• ベストアンサー

トイレの水の流れ方がおかしい?

562kunの回答

  • 562kun
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

TOTO ピュアレスト との事でしたので、検索したところ過去ログにもありました。 >サイホンの場合、水を溜めて一定量になった時に一気に >排水してその際に空気も引っ張るので、ガボッ・ボコッと >言う音がします。 やはり仕様の問題かと思われます。

参考URL:
http://okwave.jp/qa2447397.html

関連するQ&A

  • 井戸水をトイレに使う場合

    自宅のリフォーム中です。 そこで、散水用の井戸水をトイレ排水に使って、 そのまま合併浄化槽に流したいと考えています。 でも、家の井戸水は黄色く、臭いもするので、 万が一、井戸が枯れた場合も考慮して、切り替え可能なように 水道水の給水管もトイレに用意しておこうといった計画です。 しかし、工務店さんは、井戸水が結構汚いので水道水のみに した方が良いとのことです。 トイレに井戸水を使うデメリットはございますか? 又、井戸水を使う場合、何か良い方法はございませんか?

  • 洋式トイレの便器から水があふれる

    洋式トイレの便器から水があふれました。 見るとチョロチョロ水が出ていました。 チョロチョロ水が出ても、普通は、便器の中で排水されていくものですよね。 ということは、排水管が詰まっているのですか。 対策など教えてください。 2階のトイレなので大変でした。

  • トイレの排水管の口径や勾配など

    築40年のマンションのトイレの排水管なんですが、流れが悪い気がします。リフォームして最近のトイレがついているので、当然のことながら節水が進んでいて、40年前のトイレよりも流す水の量が少ないと思います。 トイレの排水管もそういった最近のトイレに合わせて排水管の口径や勾配など変更する必要がありますか? 排水管の40年前と今の違いを教えてください。

  • トイレの水

    アパートに住んでいます。 トイレは、通常ですと、便器の半分くらいまで水がたまっています。 最近、突然、トイレから「ゴボン、ゴボン」と大きな音がするようになりました。(お風呂でオナラをしたときみたいな音) びっくりして見に行くと、水位が異様に低くなっており、 底からゴボン、ゴボンと水が湧くみたいな感じになってます。 水を流してみると、水が逆流したみたいに便器いっぱいに満ちてきて、あふれるのではと恐怖でした。 このような症状が出てから、 トイレを使用した後、水を流すと、 同じように水が逆流してあふれそうになりいつまでたっても流れない確率が高くなりました。 全世帯リフォームしたてのアパートで、私自身は異物を流した覚えもないのですが、 これはやはり「詰まっている」のでしょうか?

  • トイレのリフォーム後の臭い

    数年前にウォシュレットのトイレにリフォームしました。 水の流し方が悪いのか便器の流れていく部分(水がいつもたまっている部分)の水が普通の水量の半分以下になっているとなんか悪臭が立ち込めてしまいます。 これは何が原因なんでしょうか。 水を流すレバーを少しだけ動かして水を少ししか出さないということを母はします。そのせいでしょうか。 排水管など工事がまずいんでしょうか。 多分、浄化槽から水洗に変わったと思いましたが

  • トイレのぼこぼこ音は放置しておいてもいいの

    昨年12月、トイレの排水管からぼこぼこと音がしたのち詰りがおきました。そこで専門業者に来ていただいたのですが、スタッフが到着するまでの時間に当方では何もしていないのに、詰りが自然に取れてしまったようで、スタッフは水が問題なく流れることを確認するとそれだけで帰っていかれました。 けれども数日するとまたぼこぼこ音が始まりました。水が流れきったあと、排水管の奥から空気が漏れてくるためにぼこぼこと音がします。しばらく放置しておくとそのぼこぼこ音は止んで普通に使えるようになりました。詰まりはありません。 けれどもまた何日間たつとぼこぼこ音が始まり、放置すると止むということをここしばらく繰り返してきました。 専門業者にもう一度見てもらおうかと思うのですが、前回のようにせっかく来ていただいても問題がないようではたいへん申し訳ない気がしてためらわれます。けれどもぼこぼこ音は何か大きな異変の前兆ではないかととても心配です。 それとも音がするだけなら放置しておいても大丈夫でしょうか。

  • トイレの床下ポタポタ音

    私はアパートの2階に住んでいます。 最近気づいたのですが、 トイレの水を流した後に 床下の方からポタポタと水の音 が聞こえます。 大体10分程度でおさまります。 これは水漏れしているのでしょうか? ちなみに使用しているのはLIXILでは ないのですが、LIXILのよくある質問 みたいな所では Q大便器洗浄後に床下の排水管から「ポタポタ」音がする。故障でしょうか? A故障ではありません。便器の排水が床下にある排水管に落下する音です。 とありました。 やっぱり業者さんにみてもらった方が いいのでしょうか?

  • トイレ臭い

    マンションに住んでいます。 最近、節水のためお風呂にためた水でトイレのを流すようにしています。 トイレを流すときはバケツに水を入れてそのままトイレにバサッと流す感じで毎回2度ほど約16リッターづつ流しています。 そのとき、トイレの溜め水の部分は定位置までたまるようにしています。 しかし、最近トイレから悪臭がするようになりました。 しかも、トイレの水をバケツを使い流すと排水管の奥の方でガタッとかゴボッといったような音がしています。 そこで質問ですが、トイレをバケツで流すことは故障の原因となりますか? また、トイレからの悪臭は排水管が破損とかしていることが考えられますか? 破損しているのならどのようなこどが考えられますか? ネットとかで逆勾配とか脱落とかいろいろ症状が乗っているのですが具体的に表面的にどのような症状が現れるとかの記載がありません。 その点もわかるようでしたらご回答お願いします。

  • トイレが臭いんです・・

    築10年の一戸建てに住んでいます。 1Fのトイレが数年前からとても臭いんです。 掃除が行き届いていないわけではないです。壁・床すべて拭き掃除を念入りにした後でも、便器の中から臭います。ふたをしておくと少しはまぎれます。2Fの同じ位置に有るトイレはまったく臭いません。 便器を新しく交換すれば解決するのか、それとも排水に問題があるのか・・。詰まったりはせず水の流れはスムーズです。床に排水管が入っています。窓もあります。 お客様が来るときは、一時的な臭い消しでごまかしていますが、自宅のトイレが臭いなんて恥ずかしくてなんだか人に相談できません。 どなたかこんな経験ある方、専門家の方教えて下さい。

  • トイレリフォーム中の水漏れについて

    今、家のトイレ(1階と2階)をリフォームしてもらっています。 1階は無事済みましたが、2階の工事中、突然水の噴出す音がしたので見に行くと、水の元栓(?)を止め忘れたらしく、水が勢いよく噴出していました。 工事の人が手で抑えていましたが止まるわけもなく、その方も水浸しです。あわてて下に水を止めてもらいに行きましたが、2階のトイレは天井まで水浸しになり、真下の洗面所の天井(ちょうど蛍光灯のあるところからも)水漏れしてしまいました。 2階のトイレは「新しく張り替えた壁」と「床に近いところにあるコンセント」が濡れ、真下の洗面所は天井がしみだらけになりました。 リフォーム会社の方は、洗面所の天井は張り替えてくれるようですが、トイレのほうは乾けば問題ないと言っています。 壁はカビないだろうか…?とか水浸しになったコンセントは放っておいて大丈夫なのか…?と不安です。 本当に大丈夫なのでしょうか…?