• ベストアンサー

初心者向け一眼レフデジカメ

noname#198419の回答

noname#198419
noname#198419
回答No.3

私的には、オリンパスが応答性もよく扱いやすいようにおもいます。オリンパスの色調子は無調整で好感が持てますが、色補正の癖が若干強いようでフォトショップなどで切り抜き加工したい場合は若干不向きな傾向があります。 電池の寿命とかはキャノンのほうが有利な傾向があるように思います。 キャノンはシャッター速度優先自動露出を得意としていますので、「スポーツや動物など動きの速い被写体をとりたい」人に人気があります。 ニコンはカメラの性能では充実しているようですが、電池の寿命が短いとか、色調子が淡白とか若干の悪口もあるようです。 それでもフォトショップなどで切り抜き加工するとかならニコンのほうがきれいに切抜きできるけいこうがあるようです。 ニコンは絞り優先自動露出ですので、風景や人物など「レンズのボケ具合をりようした表現の写真をとりたい」人に人気があります。 ペンタックスはまわりに持っている人が居ないのと、店頭であまり見かけないので、わたしにはよくわかりません。 パナソニックは名門ライカにデジタルカメラを提供しているメーカーで、ホームページのサンプルなどを見ますと色調子や解像度などもバランスが取れているようにとおもいます。 あとは実際に、店頭で実機を触ってみて操作性を確認しながら選んでみるとよいとおもいます。幾ら性能がよいと評判でも使いにくかったらどうしようもありません。 一眼レフのレンズに、何倍という表示がないのは・・・ たとえば3本のズームレンズに交換できると仮定して、広角ズーム5mm-25mmだと5倍ズームで、標準ズーム10mm-50mmでも5倍ズームで、望遠ズーム50mm-250mmでも5倍ズームなのです。つまりレンズ交換の出来るカメラでは何倍ズームという表示にたいして意味を持ちません。撮影できる画角が重要です。 また画角と焦点距離の関係を感覚的に覚えることが、レンズ交換の出来るカメラを使いこなすコツみたいなものです。

関連するQ&A

  • デジタル一眼を購入しようかと迷っています!

    初めてデジタル一眼を購入しようかと思っているのですが、ものすごく迷ってきてしまいました。 スポーツを少し撮りたいのですが、 今までは3倍ズーム位のコンパクトデジカメしか持っておらず、 本当に近くに見える時だけ撮っていた感じなので、 「今までより、大きく撮りたい」というのが1番です。 予算は15万くらいまで。 ≪質問1≫そもそも一眼レフが必要なのかという所から迷ってきてしまって。。。 これくらいの予算で一眼レフを購入したとして、 コンパクトデジカメの光学10倍ズーム位のものと比べて 写真はだいぶ違いますか?。 ≪質問2≫一眼レフを購入するとして、おすすめのカメラ、レンズ等、 アドバイスを頂けたらと思います。 どのカメラにするか迷った1つに「手ブレ補正」があります。 手ブレ補正の必要性も含めて、お願いします!。

  • 初心者でも扱える望遠がきくデジカメ、教えてください。

    いつもお世話になっています。 ずっと、フジのファインピクスF410を愛用していたのですが、撮影時、ズームが足りないことに不便さを感じており、望遠のきくデジカメを買い増そうと思っています。 しかし、何を買ったらいいものか、さっぱり見当がつかず困っています。 オートフォーカス,手ブレ補正など、コンパクトデジカメ並みに簡単に操作できて、光学ズーム10倍以上。 4万円以内で買えるデジカメってあるでしょうか? 自分なりに調べてみて、いいかな・・・と思っているのは、パナのLUMIX-FZ18です。 何せカメラの知識が殆どないので、お手ごろ価格で、ズームがきいて、手ブレ補正がついていて・・・というだけの理由ですが(汗) 「それなら、これのほうがいいよ!」というものがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初心者のデジタル一眼レフ購入

    はじめまして。カメラ初心者ですがデジタル一眼レフの購入を考えています。 カメラ暦はほとんどなしです。少しコンパクトデジカメでとったことがある程度です。 初心者がいきなり一眼レフなど無謀かもしれませんが、少しづつ慣れていこうと思うのでよろしくお願いします。 今のところ以下の3つが候補です。 ペンタックス K100D レンズキット オリンパス E-410 レンズキット オリンパス E-510 レンズキット この3つはどうでしょうか? 手振れ補正はあった方が良いですか? オリンパスはごみ取り機能がついていますが、あった方が良いですか? 風景を中心にとるつもりでいます。 この他に初心者にいいやつはありますか? 予算ですが7万円以下でおさまると嬉しいです。 予算が少ないことはわかっていますが、学生なのでお金がなくて・・・ よろしくお願いします。

  • 一眼レフデジカメ

    一眼レフデジカメを買おうと思ってます。 コンパクトデジカメとの違いとして ・マニュアルフォーカス(コンパクトではほとんどない) ・ズームサイズ(コンパクトでもズームサイズが大きいのもある) ・レンズ交換でよりズーム、広角、特殊レンズでとれる ・シャッター無限ができる??(星空とかを写す) 意外になにがあるでしょうか? 画素数は別として同じ被写体を撮るにもここが違う! とかあるのでしょうか? 一番の検討理由としてはマニュアルフォーカス。 接写とかのさいオートフォーカスだとどうしてもピントが合わないときがある。 から検討しています。 ・・・でも10万出すとハイビジョンカメラとか買えるんですよねー。 デジカメ機能も400万画素とかなので十分だと思いますし。

  • 一眼レフデジカメについて

    今、一眼レフのデジカメ購入を考えています。 以前はパナソニックのネオ一眼でLUMIX DMC-FZ50を使っていました。望遠は光学12倍(420mm) EX光学で21.4倍(748mm)で運動会なんかでは 超望遠なので大変満足していました。 一眼レフを今考えているのがキャノンのkissデジタルXとソニーのα100で、どちらにしようか迷っています。 以前のFZ50と同等の望遠にするとレンズの金額はどのくらいになるでしょうか? ダブルズームセットのレンズでは キャノンが55-200mmでソニーが75-300mmとありました。 数値だけで見るとFZ50に到底およびません。 この数値の差はどうみたらいいでしょうか? 運動会もそうですが、マクロで花を撮ったり景色を撮ったりいろんな用途に使用したいと思っています。ダブルズームセットを買った場合はこれらのカバーは出来るのか不安です。全くの素人です。 またKISSとα100を比較して、どちらが、おすすめでしょうか?どうか宜しくお願いします。

  • 光学ズーム3倍以上(3倍は含まない)デジタルカメラ探。

    デジカメの良さに気が付きました。デジカメも悪くない! そしてサイバーショット DSC-H5のよな3倍以上(3倍を含めない)の光学ズームがついてるデジカメを紹介してください! 一眼レフはお金も場所もかかるのでカメラ一つで3倍以上ズームも出来て割とコンパクト。そんなデジカメがあったらどうぞ教えてください。 お願いします! 僕が持つ理想は 小 コンパクトデジカメ(ポケットサイズ) 中 サイバーショット DSC-H5 のようなもの 大 一眼レフ 一眼レフも サイバーショットDSC-H5も同じような大きさですかね? でもスポーツ観戦で望遠レンズの撮影は禁止されることが多いので一眼レフでは使えないことがあります。そこの変も考慮してよろしくお願いします。

  • 一眼レフデジカメで迷っています

    一眼レフのデジカメを買おうと思うのですが候補が二種類あって迷っています。 主に写したいものがUSJのユニバーサルモンスターロックンロールショーです。 かなり暗めで、早い動きのダンスがある内容のステージを撮影したいのです。 コンパクトデジカメではステージが暗すぎブレまくりでうまく撮れませんでした。そこで一眼レフデジカメを考えています。 候補はキャノンのEOS KissデジタルXダブルズームキットです。 気に入っているところはマニュアルモードでシャッター速度を早くしてISO感度を1600まで変えることができるので目的にかなっている可能性が高いということです。キャノンですのでレンズの種類も多く一眼レフにハマったらオプションで楽しみが増えそうなことです。 逆に気になっているのがメモリーがコンパクトフラッシュしか使えないのです。SDカードが主流だと思っていましたので今さらコンパクトフラッシュというのが少し抵抗があります。 そして撮影中はコンパクトデジカメのように液晶画面を見ながら撮れないようです。 地面の近くの花とか、運動会のように人の頭ごしに撮るとかファインダーを覗きにくい時に不便なことが気になっています。 もう一つの候補はオリンパスのE410ダブルズームキットです。 気に入っているところはコンパクトデジカメのように液晶画面を見ながら撮影できること。 メモリーはコンパクトフラッシュとxDピクチャーカードが使えることです。 そして本体の重さがキャノン510gに対して本機は375gでかなり軽く使いやすいようです。 逆に気になっているところはカタログを見る限りマニュアルモードが絞り値とシャッター速度しか変えれないようでISO感度が変えれないようですので目的に合っていないかもしれないということです。 迷っていますので参考意見がございましたらよろしくお願いいたします。 また、カメラはコンパクトタイプでスナップ写真しか撮ったことがなく、一眼レフならではの活用法や魅力も知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ぼけの綺麗なデジカメは

    デジカメの購入に迷っています 主に花の写真を撮っています。 現在10倍ズームのデジカメを使用しています。 ボケの綺麗な写真は一眼レフデジカメだと聞きますが ハイエンドコンパクトデジカメはどうなのでしょうか? 一眼ではコンパクトでもレンズを付けると重くなります それに手ブレが心配です。 問題にならないほど一眼の方がボケが綺麗だったら一眼に決めようと思いますが ハイエンドでも綺麗なボケになるのだったら一番良い機種を教えて下さい。 金額の制限はありません よろしくお願いいたします。 

  • 手ぶれ補正デジカメ&回転レンズ

    最近出たNikonのS4の回転レンズに非常にひかれています。 ただ、手ぶれ補正がないのが購入に踏み切れない原因です。 光学10倍ズームも搭載していることだし、フルにズームを使うとやっぱり手ぶれしそうです。 そこで他に手ぶれ補正デジカメ&回転レンズのものがないものかと悩んでいます。 どなたか教えてください。 200万画素以上なら画素数にはこだわりません。 三脚穴のないものはちょっと困ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • FUJIFILMがコンパクトデジカメに光学手振れ補正を搭載しない理由

    FUJIFILMがデジカメに光学手振れ補正(またはCCDシフト方式)を搭載しない理由は何なんでしょうか?実用的な高感度+光学手振れ補正があれば最強だと思うのですが、コンパクト型の高倍率ズームや広角レンズなども搭載すれば大人気モデルになるはずなのに......設計が難しいんですかね?