• ベストアンサー

起動するが、すぐに電源が切れる

パソコンは起動するがすぐに電源が切れる状態です。 FMV-BIBLO 使用して10年たちました。 2000からXpにして5年です 原因がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

1)ショートしているんじゃないかな? 例えばUSBの回路でショートしていたらUSBに通電した 時にショートし、落ちます。 原因としては埃とか考えられますので、諦める前に分 解掃除がいいでしょう。 デスクトップとかですと、カードリーダやUSBやIEEE1394 その他、各種インターフェイスの穴と言う穴から埃を取 り込みます。その辺も掃除してみましょう。 2)熱暴走の可能性もありますね。 CPUファンは回っているかどうか? ファンだけなら安く直るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.4

>すぐに電源が切れる状態です。 どれくらいの時間ですか? 今もそのパソコンからですか?(少なくとも少しは、使えているか?ということ) 熱なら扇風機が割と有効です。使える時間が長くなった・落ちなくなった。 ならホコリ、ゴミなどによる放熱ができていないということになります。 ただ、扇風機でお茶を濁すことは、お勧めできません。やはり取り除いてね。になります。 分解は難しいかもしれません。が、使えないものは、置いておいても仕方がない、とどめになるかもしれませんが、熱ならばチャレンジしてみてください。内部清掃を。

ikken76
質問者

お礼

穴という穴、隙間を外部から強力掃除機でホコリを吸い出したら、今のところ治りました。 ただ、ファンの音がしないので、ここが故障かもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bell39
  • ベストアンサー率42% (74/173)
回答No.3

熱暴走、電源ユニット、マザーボード等原因はいくらでもあります。 10年使ってるとの事ですから電源ユニットかマザーボードの電気系が原因っぽい気がしますけど。 しかし電源落ちを繰り返せば問題の無いパーツへのダメージもありますし、原因を突き止めるよりも素直にサポートに出した方がいいと思います。 ただ、私も新しく買い換える方がいいと思いますよ。 愛着があり本当にダメになるまでは使い続けたいというのであれば仕方ないですが、そうでないのなら買い換えた方が結果的に安くなるんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

買い換えてください。 原因が分かったところで対処するには古いパソコンです。 1つ解決しても次から次へとトラブルが出ます。

ikken76
質問者

お礼

ご親切に感謝しますが、お金がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動後すぐに電源が切れます

    起動後、FUJITSUのロゴ画面が出て、その後すぐに(5秒ぐらいで)電源が切れてしまいます。(切れるとパソコンから音はまったくしません) また、常にコンセントにバッテリーをつないでパソコンを起動しているのですが、充電がされないです。(充電マークがいつまでたっても増えません) 全くどうしていいかわかりません。自分でできる対処法はありますでしょうか?よろしくお願いします。 パソコンは、「FUJITSU FMV BIBLO NB9/95」、「Windows XP」です

  • 電源が入らなくなりました。

    ノートパソコンです。 FMV-BIBLO NB55Gを使用しているのですが、昨日から電源ボタンを押しても、何も反応しなくなり、困っています。 2年弱程使用していて、バッテリーが死んでいるのだと思います。 ACアダプターだけでは起動しないタイプだったと思うのでバッテリー交換だけでこの症状は直るのでしょうか? 皆様の御意見お願いします。

  • PCは起動するのですが、電源が途中で落ちてしまいますが自分で直せるのでしょうか!

    FMV C9/160WLT(4年以上使用)というデスクトップを使用しているのですが、ある日突然電源が落ちてから、電源を入れてもWINDOWSが起動する前に電源が落ちてしまいます。1週間程、コンセントを抜いておくと、起動はするものの数時間でやはり、電源が落ちてしまいます。 何が原因でしょうか?自分で直せるものなのでしょうか? パソコンはメモリを増設した程度しか開けたことはない程の初心者です。

  • 電源

    パソコンを廃棄予定で、データ消去をしようとしたら電源が入りません。 FMV-BIBLO NB50K windows xp ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 勝手に電源が入ります

    富士通のFMV BIBLO NB9/95を使っています 最近電源を落としてもしばらくすると 自動的に電源が入り起動してしまいます 何が原因かわからず不安です 友人に聞くと古くなるとたまにこの様なことが あるとは聞いたのですが どこか故障しているのでしょうか?

  • パソコンの電源が突然切れ、再起動しなくなりました。

    現在富士通のFMV-BIBLO NE(9)26という機種を使っています。今突然パソコンの電源が突然切れ、再起動しなくなりました。今は仮のパソコンから質問しています。いったいどうしたらよいのでしょうか?ちなみに電源は電気コードで、モデムはAirHカードです。パソコン終了時によく画面が固まるので、強制終了ばかりしておりました。また、つなぎ放題なので何時間も電源を入れっぱなしにしてしようしておりました。また、どうしても復旧しない場合取り合えず仮のパソコン壊れたパソコンのメールを受信したいのですがその方法もおしえてください。

  • 電源は入るが、起動しません。

    何日前から、パソコンが電源は入るが、起動しなくなりました。 パソコン本体に電源を入れると、モニタには、 [power saving no sync.signal 3 sec] と 表示され、3秒後には、暗くなります。 また、パソコン本体からは、電源を入れると、BEEP 音(ピー、ピー、ピーという)が、鳴りっぱなしで、起動しません。キーボードのランプは、点灯しません。 パソコン本体のランプは、電源を入れると、電源ランプ、HDDアクセスランプがつくんですが、まもなく、電源ランプだけ、点灯してる状態です。 友人からもらったもので、使用説明書などないため、パソコン自体の詳細な情報はちょっと分かりません。xpを使っています。

  • 再起動を繰り返す・・電源が問題?

    使用しているPCが、最近、再起動を繰り返しています。ひどい時には6回くらい連続です。 それで、他の例を見るためにここで検索をしているうちに、電源の周辺が原因なのかな、と考え始めました。わかる方がいましたら教えてください。PCはあまり詳しくありません。 【思い当たるところ】 4日前、マザーボード側の電源プラグのピン?が広がりすぎて、電源が通らなくなったため、修理に出した。修理屋に、「一時的な処置のため、挿す側のプラグをなるべく動かさないように」と言われている。 【PCについて】 FMV BIBLO MG8/75 128MB Celeron 750MHz ※ウイルス検索=したが、なし ※OSは立ち上がる ※長い間繋げていると突如再起動がかかり、それから不安定になる ※ファンの掃除はした ※机の上が少し振動しただけで再起動することもある(足がぶつかった時など) よろしくおねがいします。

  • ノートパソコンが起動しません。

    ノートパソコンが起動しなくなりました。 前にも同じことがあり、久しぶりに電源を入れると起動しました。 そして、5日ぐらいして電源を入れると起動しなくなってました。 状態は、電源を入れても画面に何も表示されず真っ暗です。 一応、中の機械が回っている音はするんですがすぐに音が小さくなってそのまま、しばらく待ってみると勝手に電源が落ちます。 パソコン用語があまりわからないので、こんな説明になっちゃいましたがどうしたらいいでしょうか>< ちなみにこのノートパソコンは、「FMV-BIBLO」っていう、やつです!

  • 勝手に再起動や電源オン

    再起動のことで3パターン聞きたいです よろしくお願いします XPでノートパソコンを使用しています ・HPなどを見てる最中に勝手に電源が切れたと思ったら再起動する場合があります。 ・電源を切ってふたを閉じてスイッチを切ろうとした瞬間に、電源が勝手に再起動したようにつく場合があります(再起動は選んでません) ・CATVでネットをやってるのですが、電源を切ってスイッチも切ってモデムとパソコンをつないでるケーブルをはずして、「もう電源を切った」と思ったら電源がつく場合があります これら3つのことは何が原因で起こるのでしょうか? 頻繁に起こるわけでもないですし3つが必ずワンセットで起こるわけでもないです。 解決法などが載ってる本やサイトを見て、それに載ってる通りにそれなりの対処をしたつもりですが、ごくたまに3つのうちどれかが起こる場合があります 4年ちょっと同じパソコンを使い続けています それではよろしくお願いします

気になる人との関係について
このQ&Aのポイント
  • 5月上旬に知り合った落ち着いた考え方を持つ人が気になっています。
  • 彼とのデートも楽しく、彼からはかわいいと思われているようですが、自分が一方的に進んでいて不安になっています。
  • 彼の恋愛スタイルについて理解した上で、進展を待つか話し合うか考えるべきです。
回答を見る