• ベストアンサー

【ニンテンドーDS】アクセスポイント化は可能でしょうか?

hishaosiraの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ソフトウェアを使ってAP化するので、なにかと面倒です。 自分はPlanexのUSBアダプタを使用しましたが、すぐにUSBアダプタを認識しなくなって毎回ストレスに感じてました。 ファイヤーウォールとの兼ね合いで繋がらなくなったりとか、wi-fiが繋がらない、等の質問で結構出てきますよ、USBアダプタでのトラブルが。 検索してみてください。

関連するQ&A

  • DSのアクセスポイント

    GW-US54MiniをニンテンドーDSのアクセスポイントに使用しようと考えているのですが、使用するには別途ルータが必要とのことで、CATVインターネットのケーブルモデムでも大丈夫なのでしょうか? 初心者なので、ルータが何かもいまいち分からず困ってます。無線LAN用のルータが必要になったりするのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • ニンテンドーWiFiコネクター

    始めまして 今PCを有線LANで繋いでインターネット接続していて、ニンテンドーWiFiコネクターを使いPCをアクセスポイントにしてニンテンドーDSのネット接続しているのですが、今度無線LANにしようと思っていて、 無線LANのルーターを買ってもPCが無線LANに対応していないので無線LANカードも買わなくてはならないのですが、この場合ニンテンドーWiFiコネクターは無線LANカードになるんでしょうか? ヘタクソな文章で申し訳ないです、マトメると PCにニンテンドーWiFiコネクターをつけるをPCをアクセスポイントにするのではなくアクセスポイントにPCがアクセスできるようになるのでしょうか? 常識的なことを質問してしまっているかもしれませんが、僕は全く知識がなくて分かりません、誰か教えてください。

  • ニンテンドーDSのWi-Fi通信

    DSで、ゲームによっては世界中の人と通信、みたいな機能があるのですが、これはWi-Fiコネクタを買わずに有線でつないである無線LANに対応した(LANカードが入ってる)ノートPCで出来ますか? 出来そうなのですが、有線と無線を同時に使ったことがなく分かりませんでした。 回答頂ける方いらっしゃいましたら設定の流れ(PC側とDS側)を大体でいいので教えていただけると助かります。 ノートPCはWindowsXPで、PC本体にWi-Fiのロゴマークがあるので恐らく対応はしていると思います。 少し前まで無線LANでつないでいたのですが、現在環境が変わり有線でつないでいます。 ですので無線LANに対応したルータやアクセスポイントなどはありません。

  • ニンテンドーDSでWiFi接続ができません。

    ニンテンドーDSでWiFi接続ができません。 ルーターはRT-200NEです。 接続できている方、どのような手順で設定したか教えて頂けないでしょうか? アクセスポイントの検索をするとちゃんと無線LANのネットワークが表示されるのですが、 そこからうまく接続できません。WEBキーというものがイマイチよくわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • アクセスポイントの設定について

    無線インターネットを一階で楽しむためにWZR-1750DHPをNTTルーターと有線LAN接続しました ルーターを通してPCは有線接続ですがネット状況は問題はありません 問題は一階の無線インターネットです 子供のニンテンドー3DSやスマホのワイハイなどは何度接続を試みても失敗します ニンテンドー3DSにおいてはアクセスポイントAOSS?を認識まではしているようですが インターネットに接続できません 何か設定しなくてはいけませんか? PC側のIPアドレスは自動接続です 意味はわかりませんがローカルエリア1にビックリマークが付いています WindowsXPです なにか解決策や試してみる方法はございませんか?

  • ニンテンドーDSブラウザー対応アクセスポインタについて

    NTT東日本でレンタルしている『ADSLモデム内臓ルータタイプ無線LANセット』はニンテンドーDSブラウザーに対応しているのでしょうか? 実際に使用なさっている方がいらっしゃったら体験談など話して下さったらありがたいです。

  • アクセスポイント

    私は、今auone-net(DION)の『無線LANルータ機能つきADSLモデム』を使って「PC」と「DS」と「Wii」を繋げています。 そして現在暗号レベルをDSにあわせる為WEPで設定してPCでデータのやり取りをしています。 最近、さすがにそれでは危険すぎ(数秒で解読されてしまうとか)だと思って、新しいアクセスポイントを導入しようと思っています。 そこで候補にしたのが 1.任天堂社の『ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ』 2.バッファロー社の『BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント』 です。 理由としては、 まず前者の方は、1つの無線LANルータで2種類のセキュリティ方式を同時に使うことができるからです。 この場合今まで使っていた、無線LANは停止します。 後者は、今使っている『無線LANルータ機能つきADSLモデム』と同時に別のセキュリティを設定して使おうと思っています。 どっちにしようか、かなり迷っています。 誰かアドバイスお願いします。

  • ニンテンドーDSブラウザでインターネット接続できないのですが。

    ニンテンドーDSでインターネットをやろうと思いLite用ブラウザーを購入しましたが「アクセスポイント」が見つかりませんと表示されるのです。 自宅には無線LAN環境(PC側はカード)があるので、ニンテンドーDSLite用ブラウザーを購入しました。 早速接続設定を行いましたが「アクセスポイントが見つかりません」と表示され設定が出来ません。 無線ルータはNTT西日本のレンタルのやつでWEB CASTER V110を使用しています。 DSブラウザーの取説を見てみると、WEPキーが必要と記入されていたためルータの設定変更しようとしたところ、「専用無線LANカードでサポートしているWPAの暗号化プロトコルはTKIPのみ」と書いてありました。 WEPキータイプに設定変更できないようです。 この環境でDSでインターネットするには、ルータと無線LANカードを交換しないと出来ないのでしょうか???

  • ニンテンドーDSで無線LAN

    ノートPCに無線LANが内臓されてるんですが、これを使ってDSでネットで対戦だとかできますよね? 無線LAN側をどのように操作するんでしょうか? ちなみにIBMのG40というのを使っています!

  • ニンテンドーDS Liteは無線で パソコンは有線で

    今はNECのモデム(Aterm DR202)からパソコンへ有線でつないでいます。ニンテンドーDS Liteのwi-fi通信をするために無線LANを買いたいと思っているのですが、どの機種が一番いいのか分かりません。 パソコンはノートで、一応無線LANを内蔵していますが(11b)、無線の使用は考えておりません。DS Liteでwi-fi通信が出来ればそれだけでいいのですが...。何かお勧めの機種はありますか?もしあれば教えていただきたいです(usbタイプのものは考えていません)。 あと、DS Liteを無線、パソコンを有線という環境はセキュリティ面で今までと変わらないでしょうか?変わらなければいいのですが、DS Liteで無線を使用することによって、セキュリティレベルが下がるのではないか心配です。もし分かる方が見えましたら、こちらも教えていただきたいです(どちらかというと、こちらの方が知りたいかも)。 あと、関係ないかもしれませんが、有線のルーターを一つ持っています。 長々と書いてしまいすみません。よろしくお願いします。