• ベストアンサー

インナーサッシ  防音対策について

moconyan99の回答

回答No.1

内窓サッシですよね。 一箇所つけて、まぁ効果があるかな。 二箇所やって、うん、多少効果があるな。くらいです。 壁からも音は入りますから、耳を澄まして聞いてれば聞こえますよ。 改善は見込めます。 全く音が遮断されると期待するとがっかりすることもありえます。 二箇所で8万でできるでしょうか? リフォーム会社で見積もりとるといいと思います。

関連するQ&A

  • 二重サッシの遮音性(防音)

    寝室が幹線道路から近いため、防音対策として二重サッシを考えています。トステムのインプラスと旭硝子のインナーウインドを見つけて調べていたのですが、遮音性能の数値(40dBカット)は同じくらいでした。実際、サッシの遮音性能だけを考えるとどちらが優れているのでしょうか?また、もっと良い他社のサッシがあったりしますでしょうか?

  • 2階の寝室に防音対策でインプラスを付けたのですが…

    築約2年の木造住宅に住んでいます。2階の寝室に防音対策(主に車の音)でインプラスを付けた(5mm単板ガラス)のですがだいぶマシになったのですがもうちょっと満足できません。道路をはさんで向かい側の家の人が車のドアを開け閉めするのがわかる時もあります。木造住宅なので完璧にするのは難しいと思うのですがなにかいい方法はないでしょうか?。 最近思いついたのは下の部屋がリビングなのですが下の部屋にもインプラスを付けることで多少は2階の部屋が静かになるかな?と思ったのですがどうなんでしょうか?。

  • 二重サッシの部屋で石油ファンヒーターを使用しても問題ないですか?

    2階8畳の寝室で現在エアコンを使用していますが乾燥するし寒いので石油ファンヒーターの使用を考えています。といってももうすぐ春なので少しの期間だけですが…。使用する部屋は築2年の木造住宅で外窓はペアガラス(詳しくはわかりませんが省エネ等級2つ星のやつです)で内窓はトステムのインプラス5mm単板ガラスです。二重サッシなので断熱性はかなりいいと思うのですがこの部屋で石油ファンヒーターを使用しても結露等問題ないでしょうか?。

  • 部屋の防音対策について

    築約4年の木造住宅に住んでいます。2階の寝室で寝ているのですが仕事柄夜勤で昼間睡眠をとることも多いのですが外が子供の泣き声が騒がしかったり車が通ったりすると時々目が覚めてしまうことがあります。現在までにとった対策は窓の内側にインプラスの取り付け(5mm単板ガラス)と部屋の換気口(吸気口?)の外壁側に防音フードを取り付けました。 自分でとれる対策は他にないでしょうか?。自分としてはクロスをはがして部屋の壁に防音シートや遮音シートをはろうかと考えているのですが効果はありますか?あとインプラスのガラスはソノグラスやラミシャットにするべきだったでしょうか?他に何かおすすめの方法があればぜひ教えてください。

  • インナーサッシの取り付けについて

    既存の内側につけるインナーサッシっていくらくらいするものなのでしょうか?。取り付けたい窓は1間の中腰窓で2箇所です。工賃込みでいくらくらいかかりますか?。

  • ビル窓に木製インナーサッシ

    ビルの最上階である4階にある自宅の窓に、インナーサッシを付けたいと考えております。 木製のインナーサッシを扱っているお店、メーカーを教えてください。 自社ビルなので制約はありません。 準防火地域です。 よろしくお願いいたします。

  • リビング(吹き抜けあり)が寒いので何とかしたいのですが…

     築3年で秋田市に住んでいます。冬になるとリビングが、1月~2月にかけての夜が寒いので何とかしたいですが…。  リビングの大きさは、19畳でリビング階段があり6畳位の吹き抜けがあります。サッシはアルミサッシ(トステムのサーマルIIっていう商品で今はありません)にペアガラスです。大きさは幅165高さ200位の物が1っ箇所、幅165高さ110の窓が一箇所あります。この大きな窓と吹き抜けの下が寒いのです。3ある程度は覚悟してましたがもう少し何とかならないものか考えてるのですが。最初から樹脂サッシや断熱窓にしとけばよかったのですが。  そこで考えてるのは(1)吹き抜けにシーリングファンの取り付け。(2)トステムのインプラスなどの内窓の取り付けです。  予算は20万が限界です。この2つで効果はあるのでしょうか?ちなみにオール電化で蓄暖は7000が一箇所、吹き抜けの下に3000の容量のが一箇所あります。  上記の2つ以外にも何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 騒音対策 二重窓と防音合わせガラスについて。

    幹線道路沿いのマンションに住んでいるのですが、騒音対策として二重窓を取り付けることでかなりの騒音を軽減できるのかと考えおります。 素人なりに調べたところ、二重サッシと防音ガラスについてわからない点がありますので、皆さん御教授願います。 ・二重窓について 樹脂内窓サッシはどこのメーカも大差が無いとのことなのでインプラスかプラマードのどちらかにしようと考えています。 そこで、トステムのショールームに行ったところ、インプラスの断面サンプル(20cm×20cm位)しかなく、鍵をかけてもスカスカなものでした。 実物は鍵をかけるとサッシとサッシを圧迫し、隙間をなくすことにより、遮音性が優れるものなのでしょうか? また、設置場所により異なることですが、数年使うと経年劣化を起こし少なからず歪みや隙間がで音が漏れてくるのだと思うのですが、通常何年くらいは問題ないのでしょうか? ・防音合わせガラスについて ガラスは予算の関係上、ソノグラスの6mmを検討してるのですが、本当にこれが良いのか判断に迷っています。 状況に応じて回答しにくいかと思いますが、他によいガラス等がありましたら教えていただけると助かります。

  • インナーサッシの値段と効果について

    中古住宅を購入し引っ越しました。 結露がものすごく、また風の強い日は家の扉ががたがた音をさせ、土ぼこりが家の中に入ってくる有様です。また家の前で子供達が遊んでいる声が丸聞こえですので防音効果も期待しています。 インナーサッシの取り付けを検討していますが、大体1間の窓一箇所でどのくらいの値段がするものなのでしょうか。 また実際にインナーサッシを取り付けた方、取り付ける前と後では効果はどうですか?

  • ペアガラス+インナーサッシした場合の断熱効果

    現在寝室の窓がペアガラスなのですがこれにインナーサッシ(内窓 YKKAPのプラマードU等)を取り付けるとさらに断熱性能は上がりますか?。それともペアガラスの窓に取り付けてもあまり効果はないのでしょうか?。