• ベストアンサー

GOM PLAYERで再生できなくなった

Storm Codecというコーデックをアンインストールしたら mkv,mp4が再生できなくなりました。 何が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

>何が原因なのでしょうか? 原因は、はっきりしています(^^)。「Storm Cordec」をアンインストールしたことです!!。 下記サイト参照。 http://freesoftdownload.1-yo.com/codec/video-codec/storm-codec.html いわく「Storm Codec」は、Windows Media Playerのアドオンとほとんどの動画やオーディメディアファイルの再生をサポートするフリーのメディアコーデックパックです。 「Storm Codec」には、MPEG-2、 MPEG-4 (DivX, XviD, 3ivx, MP4, FFGS, H264など)のほか、RealMedia、QuickTimeメディアフォーマットやVCDとDVDビデオの再生をサポートする主要コーデックが選び抜かれて豊富にまとまっています。」 これを削除してしまえばどうなるか、自ずとわかるはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • toto
  • ベストアンサー率56% (50/88)
回答No.4

GOMPlayerを起動して、画面上で右クリック メニューの中から環境設定を呼び出します 開いた画面の左下から2番目の「フィルタ」のボタンをクリック ソースフィルタの使用設定項目にあるmkv,mp4の拡張子の所のチェックボックスのマークが外れていたら、それが原因です その状態だと、先だってアンインストールされたコーデックパックを入れない限り、再生できません チェックを入れて該当するファイルをGOMPlayerのフィルタで再生するように設定し直します その後一旦終了してから該当するファイルを再生してみて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.3

Storm Codecがコーデックパックだからでしょうね。 Gom Playerを再インストールしたところで解決しないでしょう。 Storm Codecをインストールするかここでコーデックをインストールすればいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

最新のGOMplayerを再インストールすればどうでしょうか?。 もちろん旧バージョンは削除してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GOM Playerで音がでません。

    GOM Playerで形式がMKVとMP4の動画を再生した際に音声が出ません。 形式がAVIだと音声は再生されるですが、MKVとMP4の形式の動画の音声 も再生できるようにしたいです。どうすればよいのでしょうか?

  • 「GOM player」で再生できないmp3ファイルを「GOM player」で再生できるようにするには?

    ■以前から「GOM player」 http://www.gomplayer.jp/ をデフォルトのメディアプレイヤー(映像再生/音楽再生)として使っていたのですが、最近になって再生できないmp3ファイルが増えてきました。 ■エラーの詳細はというと 1.このファイルを再生するには該当コーデックが必要です (コーデックが無い(商用だったりする)) 2.このファイルは破損しているかメディアファイルではないかもしれません (なんらかのエラー) の2通り。 しかし、「windows media player」or「iTune」or「Winamp」 で再生してみると必ず再生できます。 ■自助努力として真空波動研というフリーソフトを使用して再生できるmp3とできないmp3の違いを見てみました。 再生できるファイル------------ [再生できるファイル名.mp3] MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo 3502f ID3v1 / ID3v2 00:01:31.242 (91.242sec) / 1,468,208Bytes ------------------------------ 再生できないファイル---------- [再生できないファイル名.mp3] MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo 10094f ID3v2 00:03:53.772 (233.772sec) / 4,698,241Bytes ------------------------------ この両者の違いといえば前者が"ID3v1/ID3v2"なのに対し後者は"ID3v2"だけであることだけです。 ■この違いが本当に再生の可否に関わっているのかはわかりませんが、とりあえずGOM player ですべてのmp3ファイルを再生できるようにしたいです。 そのためにWindows media player のコーデックを流用したり、フリーのコーデックソフト(ffdshowやCCCPなど?)をGOM playerに組み込んだりすることはできないでしょうか? (上記のコーデックソフトはインストール済みですが結果に変わりがありません) ■どなたか知恵をお貸しください。お願いします

  • GOMPlayerで再生できなくなった

    GOMPlayerの最新バージョンを使っています。 Ver2.1.18です。先日自動アップデートでこのバージョンに したのですが、今まで再生できた動画ファイルが再生 出来なくなりました。 再生出来なくなったのはMKVファイルとMP4ファイルです。 アップデートする前日まで再生できたのに 急に出来なくなりました。もちろん設定は特に触ってません。 コーデックの設定も全てチェックを入れています。 VLCMediaPlayerを使ってもいいのですが、再生している途中に しょっちゅう止まるから使うのをやめました。(これはファイル タイプに関わらずです。) どうすればMP4とMKVを再生できるようになるでしょうか。 また、VLCならスムーズに再生できる方法があれば 使いたいのですが。

  • GOM Playerで再生できない。

    WindowsXP Media Center Editionで[Media Center]を用い、TV番組を録画しています。 そうすると、「.dvr-ms」ファイルで保存されますが、これを「GOM Player」で再生しようとすると、再生できるものとされないものがあるのです。 今までの経験で、どうやら長時間の番組のもの、つまり、ファイルサイズが大きいものだと、以下のメッセージが表示されてしまいます。 「メディアファイルを正常に再生することができません ・このファイルを再生する為には該当Codecをインストールするのが必要です ・”Codec検索”利用すると、Codecのインストールに役立ちます」 「Codec検索」のボタンを押しても、「関連CODECが見つかりません」 と書かれた新たなWindowが表示されるだけです。 だいたい、1時間以下の番組だと、再生できますが、2時間ものの映画のようなものは再生できたためしがないと思います。 あまり、技術的なことはくわしくないですが、自分でも多少ネット上を調べてみて、コーデック集のようなものをダウンロードしてみましたが、うまくいきません。 ”GOM PLAYER”で再生すると、倍速で再生できる機能があるので、便利なのです。 どなたか解決策を御存知の方、お力添えをお願い致します。

  • GOMプレイヤーでMP4が再生できたらいいと思っているのですが

    拡張子「.mp4」の動画をGOMプレイヤーで再生すると、音声のみの再生となって映像は真っ黒のまま(音声ファイルを再生した時と同じ♪マークが表示されます)です。 WindowsMediaPlayerやQuickTimeプレイヤーでは再生できますが、 本来GOMプレイヤーでも再生出来るらしいので、自分もそうできればと思っています。 GOMオプションで、コーデックにチェック入れても外しても変わりません。 動画は、真空波動研で調べたところ、AVC/H264 、MP4 Base Media v1 となっていました。 どうすれば再生可能になるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • GOM PLAYERでは再生できない。

    AVIファイルのGOM PLAYERのファイルを再生させようとすると、以下のようなメッセージが出る。 このファイルを再生するために必要なコーデックがインストールされているか、また使用設定がされているかを確認してください。コーデックの検索をすると対応コーデックをダウンロードできる場合があります。コーデックの検索により検索できない場合にはファイルが破損しているかGOM PLAYERでサポートしていないファイルであることが考えられます。 いろんなコーデックのソフトをダウンロードしてもだめです。上記の様なメッセージがでるファイルが幾つかありますので、ファイルが破損していると考えられないと思います。

  • GOMプレーヤーでのMKVの再生がうまくいきません

    MKVが再生できると書いてあったので、ベクターから日本語版のGOMプレーヤーを入れたのですが、 持っているMKVファイルを再生すると、 画面に緑色の斜めの太目の斜線が数本入り、それ以外の映っているところも色がモノトーンな感じで色が薄くなったりしています。 音声はちゃんと正常に再生されてますが。 同じファイルをWMPで再生した時は別段問題なく再生できました。 ただWMPクラシックは扱いにくいので、GOMプレーヤーで正常に再生できればそれに越したことはないのですが。 この画像が乱れる問題なのですが、お心当たりのあるかたおられましたら、ぜひ回答をよろしくお願いします。

  • GOM Playerで再生できない

    mpegとwmv3がWindows Media Playerでは再生できますが、GOM Player では再生できません。Codecが必要なのでしょうか。もしそうならどこからダウンロードできるか教えてください。

  • コーデックをインストールしてもGOM PLAYERで再生できない

    GOM PLAYERで音声のみで映像が再生できないFLVファイルがあり、エラーメッセージで ・必要なコーデックが設置されたか確認してください ・ファイルの位置経路を確認してください ・ファイルが壊れているか再生できない形式であるか確認してください と言う警告が出ました。 FLVの中でもどうやらOn2 VP6形式のファイルだけ再生できないようなのです。 コーデックがインストールされていなかったためだと思い、 VP6 VFW Codec 6.2.6.0をダウンロードしてから再度試したのですが駄目でした。 コーデックのインストール以外に何かしなければならないのでしょうか? 何が原因で再生できないのか分からず困っています…。

  • 「GOM player」で、mkv動画を再生する際シークバーが無くなる

    GOM playerでmkv動画を再生する際、シークバーが無くなってしまい・・・いや、 シークバーが無くなるのではなく、シークバー上の スライドさせる「○」が無くなってしまい 早送り、巻き戻しができなくなってしまいます。 ちなみに、10秒進むボタンも効かないのですが、何故か10秒戻すボタンだけは生きてました。 mkvを再生するためのコーデックは入ってるはずですので、 Windows Media Player や、 Windows Media Player Classic では再生できてます。 ですが、やはり「GOM player」に比べてシーク速度に不満が残り、できればこのプレイヤーで再生したいのですが 解決策の分かる方是非、ご教示お願い致します。 環境は OS:WinXP SP2 CPU:Pen4 1.6Ghz Mem:768MB です。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEのタブレットを使っている方で、起動するたびにWi-Fiが切れる問題に悩んでいる方もいるかもしれません。他の機器では問題がないのに、なぜLAVIEのタブレットだけWi-Fiが切れてしまうのでしょうか?また、起動時にWi-Fiが切れないようにするための方法はあるのでしょうか?
  • LAVIEのタブレットを使っている方で、起動するたびにWi-Fiが切れてしまう問題に悩んでいませんか?他の機器では問題がないのに、なぜLAVIEのタブレットだけWi-Fiが切れてしまうのでしょうか?この記事では、Wi-Fiが起動時に切れる問題の解決方法について詳しく説明します。
  • LAVIEのタブレットを使っている方で、起動するたびにWi-Fiが切れてしまう問題に悩んでいませんか?他の機器では問題がないのに、なぜLAVIEのタブレットだけWi-Fiが切れてしまうのでしょうか?この記事では、Wi-Fiが起動時に切れる問題の解決方法についてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう