• 締切済み

東京から山形まで

pattpattの回答

  • pattpatt
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

高速での走行は走行車線を進む事をお勧めします。 特に、トラックが多いのと、グループツーリングが邪魔になるので(夜中はいないかな?)・・・・・ 2時間おきに休憩というと、約200km毎に休憩でしょうか? となると1回休憩を取ると終わりですね。 100km~150kmに1回程度が疲れなくて良いと思いますよ。 あとは、http://www.e-nexco.co.jp/こちらでお調べを。 P.A、S.A情報も載っていますし、役に立ちますよ。

関連するQ&A

  • ETC割引料金について 首都高速から山形自動車道 酒田港まで

    高速道路代金について 出発IC 首都高 到着IC 酒田みなと までのETC割引料金 利用高速 首都高速、東北自動車道、山形自動車道 往路出発 金曜日22:30発 到着 土曜日07:30予定 復路出発 日曜日13:00発 到着 日曜日23:30予定 上記の場合 ETCに表示される金額及びETCカード会社からの請求金額はいくらになるのでしょうか お教え願います

  • 西宮-東京までのETC割引

    お盆に、名神西宮から東京へ帰る予定ですが、高速のETC割引をどのように利用するのが一番得なのか、どなたかわかる方いらっしゃいませんか? 深夜割引などで、100km以内でないといけないとか、一度ICを降りるなど裏技があるそうですが、ETCカードは2枚持っています。 また、中央道を利用して八王子で降りるか、東名を使って首都高を抜けて関越の所沢で降りるか、割引の多い方を利用したいと思っています。 ちなみに、今までは中央道を利用していました。 首都高は混むし八王子で降りた方が料金も安かったですので。 どこで一旦降りて乗り直した方が良いなど、わかれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 東京までのETC割引

    金曜日の夜から岐阜から東京まで高速で行きます。深夜割引 通勤割引 早朝割引いろいろありますが 20時前に高速に入って100キロ以内で一度降りて 深夜まで時間をつぶして再度載るか 22時からノンストップで行くべきか 迷っています。高速のホームページを見てもイマイチ仕組みがわかりません。一日に一回の割引しか受けられないのですよね。 一番得な割引利用術を教えて下さい。お願いします。

  • 東京から大阪まで車での移動

    7月の平日に東京からUSJに車で行く予定でいます。 ホテルのチェックインを考えると14時位に到着がベストですが・・・渋滞回避、ETC割引も考慮したいです。アドバイスをお願いします。具体的には、首都高5号線高島平ICが出発地です。首都高の渋滞を避けて、東名に抜けるには朝は何時までに出れば良いでしょうか?話はETC割引に戻りますが、深夜割引というには、長距離の場合は入った時が深夜であれば良いのか?出た時が深夜?それとも入った時も出た時もなのか?話はまた変わりますが、渋滞回避、ETC割引もと欲張ると東京夜発、大阪早朝着だと思っています。早朝の大阪を過ごすのに良い場所はありますか?それとも、京都あたりで早朝の時間を潰した方が良いのでしょうか?大阪の高速の渋滞は何時ごろから始まるのでしょうか?また、凄い渋滞なのでしょうか?教えてください。

  • 東京~鶴岡間のSAについて

    首都高から東北自動車道の川口JCT~村田JCT 山形自動車道の村田JCT~鶴岡IC)を バイクで往復で移動することになりました。 おすすめのSAや美味しい食べ物はどこでしょうか? NEXCOのドラぷらサイトを見ても施設案内程度で口コミなどの 生の声が聞きたいので経験のある方は教えてください。 また移動時間がNEXCOだと466kmで5時間39分でした。 150km目安で休憩を30前後取るとして、7~8時間で到着と 考えてもいいのでしょうか? 初めての長距離移動でわからないことだらけです。 出発時間は東京を朝8時、鶴岡を夜20時と考えています。

  • ETC1000円割引 金曜日出発 大阪→水戸

    金曜日の夕方4時に名神豊中インターから高速に乗り、東名川崎料金所を金曜日の22時頃通過し、首都高速を走行し常磐道に入り最終、水戸インター料金所を土曜日の午前1時頃にETCで出た場合、金曜日走行分の名神豊中インターから東名川崎料金所のETC割引は、どうなるのでしょうか? 大阪近郊+千円+東京近郊の料金を教えてください。

  • ETC早朝深夜割引 ETC深夜割引 ETC通勤割引

    中央高速の勝沼ICから首都高速の某所で降りる場合、100キロメートルを超えてしまいます。ETC早朝深夜割引 ETC深夜割引 ETC通勤割引などの割引が適用になるには、八王子IC等で1回高速道路から一般道に降りてから再び高速道路に入る必要があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ETC割引について質問があります。

    ETC割引について質問があります。 ETC割引で、土日が1000円となってますが 金曜日の夜に高速へ入って、土曜日になって高速を出ると割引になるんでしょうか? やはり、土曜日の0時になってから高速を入らないと1000円割引にならないのでしょうか?

  • ETCの利用についてアドバイスください!

    金曜日に、浜松西~京都東まで 高速道路を利用したいのですが、 *高速1000円の該当日ではないので、できるだけ安く乗りたいのですが、どのような方法がありますか?(○○割引が多すぎて、その条件も理解できなくて‥さっぱりお手上げです)(><) HPとかで試算してみたのですが、100Kmこえても通勤割引?? 全くわかりません(><)(><) *ETCカードは2枚あります。途中で1度下りることもできます。 *出発可能な時間は 午後の3時以降です。できれば京都東には10時ぐらいにはつきたいです。 詳しいかた、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ETCについて

    ETCの夜間割引や早朝割引の条件が今一分かりません、東名高速道路の清水ICから東京ディズニーランドまで行って帰ってこようと考えたら、どの時間帯に乗り、100キロ以内と言う事なので、どの辺りのICで一度降り、再び乗った方が宜しいのでしょうか?首都高などの絡みもありよく分かりません、特に帰りは首都高速と東名高速と合算された距離のうち、100キロ以内と言う事なのでしょうか?一日の利用の内、最初の一回分の利用のみ割引となるのでしょうか?どなたか教えてください。