• ベストアンサー

主婦にピッタリの携帯は?

Arrow17の回答

  • Arrow17
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

私もPHSをオススメします。 すごーくマイナーですが「ASTEL」です(^^ゞ 私も主婦ですがshinopyさんの理由1~3と同じ条件で選びました。 現在使っているのはドットiという機能対応の「AJ-51」という機種なのですが、 パソコンで使っているメールアドレスがそのままPHSでも使えて、便利です。 私がこのPHSを使用しているのはこの↑メールアドレスのコトが大きな要因でした。複数のメールアドレスを持ちたくなかったからです。 携帯よりPHSの方が、電話中の音が綺麗ですし! ウチのオットも同じものを使っています(あまり電話を使用しない人なので。) 画面はカラーではありませんし、写真も撮れませんが・・・(+_+) お近くにASTELのお店があるようでしたら良いかと思いますよ。

参考URL:
http://www.astel.ne.jp/
shinopy
質問者

お礼

へ~、PHSでも色々あるんですね。PHSって、音声がきれいなんですね。ASTELショップ、近くにたくさんありました。 検討視野に入れてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦の携帯代

    結婚四年目もうすぐ一歳になる娘がいます 今は専業主婦です 専業主婦の場合、携帯代は自分で支払ってるのでしょうか? 私は妊娠するまで働いて携帯代は自分で支払ってましたが月々8000~10000位かかります 毎月一万づつ支払いしてたら私の残高が少なくなってきて(退職金は定期に) もう安いプランに変えたりも考えたんですが ダンナの家族割に入れて貰って携帯代を支払って貰うのは甘いでしょうか? ダンナとは携帯会社が違います 無収入なのでメールと通話だけの安いプランにしたいと思いますが 専業主婦の方は自分の貯金で支払いしてますか?

  • 最安値の携帯電話料金はどれですか?

    携帯に疎い主婦です。今は夫婦でツーカーのプリケーを使っていますが色々不便を感じるので携帯を変えたいとおもっています。 欲しい機能はとにかく安い料金とEメールのみです。カメラはついてなくてもかまいません。夫婦で同時加入を考えています。(家族割引とかを使ったら易くなるとおもって) 一番安い会社とプランを教えてください。 LOVE定額にも興味がありますが、月のランニングコストはどれくらいなのでしょうか? 315円がどこまでカバーしているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 主婦で携帯をお持ちの方に質問です。

    こんにちは。 私は子供が一人いる専業主婦です。 同じ主婦の方に回答をお願いします。 (携帯をお持ちの方) 1、1ヶ月の携帯代を教えてください。 (家族全員ではなくて自分の代金だけです) 2、その携帯代の主に使う内容は何ですか? (通話、メール、モバイルなど) 3、携帯料金節約の為になにかやった事はありますか? 3は答えられる方だけで構いません。 1と2だけは回答して頂けますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 携帯ショップ

    ツーカーショップに勤めようと思うのですが今は他社の携帯を使っています。これってダメでしょうか?ダメではないと思うけどツーカーも持てとかになるのでしょうか?携帯は2つもいらないし・・・。まわりにドコモが多いから変えるとなると不便だし(ファミリー割引とかあるしツーカーにまあると思うけど・・・)勤めている方(ドコモ、J-PHONE、au、ツーカー)、そういう友達がいる方、お話が聞かせてください。

  • 専業主婦のみなさん・携帯電話を携帯してますか?

    子育て中の専業主婦です。 ずっと家にいるのだから携帯はいらないと思っていたのですが、子供の保育園入園時に緊急連絡用にと携帯を持ち始めました。 そういったいきさつがあるので、外出時は必ず持ち歩きますが、 家にいるときはそこらに置いたままです。 (といってもだいたいかばんの中・充電器の上・たんすの上) なので、友人・知人から電話やメールがあってもすぐに気づかず 「携帯の意味ないじゃん!」と言われています(>_<) でも家にいる間ずっと持っているのも邪魔じゃないですか? 専業主婦の皆さんはどうしているのでしょうか?? 興味本位の質問ですがよろしくお願いします。

  • 携帯電話を購入しようと思っているのですが

    旅行など外出が多い母(70代)が最近 電話連絡の不便を感じ、 携帯電話を持つことを考え始めています。 私がドコモを使用しているため、ファミリー割引+いちねん割引が適用され、 機会オンチの母が使うには最適と思われる『らくらくホン(3)』がいいのではという具体案まで出ているのですが、主回線となるべく携帯電話が 1.5Gのシティフォン(プランC)なので対象外になるのではと懸念しています。 もし対象外ならば、この機会に機種変更をしてもいいのですが、 主回線も副回線も受けることが多いので、余計な出費を控え、 母には維持費の安いPHSを持たせようかなという考えもあります。 少し長くなりましたが、要はこの機会に今時メールも打てないシティフォン (留守電機能付加)からの機種変更を迷っていることと、 受信が多いと思われる母の機種をmovaかPHSの どちらにしたらいいのかということです。 分かりにくい駄文で申し訳ありませんが、 皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 主婦に支持されている携帯電話はどこの?

    2児のママです。旦那の携帯は会社のものなので、家族割引とかは使えないし、友達の携帯会社もバラバラです。 どこの携帯電話を買うのか迷っています。 メール8割通話2割で使用すると思います。 また、カメラはいらないと考えていますが、実際使うとあったほうがいいのでしょうか?もしもカメラ付にしたとしたら、そのぶん使用料もかかってくるのでしょうか? ものすごく無知な質問でごめんなさい・・

  • 他社の携帯に乗り換えたいのですが、どこが?

    今、TU-KAの携帯を利用しています。 料金が安くて助かっていたのですが、 電波の入らない状況になることが多くて不便を感じ、 ついに他社に乗り換えることにしました。 そこでご相談なのですが、どの会社のものが良いでしょうか。 オススメを教えてください。 私の利用状況ですが、 TU-KAでは3500円(基本料=無料通話料)コースを利用。 通話よりもメールの方が、断然利用頻度が高い。 家族割引を利用する予定はなし。 動画などには特に興味なし。 ちゃんと話せて、メールの送受信の環境が調っていれば満足。 カメラは、今までなかったので、あったら使いたいな、ぐらいで。 以上です。 よろしくアドバイスください、お願いいたします。

  • 「座敷わらし」のような専業主婦

    マンションに住み子無しで食材の買出しは週に2~3回の宅配で済ませ、ゴミ出しは旦那が担当で各種公共料金の支払いは銀行の引き落としで済ませ、友達ゼロで旦那とは一緒に外出せずで年に外出するのがたった4日程度の「座敷わらし」のような専業主婦って存在するとおもいますか? 当然ほとんど外出しないので、マンションの住人で彼女の姿をみたことある人は殆どいません。 女性の方はこのような専業主婦になりたいですか? 男性の方でしたらこのような「座敷わらし」の専業主婦バージョンの奥さんは欲しいとおもいますか?

  • 携帯を買い換えるべきですか??

    現在、ツーカーを家族割引で利用しています。 基本使用料1460円+ezweb月額200円で、定額1660円。 それに通話・メール代を入れると、月々2800~3200円くらいかかります。 主にメールが多いです。 先月はメールだけで1000円を超えていました。 家族割引を一緒にしている母は、携帯を持つ必要性を感じておらず、私が解約したら自分も解約すると言っています。 私もできるなら携帯を持ちたくありませんが、仕事を始めたら必要だと聞きますし(来春から就職します) 一般の方に比べたらずいぶんと安いのはわかっていますが、インターネットや固定電話の料金と同時に払うのは、正直言って経済的に厳しいです。 こんな私は、ツーカーのままが良いのでしょうか? それとも、別の会社のものにするべきでしょうか? あるいは、持たないべきでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。