• 締切済み

小3男児・夏休みの宿題【人権標語】どうしても出来ないと頭を抱えています。

「みんな仲良く出来るといいねって事を、あなたが思うように書けばいいんだよ。」と教えても それが分からない…と、もう何日も頭を抱えています。 そもそもの「人権」とは何かって事を、まだ学校では教えてくれていないそうなので親としても困っています。 「人権標語」でヒットした書き方案内サイトを見せてあげましたが、それでも分からないそうです。 どんな風に指導してあげればいいですか?

  • U-HA
  • お礼率64% (102/159)

みんなの回答

回答No.4

人権標語を自動作成するページ http://anzenhyougo.com/jinkenhyogo/auto.html

参考URL:
http://anzenhyougo.com/jinkenhyogo/auto.html
回答No.3

以下のサイトを参考にしてはどうでしょうか。 人権標語.com http://www6.atwiki.jp/jinkenhyogo/

参考URL:
http://www6.atwiki.jp/jinkenhyogo/
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

中学の現職校長です。以前、小学校にも勤務していたことがあるので書いて見ます。 まず、七五か五七五くらいの文字数を決めます。 そこに言葉を当てはめていけばいいのです。 小三には人権というのが難しいですね。 小三の言葉でいうと、 1.お友達と仲良くする 2.友達をいじめない 3.仲間はずれをしない 4.お互いにあいさつをする。 といったところだと思います。 この内容で、言葉をいれてみて下さい。 見本としては 「みんなで仲良く 遊ぼうね」 「このクラス 仲間はずれを なくそうよ」 「おはようで みんなの心が つながるよ」 といったものになるのではないかと思います。

U-HA
質問者

お礼

具体的にわかり易いご説明を頂きまして、ありがとうございます。 「人権」について息子と深く考える、とてもいい機会になりました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

こちらのサイトなんかは参考になりませんか? http://adjapa.com/jinkenhyogo/

U-HA
質問者

お礼

とてもわかり易いですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人権標語

    大至急です! 学校で人権標語を書いてこいと言われたのですが…あまりわからなくて…なので 皆さんに教えていただきたいんですが…。 なるべく、5・7・5以外でよろしくお願いします

  • 夏休みの宿題

    子どもの夏休みの宿題ですが、なんだか親の宿題だと つくずく感じてしまい、ちょっと納得いきません。 我が家には2年と5年の子どもがいます。 いつも親の指示待ちな雰囲気なのもいけないのですが 「自由研究はなにをやるか」から始まって、2年の方 は俳句の宿題(学校では教わった事なし)持ち帰った プチトマトの観察写真、それを使って作った料理の 写真とレシピ、読書感想文の指導(これも学校で教わ ってません)等々。 教えて貰っていない…というか、学校で実戦経験のな い宿題は子どももイメージが湧かないので、説明に 少々手間がかかります。 長い休暇なので、宿題が出るのは理解できるしそれ自 体にはなんの反論もないですが、親の方が「あれも、 ああ…これもだ!」的な気分です。 5年の方も、色々と注文のつく宿題があって親が関与 しなければならないのが増えています。 親なのだから協力は惜しみませんが、一体夏休みって 何なのかと思ってしまいます。 今年から我が家の地域は1週間短縮ですし…。 夏休みの必要性があるのでしょうかねぇ? 私の怠慢でしょうか?

  • 小3夏休みの宿題

    身近なものを使っての楽器作りです。 マラカスなどはありがちかな・・・・と思い。 何かよいアイデアがありましたら教えてください。

  • 夏休みの宿題の手伝いは・・どこまで?

    夏休みもあと半月になってしまいました。 小学1年の子供の夏休みの宿題のことなのですが、 今は昔と違って、強制的に大量の宿題ではなく、ドリルと3日分の絵日記、自由課題ひとつ以上です。 問題は自由課題なのですが、作文・読書感想文・絵画コンクール作品・習字・標語・貯金箱・ポスターetc・・大体が○○新聞社コンクールや何とか協会出品用などとなっています。 いままでなんにも代表で出品されたことがなく、もちろん賞状ももらったことがないので、欲しそうにしています。気持ちは分かるので、頑張ってもらいたいと思うのですが、1年生だと「作品」にならず、どこまで手を出していいか分かりません。この場面だけで上手くいって、学校でいざやってみたら全然ダメだったということになると、それはそれで問題ですし・・。 親の欲目で、なにか出品され、評価されたことで自信をつけて欲しい!!(いじめられやすく、自分に自信がない子なので)と思い、つい助けてしまいます。 皆さんはどこまで手助けしますか?具体的に教えていただけるとありがたいです。 例えば・・貯金箱だったら、図案の構想はやってあげて、あとは子供に任せるとか。 作文は、テーマを見つけてあげて、後から添削するとか・・。 ちなみに私自身(自慢に聞こえたらスイマセン)は作文や感想文が得意で、全て自力でやり、子供時代にたくさん表彰されました。子供はその賞状を眺めながら、いいなぁといつも言っています) 結果が全てではないですし、まだまだ先が長いので、賞状を取ることを目標にするのには賛否があると思いますが、とにかく自信を付けてあげたいのです。 よろしくお願いします

  • 人権の標語

    人権の標語を作りたいのですが、どんな言葉を入れたらよいと思いますか? 私が作ったのは、差別という言葉が入っているのですがこれでいいんでしょうか? 教えてください!

  • 人権についての標語をつくりたいのですが・・・

    人権についての標語をつくりたいのですが、 どんなカンジでつくればよいですか? 最初の書き出し?とか、教えてもらえば助かります! よろしくお願いします!

  • 人権標語ってなんですか?

    人権標語について、わかりますか? 標語を考えて欲しいのです。人権?差別? 差別したが、・・・今は、???・・・・・の標語?? 意味不明なんです。

  • 小3男児 走るのを早くするにはどうしたらいい?

    9歳の息子はサッカー(スポーツ少年団)をやっております。 まだポジションは決まっていません。 先日、コーチに『足が遅いなー(走るのが遅い)』と言われました。 学校での体力測定による50m走は9秒3です。 どのようなトレーニングを、また、 どこを意識し改良すると早く走れるようになるのでしょうか? 成長期ゆえ、筋トレはあまりさせたくありません。 コーチには縄跳びを薦められています。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 小学5年生の娘 夏休みの宿題

    小学5年生の娘 夏休みの宿題     5年生の娘がいますが、宿題を全くしようとしません。 私が仕事をしているせいで ちゃんと教える事ができないのは 悪いとは思っていますが、家にいるときにはちゃんと傍で アドバイスはします。  下書き等の仕方を教えますが、私がいないと サボっていて 全く宿題をしようとしません。 あと何日も残っていませんが、全然しようとしません。  ほっておいてもいいものなのでしょうか? うるさく言いすぎるのでしょうか?  さっきも叱ったら 泣いて 部屋にこもってしまい、 ご飯も食べない、お風呂も入らない状態で とても困っています。  皆さんは子供にどのように言って宿題をさせていますか?  できればアドバイスお願いします。    補足   私は子供が自分で考えて自分でやってほしいと願っています。  親が手伝ってもしくは 親が率先してするのはいけないと思うからです。  ですので、課題も自分で本を読んで どれがいいのかを選ばせました。 ですので、自分がやりたいものを選んだにも関わらず、宿題をしようとしないのが  とても腹が立ってきます。

  • 小3男児 学校以外の場所での友達と親との関わり方

    4月から小学3年生になった男児を持つ母親です。 地方在住、周りの子どものほとんどが公立小学校に通っています。 私は平日は仕事をしているので、学校帰りは実家に帰らせています。 最近、学校以外での子どもと友達の遊び方を見ていて、私と私の両親 にも目に余る友達とその母親との関わり方で悩んでいます。 一年程前から、学校帰りに実家で友達と遊ぶことが増えてきました。 ほとんどの子がDSを各自持ってきて、ポケモンの通信で対決をしたり 交換をしたりして一緒に遊んでいます。 何人かいる友達の中のAくんだけがどうしても私、両親ともにわがままで 自分勝手な子に見えて対応に困っています。 うちの子は、どちらかというとケンカを好まないタイプなので、Aくんと喧嘩に なりそうな時は、折れてもいいと思った時には仕方なく折れているようです。 他の子もそういう子もいれば、我の強い子は喧嘩になっているようです。 学校でもそういう感じだと子どもが言っていました。 Aくんは、絶対に自分が有利になる遊び方しかしません。 ポケモンで対決をしていても、自分が負けそうになれば勝手に止めます。 キャラクターの交換も対等ではなく、自分が交換してもらうのは強いキャラクター、 相手には弱いキャラクターをあげるという条件でしか交換しようとしません。 口が達者な上に言葉も乱暴で、友達のことをみんな 「お前」 と呼び、大人にも普通に 口ごたえをしてきます。 午前授業の日は、13時頃から実家に遊びに来てみんなでずっとDSをやっているので、 両親が1時間やったら休憩をとらせたり16時頃には帰らせようとするのですが、 両親の 「そろそろ休憩をとりなさい。」 の言葉にはみんなが止めてもAくんは無視です。 「もう16時だからそろそろみんな帰ろうね。」 の言葉には、 「俺は17時まで遊べるんだから帰らない。」 と言うそうです。 両親も呆れて何も言いたくなくなるそうです。 そういうやりとりを聞くと、子どもとはいえ腹立たしく全く可愛く思えません。 先日の土曜日は、晴れたら公園で遊ぶと約束をしていたようで、 あいにく朝から雨が降っていたのですが、約束の時間前に晴れ間が見えてきたので、 うちの子は、誰もいなかったら帰ってくるからと公園へ出掛けました。 私も用事があったので、「30分待ってるけど、帰ってこなかったら公園で遊んでると 思って用事を足しに行ってくるよ。」と言って行かせました。 約束の時間から10分も経たないうちに戻ってきたかと思ったら、友達2人を連れて 「予定変更でうちで遊ぶことになったから。」 と2階の自分の部屋へ上がっていきました。 帰すこともできなかったので、帰った後にうちの子にそうなった経緯を聞いたところ、 Aくんの母親がAくんともう一人の子どもを車で公園まで乗せてきていたそうです。 約束をした何人かが公園に来ていなかったので、うちの子も車に乗せ、家を聞き出し、 うちの前まできたそうです。 うちの子は送ってくれたのだと思い降りたところ、Aくんともう一人の子も降りたそうです。 そしてそのままその母親は帰っていったそうです。 私は、予定変更もうちの中で遊ぶことも聞いていなかったのでびっくりしてしまいました。 ましてや、その母親が車でうちの前まで来たのなら、私に何かひと言あるのが常識ある 母親の対応ではないのでしょうか? もし、私が家の中にいなかったらどうするつもりだったのでしょうか? そこの母親とは学校以外で会っても挨拶する程度で連絡先すら知りません。 こども同士は遊んでいても、母親とはその程度の接し方だったのでさらにびっくりです。 1年生から同じクラスで、さらにこれから2年間また同じクラスです。 母親は自分が納得できないことであれば先生にも意見をするし役員もやっています。 私から見たらとても偉そうにしているのですが、どうも考え方が合いません。 私としては、何人かで遊ぶのであれば子どもも遊びたいようなので無理に遊ぶなとは 言えませんが、母親と仲良くするつもりは全くありません。 が、これからまた2年間同じクラスだと思うと今後も関わらないというわけにもいかず・・・ みなさんならどうしますか? 長々となってしまいましたが、ご意見よろしくお願いします。