方、アドバイスや情報いただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ドラム式洗濯機と縦型洗濯機と悩んでいます

    結婚で家を出るので、新しくドラム式洗濯乾燥機の購入を考えています。 今まで二層式でした(かなり古いです)。 また、今までは洗濯はほとんど毎日母がやってくれていましたが、これからは共働きになり、せっかくなら乾燥のできるドラム式がいいのかなと思っています。 でもまだまだ高いし、乾燥できるものがかなり限られるようなので、縦型にしようかなとも思い、悩んでいます。 そこでお聞きしたいのが、 ・ドラム式、縦型のそれぞれメリット・デメリット ・ドラム式で乾燥可能な衣類(タンブラー乾燥=乾燥機使用ってことですか?) 他にも何かご存知のことを教えていただければ、大変助かります。 正直カタログを見てもよくわからないので、すみませんが宜しくお願い致します。

  • 洗濯機の故障

    買ってから、1年ほどしかたっていないドラム式洗濯機(東芝TW-80TB)が故障しました。ドラムを換えなければだめと修理の人にいわれました。原因を解明するつもりはないときっぱりいわれましたが、これってどうでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 首を吊るしかない状況や即日で200万円必要な状況を想像してみましょう。
  • もし兄弟姉妹からそのような状況を言われ、お金を無心されたら、どう対応しますか?
  • また、あなたが既婚か未婚かも教えていただきたいです。
回答を見る