• ベストアンサー

シマノ ナスキーのサイズ

シマノ ナスキーの購入を検討中です。 シャロースプールが前提で、1000Sか2500Sで迷っているのですが、以下の条件の場合、サイズ的にどちらが適してるのでしょうか。 ○バス ロッドは5.6フィートでフローター使用、ワームでノーシンカーやテキサスがメイン ○メバル ロッドは5.6フィートのトラウトロッドで一般的なメバリングの釣り 上記を一台のナスキーで兼用したいのです…。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1982weare
  • ベストアンサー率90% (9/10)
回答No.2

はじめまして、今年27で釣り歴20年の者です。  1000Sか2500Sで迷っているとのことですが、 ○バス ロッドは5.6フィートでフローター使用、ワームでノーシンカーやテキサスがメインで ○メバル ロッドは5.6フィートのトラウトロッドで一般的なメバリングの釣りでの使用でしたら、  ロッドの長さから、2500Sだと大きすぎるので、1000Sもしくは、2000Sをオススメします。  ロッドもバスのフローターで釣るのであれば、トラウトロッドのULクラスの物でも十分釣りになるし、しかもメバルもいけますので、日中はフローターでバス。日が傾き始めて、帰りに港へ行ってメバルって具合にロッドもリールも兼用も可能です。 ちなみに、トラウトロッドで釣るバスはサイズが小さくても、ロッドがしなるので、スリル満点ですよ!!

MAT335
質問者

補足

ありがとうございます。 そうなんですよね、本当は1000と2000での選択が理想なんですが、予算の都合上ナスキーしか選択肢がなく…。 ナスキーの2000番でシャロースプールってないんですよね。 1000Sにしてみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まさかPEライン前提でのシャロースプールでは無いと思いますが・・・。 糸巻き量で考えてはどうでしょうか? 必要なlb数で必要な長さが巻けますでしょうか? メバルなら4lb以下を使うと思うので1000Sでも問題ないと思いますが・・・。バスはナイロンなら3号くらい使いそうなので1000Sではあまり糸が巻けないと思います。 わたしはメバルもバスもシマノの2000と2000Sを使ってます。 メバルシーズンはナイロン3lbやフロロの3lbを巻いてバスシーズンはナイロン12lbを適当な長さを巻いて使ってました。 最近はバス用にベイトタックルを用意したので使っていないですが・・・。 1000番ボディと2000番ボディでは50gと結構な重量差がありますが、替えスプールでいろいろな釣りに対応させるのでしたら2000番ボディの方が良いと思います。

MAT335
質問者

補足

ありがとうございます。 ナスキーのシャロースプールに2000番があれば迷わずに済むんですけどね。 バスの場合フローターでのワームがメインなので、糸巻きの量はある程度犠牲にできそうな気もします。 今回は1000Sを選択してみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シマノ ナスキー2500S

    はじめまして。 現在、シマノのナスキー2500Sをもっているのですが そのナスキー2500Sのボディーにナスキーの2500スプールは 取り付け可能ですか? お願いします。

  • 振り出しロッドでメバリングはできますか?

    シマノのホリデーパックや、 ダイワのリバティクラブといったコンパクトロッド(振り出し)で メバル釣りはできますか? 1~2g前後のジグヘッドにワームをつけてメバリングをしたいのですが。 メバル専用のロッドではなく、コンパクトロッドで可能かのかどうかを知りたいです。

  • ツインパワーXT2000のシャロースプール(換スプール)

    シマノ ツインパワーXT2000を使用しています。スプールをシャロースプールに変えたいのですが、互換性のあるスプールが分かりません。 メバリングで使用するのに、下糸を巻いて使用しているのですが、ライントラブルが多いように思うので、シャロースプールに変えたいのです。 どなたか、ご存知の方ご指導ください。

  • リールについて

    ルアー用リールの購入について考えています。 メバル・チヌ・トラウトを一つのリールでまとめてやりたいのですが、シマノのカーディフC2000HGSを考えています。 シマノのHPによると海水もOKで09ツインパワー2000Sのスプールとの互換性もあるので、それを買って、メバルの時だけPE0,4号をツインパワーのスプールに巻き、チヌ・トラウトの時は純正のスプールにPE0、6号をを巻こうと思っています。 ツインパワーやステラの方が汎用性があって良いとは思うのですが、店頭で見たカーディフに一目惚れしてしまいました。 この組み合わせでメバル・チヌで使っても大丈夫でしょうか? またチヌにはシマノだと2500番クラスのリールがいいと聞いたのですが、2000番クラスでも問題はありませんか? よろしくお願いします。

  • メバリングについて教えてください

    私は今度メバリングをはじめてみようと思っています。 そこで、タックルについてなんですが、ロッドをトラウトロッドを併用しようと思っています。 そのロッドはシマノトラウトワンULでルアーウエイトが3g~5gとなっているんですが、 調べてみたところ、メバリングでは1.6gなどの軽いジグヘッドを使うと知りました。 このロッドではそのような軽いジグヘッドでのメバル釣りは無理なのでしょうか? もしくは、3g~5gのものでも釣れますか? また、メバリング用の飛ばし浮きというのを見つけたのですが、このような場合に使用するものなのでしょうか? いくつもすみません、教えていただければ幸いです。

  • 湖でのトラウトルアーの釣りについて

    私は渓流のルアー釣りとシーバスのルアー釣りをやります。最近になって、湖のトラウトに興味がわいてきました。東京都の多摩地区に住んでいるので、一番近ければ芦ノ湖?なのでしょうか? 例えば、芦ノ湖でトラウトを狙うとします。私が持っているトラウト用ロッドは6フィートと5.3フィートで、投げるルアーは2.5g~8g程度、リールはシマノの2000番。PEラインは0.6号です。これでボートに乗って芦ノ湖のトラウトを釣れますか? 私は湖用に長いロッドやリールを買うつもりはなく、新たに買うとすれば、湖向きのルアーです。ちなみにシーバス用のロッドは9フィートと11フィート、ルアーはシマノの3000番と4000番を持っています。 やはり、湖用のロッドとリールをそろえなければいけませんか?また、東京都多摩地区からトラウトが釣れる一番近い湖はどこなのでしょうか?

  • アジングロッドとメバリングロッドのレングス

    アジングロッドは6.1~6.3フィートが多く、メバリングロッドは7.3~7.6フィートが多く出ているのですが、アジングロッドはなぜ6フィート台と短いのでしょうか? 単に取り回しがいいということなのでしょうか? 現在ゼナックのアストラのS76アキュラというロッドをメバリングで使用しているのですが、アジングでもこのレングスで問題なく使用できるのでしょうか? 専門的にアジングをするならやはり6.1フィートとかのほうがいいのでしょうか?

  • スコーピオンXT1000と1500.

    スコーピオンXT1000と1500. はじめまして、 早速質問なのですが。 僕は今バス、メイン(シーバスもやります)で釣りをしていて、 ベイトリールはカルカッタ200XTをつかっています(シーバスも同じベイトリールを使用)。 それで、ずいぶん使い込んで活躍してくれたので 買い換えようと思います。 それで、今考えているのがスコーピオンXTなのですが、 僕はベイトで池ではノーシンカーからバイブレーション 海ではミノーから20g位のピンテールジグまで投げるのですが、 この場合、スコーピオンXT1000か1500どちらを 購入するべきでしょうか? ルアーの使用度でいうと、軽いルアーを 使うことが多いです。 あと、まったく別の話なのですが、 シマノの古いナスキー2500S(NEWナスキーではありません)の本体(ボディー)に 2500のスプールは取り付け可能でしょうか? シマノのHPをみたのですが、もう載っていませんでした。 分かる方がいましたら宜しくお願いします。 宜しくお願いします。。

  • メバリングをしようと思うのですが

    メバリングを始めようかなと思ってるんですがお金ないもんで道具が揃いません… ロッドとリールはやっすいのでガマンするとして、ラインで悩んでいます… 値段的にはナイロンの細いやつでってことになるんですけどフロロとかPEも使ってみたいなーと… ワームはメバル用のがあるんであとメタルジグを何個か用意すればいいかと… どうなんでしょうか? こんなニートの僕に教えて下さい。

  • シマノリールの互換について バイオマスター

    はじめまして。 私は現在08バイオ 2500Sを使用しています。 はじめはエギング用に使っていたのですが、ロックフィッシュやアジング用にも使う ようになりました。 そこで毎回ラインを巻きかえるのが、面倒になり(エギング以外ではフロロを使用するので したまきもあり)もう一つスプールを購入しようと考えています。 そこでシマノのHPをみると、バイオ2500Sとは  (1)09アルテグラ (2)10セフィアBB (3)10アルテグラアドバンス が互換あるようですが、重さ以外には何か違いがあるのでしょう? (3)はハイギアですが、スプールを変えただけではギア比とかはもとのバイオ2500Sの ままですよね? サーフエギングで長いロッドとあわせてつかうのでスプールによって違いがあるのであれば、重く、ハイギアのスプールを選ぼうと思いまして。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 中古車を業者オークション代行で購入しましたが、落札額よりも高い支払額だったことが判明しました。支払い先も個人であることから不正の可能性があります。
  • 不当な上乗せに対して返金を請求できるかどうかや手続きについては、具体的な契約書や領収書がないため難しい面もあります。
  • しかし、見積書や手付金の領収書などの証拠がある場合、弁護士に相談し適切なプロセスを進めることが必要です。
回答を見る