• 締切済み

シマノのホリデー磯

noname#119957の回答

noname#119957
noname#119957
回答No.2

http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=4022 1、ちょい投げ、サビキができれば十分、それにあった号 >> ■投げる「なまりの重さ」=(錘負荷)にあわせてください。  棚が浅いなら軽くてもいいと思います。 ■竿の強度は、3号もあれば、かなりの魚が抜き上げられます。 3号でやってみれば? 天秤(なまり)8号まで力投可能です。 (投げ釣りでは実際20号くらいは投げると思いますがあえてチョイ投げ。)さびきは、どういう仕掛けを想定しているかがわかりません。 まあ、3号なら、普通の磯上物のカゴ釣りにも最適です。 2、中古品(4500円)のものが中古専門店(釣具専門ではない)でうっていてそれは品質的にどうなのか? >>メーカー保証書が着いていない(1年以上)場合は、自費で修理。 品質はSHIMANO製として考えればいいと思います。 傷は自己責任でチェックするしか方法がないと思います。

関連するQ&A

  • 磯竿の号数

    釣り初心者のものです。 磯竿の号数ってありますよね? 初心者には2号くらいがちょうどよいと大概書いているようなのですが、 この号数では何グラムくらいの錘をつけてすることが可能ですか? 希望としてはちょい投げ、ボウズのがれみたいな仕掛けを使ったり、サビキをいたいのですがどうすればよいでしょうか。 これらのつり方に合った磯竿の号数と錘の号数を教えてください。 ちなみに竿はシマノのホリデー磯の購入を希望しています。

  • 竿の購入にあたって

    竿をはじめて買おうと思うのですが、予算があまりないため(リール含めて1万円ちょっと)、安いのにしようと思っています。 そこで目に付いたのが、シマノ磯竿のホリデー磯XT、ホリデーライト、httと、ダイワ、磯、万能竿のリバティーISOです。(リンクが貼れませんでした。) 釣りは、ウキ釣りやサビキがしたいです。1.5号が希望です。 どの竿が、一番いいのでしょうか? あと、ホリデーライトとホリデー磯で値段、デザイン以外いったい何が違うのでしょうか? 個人的な意見でいいので、よろしくお願いします。

  • シマノ プロテック 1.5-500・ホリデー磯XT(チヌ・アジなど)

    只今、釣りを始めようと道具探し、選び中です。 教えてgooで前回質問させていただいたところ チヌ用の竿で1.5 5mでフカセ釣りを 始めてみればよい。というご意見を頂きました。 お勧めの竿はエアノスラディックスでしたが 予算的にきつく。決定できない状態でいます。 これなら、チヌ釣りもアジなどのサビキも 楽しめるということで。汎用性が高そう! そこで色々調べているところに シマノ プロテック 1.5-500の中古(美品)というものが 出てきました。 ただし、これはチヌ用では無く、グレ用なので また、条件が変わってしまうな…と悩んでいます。 後は素直に価格帯を落として ホリデー磯XT(1.5-450or1.5 530)という竿が 目に入りました。 この辺りにしたとしても、500が無いので450にするか? 530にするかも迷うところです。 アドバイスをお願いします。

  • 磯釣りの長さについて

    磯のウキ釣りでメジナ、クロダイを釣るための磯竿の長さ450か530かで迷っています。 書籍などでは530を勧めていますが、450では短いですか?磯竿4号や延べ竿の530を持ってますが、重かったり、取り回しがし辛いので、450でもいいかなと思っているのですが。 シマノのホリデー1.5号か、2号を検討中です。また、この竿のスペックが分からないのですが、ナイロン4号のラインでも使えますか? よろしくお願いします。

  • 磯釣りをされる方に回答して頂きたいです。

    次のメーカー違いの最高峰磯竿をあげると言われたら、どれを貰いますか? 号数などはあなたが今一番欲しいものと考えてください。 (1)スーパーロイヤルサリュート(ダイコー) (2)ゼロサム磯弾X4(宇崎日新) (3)インテッサG4(がまかつ) (4)トーナメント磯(ダイワ) (5)磯リミテッド(シマノ) ※貰って売るとかはなしで、愛用することを考えて選んでください。選んだ理由も併せて教えてください。特に(1)を選んだ方の理由を是非お聞きしたいです。回答よろしくお願いします。

  • 万能竿として使いたい竿選び

    新しい竿を購入予定なのですが、かなり迷ってしまいましたので質問させていただきます。 現在、防波堤と釣り公園をメインに釣りを楽しんでいます。 現在は投げ竿で使い勝手がかなり悪く買い換えることにしました。 サビキ・胴付き・チョイ投げで五目釣りがメインなのですが、「出来るだけ」万能に使える竿を探しています。 候補としてはシマノ ホリデー磯XT 3号400が一番候補なのですが、3号450PTSも気になっています。 遠投はしないのですが、投げる事を考えた場合はPTSを選ぶべきでしょうか? それとももっと良い選択肢があるのでしょうか? 恥ずかしながら磯竿は使ったことが無いので選択が正しいのかどうもよくわかりませんが、御教授いただければ幸いです。

  • 大島磯とメガディスの機能差に付いて

    磯竿を追加購入検討中なのですが、磯で口太メジナの45センチ前後を掛けた時、大島磯と、ワンランク上のメガディスハイパーやメガディスとでは、値段差(1万5千円程度)なりの差が有るでしょうか。使用経験者や有識者の方々の御意見を伺いたく御願い致します。

  • 磯竿購入で迷っています。

    初めて磯竿を購入しようと思っています。 用途は、磯でのメジナおよびチヌですが、波止めでのちょい投げにも使いたいと思っています。 予算は、1万円程度を考えています。 ダイワのプログランドか磯潮くらいかと思って、釣具店にいくと、シマノ潮島が半額でした。 1.質問ですが、1.5号か2.0号くらいを考えていますが、適当でしょうか。 2.メジナ、チヌ釣りとちょい投げは同じ竿でできますでしょうか。 3.プログランドか磯潮と潮島では、どちらがお勧めでしょうか。 4.実売1万円前後で、このほかに、お勧めの竿がありましたら、お教えください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • リールの選択(遠投磯4-420と90MHで兼用)

    予算15,000円以内のスピニングリールの選択で迷ってます。釣り場は、磯と堤防が9割、サーフ1割で、以下の用途で兼用できるものを探しています。 4号4.2mの遠投磯竿でカゴ釣りとただ巻きの遠投サビキ 90MHのロッドでライトショアジギング (共にPE1.5-2.0号を使用) 候補は以下の4000番のハイギアで考えています。 ダイワ:クレスト(安い)、レガリス(軽い)、レグザ(剛性あり) シマノ:セドナ(安い)、サハラ、ナスキー 自分の理解では、以下のどれかを選ばなければならないのだろうか?と思ってます。 1.安価なクレストやセドナを壊れるまで使い倒す 2.軽量なレガリスで疲労軽減 3.アルミニウムの剛性で安心のレグザ 4.樹脂だけど比較的しっかりしてそうなサハラ、ナスキー 特に気になっていることが2つあって、1つは重量差です。この中で重いものと軽いものでは、約50gほど違います。これって、実際使っていてだいぶ違うものなのでしょうか?2つめは剛性です。自分はそれほど大物を狙っているわけではありませんが、不意にかかってしまったときのためにある程度高剛性のモデルを選んでおいた方がいいのだろうか?それとも、めったにかからない大物のために剛性を心配する必要はないのだろうか?と考え始めたら、答えが出なくなってしまいました。ご意見いただけるとありがたいです。

  • 中古の竿購入について

    中古の竿の購入について皆さんの意見を聞かせて下さい。 「がま磯 VR 4-530」が25000円でありました。 使用期間1年で10回程度使ったそうです。 こちら最近カゴ釣りで真鯛~青物を始めました。 (1)遠投天秤カゴ釣りには適しているのか? (2)25000円での購入は妥当なのか?(新品はいくら?)など…がま磯VRの磯竿中古購入について色々ご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m。