• ベストアンサー

街中でのながら歩きとかについて

最近街中でケータイを見ながら歩いたり、自転車に乗ったりする人を良く見かけます。ウォークマンを聞きながらというのもそうですが、何かと危なかったりすると思って、自分はできないんですが、皆さんどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

自転車で、携帯をいじりながらとか、ウォークマンを聴きながらって、 確か、道交法で違反行為になったんじゃ無かったかなぁ・・・? しっかり取り締まって欲しいですね。 通勤時のラッシュの駅などで、携帯をいじりながらとか、PSPやDSを維持入りながら歩いている人もいますね。 相手にしないで知らない顔で、思いっきり体当たりとかしておきますけど。(笑) 多分、治らない病気だと思いますよ、頭の・・・(笑)

toshi9627
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ちょっとした繁華街でケータイをいじりながら歩くというのはマナー的にはセーフでしょうか? 結構普通の同僚とかもやってるので。 この前危なくないかたずねたら、「ぜんぜん」ということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yosshi08
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.5

道路交通法の改正で、7月から、その辺を取り締まるようになったんじゃなかったかな? 後、カーステレオなどを大音量で鳴らしてるのも規制対象になってたはず。 ついでに、運転中の携帯電話は罰則が厳しくなったんじゃなかったかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

ウォークマンについては、外部の音がある程度聞ければ大丈夫。 でも自転車での携帯のながら運転は現行の法律では完全に違反です。 ウォークマンも外部の音が聞こえないと違法です。 でも、警察は現行犯でない限り証拠もないので立件できず、捕まえる事はしません。 公告された法律は「知らなかった」では通りません。 車の中に枝切りバサミを忘れていて、銃刀法違反で捕まった人も居るくらいです。道交法改正も何度もニュースで流れているのですから、同じです。 それより、さっさと街中を監視カメラだらけにして、事故などがあった場合に、どんどん証拠にして欲しいと思います。 事故に遭わされて文句を言っても、逆に殴られるのがオチですから、そのままさっさと救急車を呼んで搬送・診断してもらい、警察に訴えるのが最良の方法なのですから。 (救急病院も救急車で搬送されなければ見てくれないところが多い上、警察も救急搬送されるような事故で無ければマトモに取り扱ってはくれません。) 自転車の無謀運転は社会問題になっていますが、誰も動きません。 国が何とか…それは無理です。 政府を形成している党は自転車を売っている企業や、違法駐車の温床であるパチンコやスーパー、或いはその主力銀行などから献金を貰って成り立っている上に、親子の多人数乗り規制でもかなり支持が減ったのですから、何もするはずがありません。 馬鹿には関わらない…それが現在できる最善の策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.3

各県ごとで違うようですが、取り締まる条例のようなものがあるみたいです。 ウォークマンの場合だと、 両耳にヘッドフォン(イヤホン)を付けて自転車に乗るのはNG(片耳はOK)、という県もあればヘッドフォン(イヤホン)を付けて自転車に乗る事自体NG(片耳、電源OFFも駄目)等、あるようです。 ※上記理由が原因で交通事故になった場合は歩行者、自転車にも過失修正(過失あり)になったと思います。 私の県では特に聞かないので何も規制が無い状態ですが、条例などが無ければ改められないというのは情けない事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izayoi814
  • ベストアンサー率33% (68/205)
回答No.2

私も道交法違反だと聞きました。 自転車は免許が要らないから、知らないんでしょうね。 夜間の無灯火は以前から罰金でした。 (私の周りでは取られたという話は聞いたことありませんが) 歩道を走れなくなったのも、危険な運転をする人が増えたためですよね。 事故でも起きれば、そのうち取り締まるようになると思いますが、すぐにはやらないでしょうね。(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 街中とかで突然怒鳴られたら?

    自転車で車道脇を走っていたら 車道脇で寝てたか座ってたかの ホームレスの人に怒鳴られました。 何を言ったかは不明です。 なんやじゃまなんじゃーとか 長さ的にはそのくらいです。 大量の袋か何かを積んでいて、 人もいることがあるなくらいは 以前認識してました。 ぼんやり走っていて、 人がいるかは見ず、なんとなく 避けて通りました。 大きく避けるでもギリギリでもなく、 というか、車通り少なくボーっとして ました。 後ろで声がしても ???だったのですが、 タイミング的に自分しかいない? と思ったら、ショックで。 大して気にしない方なんですが 最近の疲れと、やっと連休て気分で ぐったりきました。 歩道は狭いし、カートをゆるゆる ひくお年寄りとか多いので、、 車道走っても許されますよね? 怒鳴られた経験ある人いますか?

  • 耳が聞こえない人の自転車運転

     これまで気にしていなかったのですが、最近ウォークマンと自転車の関係が騒がれているの知って、改めて気になったのですが、  耳が聞こえない人   片耳だけ聞こえない人  完全に聞こえないわけではないが音を聞き取りにくい人  というのは自転車に乗っているのでしょうか?。

  • 街中で、とにかくイライラしてしまいます・・

    こんにちは。私は19歳の大学生です。ここに新たに質問を投稿するのは初めてですが、どうか相談にのって下さい。 ここ何年か、移動しているときイライラすることが本当に多くて家から出るのが億劫になってしまうんです。 イライラするときですが、 ・ノロノロ歩いてる人で道や階段が塞がれているとき ・電車内で咳が止まらない人がいるとき ・電車内で隣に座った人がずっともぞもぞ動いているとき ・自転車をふらふら運転してる人が向かいから来たとき ・前に歩きたばこをしている人がいるとき などです。至る所でイラッとしてしまいます。こうして冷静になってみると咳が止まらないのなど仕方のないことだし、歩くのがのろい!といらついてしまうのもただ自分がかなり足早に歩くほうなので、前に人がいて追い抜けない状況は急いでいるときは特に息が詰まるだけかもしれません。自分がイライラする原因は自己中心的だと思うのですが、いざ街に出ると腹が立って仕方なくなってしまうのです。 元々軽い対人恐怖症(視線恐怖など)ということもあり、家に帰ると気持ち的に疲れていてクタクタです。どうすればもっと楽な気持ちでいられるでしょうか。助けて下さい。お願いします。

  • 街中で

    最近よく街中で、スーツ着てる社会人と、制服着た高校生が並んで歩いているのを見ますが、実際、そういうカップルを周りから見て皆さんはどう思われているんでしょうか??

  • 街中のロードバイク乗りってカッコ良いと思いますか?

    つい最近、ツールドフランスの映像がテレビやYoutubeを賑わせていましたね。 自転車のロードレースは注目度が高いということなのでしょう。 たしかに、サイクルウェアに身を固めたロード乗りとすれ違うと、なんとなくカッコ良く見えます。 でもそれは、カッコ良い自転車だなぁ、サイクルウェアがよくマッチしてるなぁというファッション的なもののような気がします。 ロードバイクに惹かれる理由は、例えば自分の足でより早くより遠くへのようなものが挙げられると思います。 同じ理由と言えるかどうかわかりませんが、登山に惹かれる理由のようなもの? でも登山が趣味なんですよと言って「カッコ良い」と言われることは極めて少ないように思います。 同様に、自転車が趣味なんですよと言って「カッコ良い」と言われることはどうでしょう? 街中のロードバイク乗りってカッコ良いと思いますか?

  • 近場で安めの時給か・街中で高めの時給か

    居酒屋か普通の飲食店かで、平日学校の後に 18~22時くらいにバイトしたいと思ってるのですが、 その場合学校の近く(徒歩5分くらい)で時給700円~の所と、 繁華街(自転車15分・バス180円・地下鉄250円)まで出て 時給750円~とか800円~のところで働くのとどっちがいいでしょうか? もちろん人それぞれだと思うんで、自分だったらどっちを選ぶか・・・ ということで、選んだ理由まで含めて教えてください。 あと、街中の店は、求人誌に「交通費支給」とある店が多いのですが この距離(自転車15分程度)では交通費はもらえるのでしょうか? 自転車で行けない距離ではないのですが帰りが遅くなるのと 雨・雪の日は自転車では辛いので・・・・。

  • 街中の勉強できそうなところ

    夏休みを利用して資格の勉強をはじめたのですが、この時期は市立図書館の自習室などは受験生であふれていて、思い通りに勉強がはかどりません。大学の図書館も夏季休業中です。 自分は家では勉強できないタイプなので外に出て勉強するのですが、最近は図書館にいけないのであまりはかどりません。 そこで、図書館にかわるような、出来るだけ静かに勉強できるところを探しているのですが、何かいいアイデアがないでしょうか。 自分が思いついたのは、カラオケ店、マック、喫茶店、公民館などです。自分は周りがうるさいと勉強がはかどらなくなってしまう方なので、今ののところこれといったものが見つかっていません。 皆さんの知恵を貸してください。

  • 街中や通勤・通学途中にモバイルテレビは定着するか

    動画対応のipodが発売されましたが、街中で動画を見てる人をどう思いますか? 通勤・通学途中に携帯などでテレビ見たりするのは定着するでしょうか? 88年頃に8mmウォークマンが出た時も、その後のハンディテレビが出た時も、流行らなかったし、浸透しませんでした。 やはり電車の中で動画やテレビ見てる姿は異様なんですかね?

  • 携帯電話紛失

    すいません。前回の質問を締め切っていないのですが、緊急というか本当に困っているので続けて質問します。 おとといの夕方にポケットに入れたはずの携帯がいつの間にかなくなっていて、落としてから気づくまでそんなに時間はたっていませんでした。 学校を出る前に一度時間を見るのに使ってそれから友達と一緒に自転車で帰って途中で別れてそのあとでした。ウォークマンと一緒にポケットに入れておきました。友達と別れた後にポケットからウォークマンを出して数メートルぐらい進んだところで異変に気づいてポケットを確認するとなぜかなくなっていました。 すぐに来た道を戻りましたが、落ちていませんでした。 友達と一緒に自転車に乗っている間は携帯が落ちる音みたいなのは聞こえなかったし、落ちたら絶対だれか気づくのにと思っています。 携帯は学校では授業中にならないようにサイレントマナーにしてあります。 自分の携帯に電話しましたが、「ただ今電話に出ることができません」と聞こえてきてだれも出ません。警察にも届けを出しました。回線も止めました。 ここで知りたいのが、もし戻ってくるとしたら紛失してからどれくらいかかるのかということです。 失くしたことのある方は教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 街中や電車の中でケータイいじってる人見ると無性に不安な気持ちになるのは

    街中や電車の中でケータイいじってる人見ると無性に不安な気持ちになるのは自分だけでしょうか?みんなずっといじってますよね・・・何してんだろって・・・

DCP-J577N印刷に横縞模様が出る
このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nの印刷で横縞模様が表示される問題について相談します。
  • 掃除やテスト印刷による改善メンテナンスを試しましたが、解決しない状況です。
  • iOS16.3で使用しており、無線LANで接続されています。電話回線に関する情報は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう