• ベストアンサー

見る人に優しい動画配信

noname#78418の回答

  • ベストアンサー
noname#78418
noname#78418
回答No.1

こんにちは。その心構え、素晴らしいですね。 1、2、で十分かと思いますが、もしほかにしたいのであれば、一部のコマをJPEG(静止画像)で何枚かおくといいのではないでしょうか? たしか、aviよりmpgのほうが圧縮率が高かったと思いますので、どちらかというとmpgの方がいいと思います。 サイト作成、がんばってくださいね。

aki16
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 静止画を置くというご意見、ぜひ使わせていただきたい と思います!もし動画が見れない人でも雰囲気を伝える ことができますもんね。aviよりmpgのほうが圧縮率が 高いんですか。それでしたらmpgでいこうと思います。 アドバイスを参考にがんばって作ろうと思います。 ご丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • mpgファイルをストリーミング配信するには?

    自社で作成したPR映像をHP上でストリーミング配信したいと思います。 PR映像ですので、興味のない人は見ないと思うので、視聴ボタンを設けて、クリックしたら、media player等で再生するようにしたいのです。 試しにmpgファイルをアップロードして、HTML内にasxファイルへのリンクをはり、そこ経由で再生できるようにしてみたのですが、 「ダウンロードしてから再生」になってしまいました。 ダウンロードまでにかなりの時間がかかるので(80MB近いので・・・)これでは無理と思います。 なんとかストリーミング配信する方法はないでしょうか? ちなみに、このmpgファイルをmedia encorderでエンコードした所、映像がぼやけてしまい、うまくwmvファイルに変換できませんでした。 この以外にエンコードソフト情報または、ストリーミング配信の方法についてのお知恵がございましたら、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 動画をストリーミング配信

    失礼します。 デジタルビデオで録画したファイルをPCでストリーミング配信したいのですが、どうすればいいのでしょうか。いろいろなサイトなどで調べているのですが、よく理解できません。今後の動画配信についての動向と一緒に教えて頂けないでしょうか。 まず、コーデックとエンコードの違いが分かりません。 やってみたことを書きます。 まず、動画をみるプレーヤーとしてはWindowsMediaPlayerを考えております。 デジタルビデオで撮った動画をPCにいれWindowsMediaエンコーダで、WMVに変換しました。これで51170KBあったファイルが5956KBになりました。もともとPCに取り込んだときのファイル拡張子はMPGでした。MPEG1だと思います。ここまでです。これでいいのでしょうか。何か足りない部分などないでしょうか。もしくはこうしたほうがいいとかありましたら教えて頂けないでしょうか。お願い致します。

  • 10GB以上のaviファイルを動画配信するには?

    10GB以上もあるaviファイルの動画を50名くらいに配信したいのですが、そのときの条件は ・できるだけ画質を落とさない ・いろいろなパソコンでも受信できる です。 WMVファイルにしたり、mpegファイルにしたり、いろいろ試してみたのですが、編集・圧縮しても容量が大きいため、どうすればいいのかわからなくなりました。 どういうやり方がいいですか? お願いしますm(_ _)m

  • 動画配信のプロバイダーを探しています。

    MPGで2GBくらいの動画を8本を配信したいと思っています。(合計15~20GB程度) 配信方法はストリーミングでなくともOKで、ダウンロード配信であってもいいです。 プロバイダーを探しているのですが、値段が予算に合わずに困っています。できたら10万円以内に押さえたいのですが、相場的にありえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • mpegファイルをストリーミング配信するには?

    win,mac両方で見れる形式(mpeg)で、ストリーミング配信をしようとしています。 VTRはあるのですが、ストリーミングについては初心者でどのようにしたらいいのかわかりません。。 ちなみに自社サーバで公開します。 mpegファイルをストリーミング配信できますでしょうか? よきアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ストリーミング配信について

    できる限り簡単な方法で動画(ライブではない)をストリーミングしたいと思っています。 RealNetworksのHelix ProducerやMicrosoftのMediaエンコーダを使えばストリーミング配信可能なエンコードを行うことができますが、ここでエンコードしたファイル(.rmや.wmv)をHeilx Universal ServerやWindowsMediaサービスをつかって配信するのではなく、IISやApache等のwebサーバにファイルを置くだけでhttpプロトコルでストリーミング配信をさせたいと思っています。(できればWindowsMediaエンコーダをつかってストリーミング配信したいと思っています。) 何かいい方法があれば教えてください。<(_ _)> 聞くところによると、Helix Producerでエンコードしたrmファイルは、拡張子を変更すると前述の内容を実現できると聞きました。これは本当なんでしょうか??

  • MAC OS9でも見られる.wmvファイルにエンコードするには

    ストリーミング配信でWMPで見られるように「.wmv」を用意したのですが、Mac os9では見ることができません。 Mac os9ではWMPのバージョンが7.1しかサポートしていないことが調べてわかりましたので、WMエンコーダ7.1で「.avi」形式から「.wmv」でエンコードできません原因は何なのでしょうか? また、「.wmv」ファイルをMac os9で見ることができるようにする、別の解決策はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画の配信方法をわかりやすく…

    デジカメ(Fine Pix4800Z)で動画を取ったんですが、それを友達に見せたいと思っています。 いろいろ調べてみたのですが、圧縮とか変換(とりあえずTMPGEncっていうのをダウンロードしてみたんですが??)とかよくわかりません。 AVIファイルをストリーミング再生で、見せれるようにしたいんですがどういった手順をとればいいのか、すみませんがわかりやすくお答え頂ければ助かります。 あと見せたい相手のPC環境がよくないみたいなので、データ?を軽くした方がいいんじゃないかなぁと思ってるんですが…これが圧縮するってことなんでしょうか?

  • 動画配信の方法について

    あるWEBサイトにて、動画のコンテンツを作成する予定です。 当初、方法としてフラッシュムービー形式(flv)を使用する予定でしたが、後になって動画を入れるなら絶対ストリーミングサーバーを使うべきだとの指摘がありました。 1.ストリーミングサーバーを使って動画配信する場合 2.FLVとしてフラッシュで配信する 3.直接WEBサーバー内に置いたwmv形式の物にアクセス 以上3つほど配信の方法を思いついたのですが、それぞれメリット・デメリットはどんな事があるでしょうか??また、どれが一番のお勧めでしょうか??(コストもあるとは思いますが) ストリーミングサーバーを使わない場合のサーバーへの負荷の影響はどれほどの物なのでしょうか?? ご意見・アドバイスをお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 動画のAVI

     動画のAVIファイルから音声だけを抜き取ることは出来ないのでしょうか?mpgなら出来るのですが、aviのDivxで圧縮してある動画ファイルはできません。拡張子変えてもやっぱり出来ないです(当たり前ですけど)もしその作業が出来るソフトが、もしくは方法があれば教えてください。よろしくお願いします。