• 締切済み

不況w

GATX103の回答

  • GATX103
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.2

個人的には元々から給料は低いので(一応正社員ですが)、不況と言われても実感はありません。 派遣切り問題にしても、派遣というのは本来、正社員になるまでの「繋ぎ」の就業方法であって、派遣で一生飯を食っていこうという考えがそもそも間違いです。派遣というのはいずれ切られるものです。自由性を求めて安易にフリーターや派遣になったのは本人が選んだこと。それを国に責任をとれというのはお門違いだと思っています。 また、国民が一時的にお金が減るのを我慢して一斉にポンッとお金を使えば、この不況は終わります。 不況不況と呪文のようにマスコミが垂れ流すから、余計に国民はガチガチに財布の紐を締めて、結果、自分たちの首を絞めることになっているだけです。

puma4296
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なんとか不況、何不況?

    この大不況は歴史に残るとしたら、何不況と学校の教科書に載るんでしょうか?初の黒人大統領が就任されたし、何と名づけられるでしょうか?

  • 不況について。

    今世間では、不況不況といわれていますが、この不況は、いつまでつずくのでしょうか。不況の終わりなど予想できないものなんでしょうか?

  • 不況と不況感

    業界や地域により温度差があるとは言え、2011年は経済活動が芳しくありません これは各種の経済指標や生産活動の数字が証明するところであり、平たく言うと「不景気・不況」なわけです ところが街を歩くと意外に活気があり、新型車は売れ、高級品の売れ行きも非常に良いそうです 双方を考えたとき浮かぶ疑問が「本当に不況なの? 不況感(不況のような感じ)じゃないの?」ということ 経済活動や指標でなく肌で感じるところで、 今は不況だと思いますか? 不況感(不況のような感じ)だと思いますか? 自論・薀蓄、根拠いりません 思いっきりどうぞ

  • いつから不況?

    昨年末あたりから不況、不況と聞くけど 去年の何月くらいから不況というんでしょうか? 考え方はいろいろあるかもしれませんが 一般的に誰に話しても納得するような月が知りたいです。 お願いします。

  • 不況について

    日本は不況、不況と言ってますが、お金をもっと作って、日本中に回せばよいことなのではないのですか?? すごい疑問です!

  • 不況のいいところ

    世の中には、不況の嵐が吹き荒れています。 今は、あがいても、トンネルの出口が、見えないのであれば、「不況」のいいところも、探してみたいと思います。 お答え、お願いします。

  • 不況というが

    不況不況といいますが、 街をでれば、高そうなブランド物や 服、そして、スーパーに行けば、 たくさんの人でごったがえしています。 で、何がいいたいのかというの 本当に不況なのか?ということです。 これだけ不況なのに、 ゲームは売れます。 映画には行きます。 服や漫画買います。 え? 不況で困ってるんじゃないですか? はっきりいって、 不況不況といいつつも、 お金であふれてるきがします。 映画なんて、見なくても死にません ゲームなくても死にません。 住む場所と、飯あれば生きていきます。 むしろ、住む場所がなくても生きていけます。 なのに不況で困ってる人の気がしれません。 300万くらい年収あれば、 普通に貯金できます。 もっとお金がほしければ、 会社辞めて司法試験でも貯金した金で目指せば OKでしょう。 人間死ぬ気になればそれくらい楽です。 なのに、不況だ、政府金くれっていう人の気がしれません。 職なんて選ばなきゃいくらでもあります。 高い年収がほしければ、必死に勉強すれば いくらでもOKです。 派遣切りにあった人でも、今まで貯金で 留学してもOKです。 ずらずらと書きましたが、 この考え方はどうでしょうか? 自分は最悪、家がなくても、100円で食える飯があれば十分です。 なのに、最低時給、700円くらい稼げるこの国は以上です。 しかも、医師や、弁護士、大企業に勤めれば べらぼうな金をもらえます。 これがあまりに異常というしかありません。

  • 不況不況といいますけど

    不況といいますけど 朝からパチンコに並ぶ人たち 「働いたら負けと思ってる」と主張するニート 生活保護者(働けるのに働かない人) それに加えて 自給率の低さ(自給率が低いのに 輸入、廃棄が増える傾向) 働く場所を減少させる傾向(海外に生産起点を置く会社) 国益より私益を優先する 政治家、公務員 (日本人でなくとも税金を収めてくれれば誰でもいいよ) 不況になりますよね 不況の問題 1.働けるのに働かない人 2.私益、利益ばかり考える人(会社、政治、公務員) どちらが原因として考えられるでしょう? 私は、両方なんですけど・・・どちらかと言えば1かもって考えです。 まぁ2もそうなんですけど・・・ みなさんはどう思いますか?

  • いつから不況?

    今の不況っていつから続いていますか? 1991年の平成大不況と呼ばれる時から今に至ってますか? (消費者の余暇活動の観点からお願いします。)

  • 不況について

    この不況って、いつまで続くと思いますか? 今年中とか、50年くらいなど、いろいろな説が出ていますが、 本当はどうなんでしょうか? まだ底ではないのでしょうか? そもそものこの大不況の原因は、何なんでしょうか? 薄学の学生に、ご教授願います。