• ベストアンサー

食洗機を通電するとピリピリとする

yuusan04の回答

  • yuusan04
  • ベストアンサー率27% (30/110)
回答No.5

電気屋さんに頼んでアースを付けてもらうのがよいかと思います。 水道管に繋げた場合、中に通っている水から電気が逃げると考えられますが、 逆に、ゴムが付着しやすくなり、さびの原因になることがあるそうです。 ガス管は事故の元になるのでやめましょう。 ちなみに、通電するだけでビリビリするなら、器具の漏電でしょうから購入先の店舗やメーカーに電話ででも問合せをされてはいかがですか?

papimami11
質問者

お礼

ありがとうございます。メーカーに問い合わせましたらアースを取り付けてないからとのことでしたが、通常コンセントを差し込んだだけでこのようなことはないと思いますので購入店に相談してみます。

関連するQ&A

  • 食器洗い機のアース配線について

    食洗機を購入しアースを取ろうと思ったのですが、近くのコンセントにアース接続の端子がありません。工事をしなくて、コンセントに差し込むだけの様なアースがあるのでしょうか?あれば、幾ら位でメーカーはどこの物でしょうか?教えて下さい。

  • 食洗機のアース線延長について

    食洗機のアース線がコンセントのアース線接続部まで届きませんでした。 そこでホームセンターでアース線を購入したのですが、緑色の被覆の単線で、食洗機のアース線は緑と黄色の被覆のより線でした。 質問①単線とより線では延長できないのでしょうか? (近所のホームセンターではより線が売ってなかったので、単線が使えない場合はネットで購入しようと思います。) 質問②より線同士でないと延長できない場合は長いより線をネットで購入しようと思うのですが、長いものを買って、食洗機に元からついているやつを外して付け替える、ということは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 食洗機のアースについて

    本日、食洗機の取付けをしました。 私の家の場合、シンクの周辺にコンセントがないため市販の延長コードを使用して電源はとれましたが、付属のアースはコンセントに付いている接続箇所に届かないため、今はつなげていません。 そこで質問ですが、 一、アースは無視しても大丈夫でしょうか?(つなげたほうが良いというのが正論だと思いますが、実際に生じる不具合を具体的に教えていただけると助かります。) 二、無視すべきではない場合、アース線を延長させるには、どんな方法があるでしょうか?(どんなコードを用意して、接続部分をどのように処理すれば良いでしょうか?) どうぞよろしくお願いします。

  • 食洗機で漏電ブレーカーが落ちます

    食洗機を使っている時に、漏電ブレーカーガ落ちます。 メーカーに2度自宅で修理してもらい、それでも直らなくて、持ち帰ってもらって先日「直りました。動作確認もしました」と戻ってきました。 でも、また漏電ブレーカーが落ちました。 これは、ウチのブレーカーガおかしいのか、それともまだ食洗機が直ってないのか、どちらでしょうか? メーカ-にもう一度見てもらうべきでしょうか? それとも他の原因が考えられますか? 食洗機を使っている時にしか落ちないので、食洗機しか考えられないと思うのですが....。 ちなみに、2年使っています。 アースもつけています。 どうぞ、みなさまの知恵をお貸し下さい。

  • 食洗機のおすすめ

    食洗機(ビルトイン)の購入を考えています。 (キッチンの上には大きなものを置けるスペースがないため) 45cm幅でお奨めのメーカー、機種をお教えください。 また実際にお使いの方で、食洗機の使用についての○、×また機種選定の○、×をお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 食洗機を高さ調節台を使って設置している方、教えて!!

     食器洗い乾燥機の購入を考えています。狭いマンションの台所のため、機能よりもまず設置場所を色々考えています。  今のところ、高さ調節のできる台とステンレス置き台を使ってキッチンカウンターと同じ高さにして、そこに置こうと思っています。  しかし、キッチンカウンターが狭く、10センチしかありません。スリム型の食洗機を、高さ調節のステンレス置き台とカウンターを合わせたスペースに置くことになると(分かるかなあ~・・・)奥行きの狭いものだけに(奥行き30センチ前後です)不安定にならないのかなあと心配しています。戸を開けた時に前に倒れたりしないか等。  かといって、奥行きのあるタイプにすると、場がとられてしまうので、できるだけスリム型にしたいのです。  もしこのような場所に設置している方がおられましたら、使い勝手を教えていただけませんか?メーカーも合わせて教えていただけたらありがたいです。  よろしくお願いします。

  • 食洗機 コンセント 挿し口について

    パナソニック プチ食洗機 NP-TCM1を購入しました。 コンセントの挿し口について困っています。 キッチン上についてある電灯付属のコンセントに挿そうと考えています。 ネットで電灯付属のコンセントは使わないほうがいいという情報を見て不安に思い質問致しました。 私の見る限り、12A 125V 最大消費電力もコンセントの1000W以内だと思うのですが 使っても大丈夫でしょうか? アース線はビリビリガードを使おうと考えています。 その場合ビリビリガードを電灯付属のコンセントに挿して使っても大丈夫でしょうか?

  • 食洗機購入について

    以前から食洗機が欲しかったのですが、丁度知り合いの電気店で ・日立のKF-W70EX ・シャープのQW-A70 2点の型落ち通電なしの展示品を安くしてあげるよと言われ見に行ってきて価格的にもOKなので購入したいのですが、初めてなものでどちらが良いのか決められません。 設置場所などに関しては、2点とも問題なしです。 機能的にどちらがお勧めだよとお知りの方がおりましたら是非アドバイスお願い致します。 カタログよりも実際使用では、どちらが運転音も静かで、庫内も使いやすいですか?

  • 食洗機のアース線を延長したい。

    いつもお世話になります。 食洗機のアース線の長さが足りません。 今はつながずに使用しておりますが、過去の質問を見て、早くつなごうと思うのですが。 現状、何とかアース端子まで届きますが、目の高さの辺りを斜めに通ることになり、かなり邪魔です。 アース線を延長したいのですが、 (1)今のアース線に、ホームセンターなどで購入して、ねじって追加しても大丈夫でしょうか。 (2)冷蔵庫や洗濯機のアース線よりも、食洗機の方が太いのですが、太さに意味はありますか? (3)アース線を壁に這わせて、接続部まで持っていきたいのですが、 途中、金属に触れているのは問題ですか? ((1)の場合だと、ねじって中の線が露出した箇所が吊り棚に触れます)

  • 食洗機ってどれぐらい使ってますか?

    食洗機ってどれぐらい使ってますか? 最近の新築マンションには当たり前のように付いているビルトインの食洗機ですが、 普段どれぐらい使われてますか? 特別必要も無かったけど、標準で付いてたって方もおられると思います。 実際使ってみてどうですか?食器の汚れはきちんと落ちますか? 聞いた話、パスタを入れたお皿はソースがなかなか落ちないということでした。 その他でもある程度水で流してから入れないとちょっと残っていたり、 一度乾燥してしまったものだとこびりついたままで落ちていないとのこと…。 本当にそんな感じですか? 実際に使っている方の声が聞きたいです。 また、付いているけど使っていない方は何故使わなくなったんでしょうか?