• ベストアンサー

エアコンの電気消費量・電気代金について

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

1:“一時間あたりのエアコンの電気代”というのが簡単には出ないと思います。これは室内温度や設定温度(外気温も)によって消費する電気量が違うからです。室内が暑い時はフル稼働して電気を消費し、室温が下がれば電気の消費量は少なくなりますから。 2:これはドライモードの方式によります。弱冷なら電気代は少ないですが、再加熱方式なら電気代は逆に増えます。 http://www.37sumai.com/special/30_pcup/02_cool.html 3:エアコンの電気代の多くがコンプレッサーを回すモーターが消費します。なので、室外機が動作してる時に電気を多く消費しています。 4:室外機は熱を放熱(冷房時)するものですので、周囲温度が低い方が効率が良くなります。水を掛けなくても、日陰に置くとか熱い地面から離すとかでも少しは効率は良くなるでしょう。

munemin
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございました。 (1)簡単に出ないというのはそのようなものなのでしょうか。 だいたいの目安があればありがたいのですが。他の皆様のご意見も 拝聴いたしたいと思います。 (2)新たな情報ありがとうございました。 (3)については理解いたしました。 (4)効果はあるということと理解しました。水をかけるとより 効率がUPするのですね。色々工夫し役立ててみます。 貴重なお時間をいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの電気料金について

    *カテゴリーを間違えましたm(--)m 10年前のシャープ製の6-8畳用エアコンを使用しています。室内機に書いてある電気表示は「100V 2.2kw」室外機が分かりません。いつも、一番弱くつけています。(微風)その際、1時間当たりの電気使用料金は概算でいくら位になるのでしょうか?30アンペアで契約しています。よろしくお願いします。

  • エアコンの故障をなおしたい

    昨日エアコンを使用していたところ雷雨のため短時間(5分ほど)停電があり、エアコンは停止しました。停電が終わり、いつものように電源をオンにしたところ、エアコンは正常に機能しました。 ところが今日になってエアコンの電源をオンにするとエラーが表示され、作動しなくなりました。電源コードをコンセントから抜いて1時間ほど待ってから再びコードを差し込み、電源スイッチを入れたところ、室内機は作動したのですが、室外機は作動しませんでした。 冷房モードにしてありますが、室外機が作動しないためか、室内機からは風が出るだけで、冷房は行われません。 メーカーに修理を依頼する前に、なにか打つ手はないでしょうか? エアコン情報: 三菱ルームエアコン霧ケ峰 MSZ-WX40JS 宜しくお願いします。

  • エアコンの異常・・・

    本日、エアコンを掃除しいざ、試運転の段階で異常を感じました。 状況としては・・・ 〔冷房設定で運転を開始すると、最初はよく冷えている状態が続くのですがやがて室温が設定温度に到達し室外機の運転がストップ。通常ですと室温が上がると再度、室外機が作動して室内機から出る風は冷たくなるはずなのですがそうはなりません。室外機がそのまま動かなくなる状態です。〕 購入して約10年目。昨年までは何の問題も無く動いていました。運転も夏場にしか動かしません。これはどのような原因が考えられますか?ヒントを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • エアコンについて

    BEAVERエアコンについてお尋ねします。13年前のエアコンです。ドライで運転すると室内に水がたれてきます。電気屋さんにたずねたら、良くある修理らしいです。冷房を運転させますとと、室外機が全然動かず、また冷えても着ません。修理するか、新しいクーラーを買うかで迷っています。暖房はうまく使えていました。冬にクーラーは買うのが安いという話も聞き、迷っています。

  • 家庭用エアコンの消費電力(電気代)の基は?

    一般的な家庭用エアコンの消費電力・電気代について。 設定温度を1度下げると消費電力や電気代も下がると謳われていたりしますが、 エアコンの消費電力の大元となっているのは何なのでしょうか? 室外機と室内機のファンを回すモーターでしょうか? 大して駆動力が必要なさそうな感じなのですが、アレが諸費電力の 大半を占めているのでしょうか?

  • エアコンの電気代+αについて教えて下さい。

    下記仕様のエアコン(室外機)を、1時間運転させた場合にに掛かる電気代を知りたいです。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくご教示願います。 とりあえず、本体に明記されている情報を抜粋して転載させて戴きます。 ◆定格電圧=200V(単相) ◆電動機の定格消費電力=3.00kW ---------------------------------------- ◆圧縮機電動機出力=1.8kW ◆最大接続運転時   総合運転電流=16.5A   総合消費電力=3.00kW   合計能力=8.0kW (この室外機にはエアコンが2機接続されているのですが、普段は1機+設定温度27℃程度で稼働させております) 毎年夏になると、なぜか電気代が跳ね上がってしまう? 多分このエアコンのせいだと感じております。 今回の結果によっては、省エネ仕様エアコンへの買い換えを行うように考えています。 なにとぞ宜しくお願いいたします。 -追伸- 現在「15kVA」のブレーカーがついているのですが、これを基本料金の安い「70A」に変更した場合、やはりブレーカーは落ちやすくなるのでしょうか?(現在は、上のエアコンをフル運転+電子レンジ+ドライヤー+炊飯器等を同時稼働させても落ちたことはありません) 文章下手ですみませんが、併せて宜しくお願いいたします!

  • ビル用マルチエアコンの電源の取り方について

    電気工事の設計をやっています。 ビル用マルチエアコンで、室外機が3相3線200V、室内機が単相2線200Vの場合、 A空調工事業者:室外機電源から室内機電源を取るので、室内機電源の配線は要らない B空調工事業者:室外機電源と室内機電源は別にして欲しい と言われました。 室内機の台数は、Aのときが3台、Bのときは6台でした。 どちらが正しいのかわからないので、理由も含めて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エアコンの1時間あたりの電気代の計算方法

    はじめまして。 社内の節電のため、エアコンの1時間あたりの電気代の計算方法をネット検索で調べましたが、はっきりとわからないので教えて下さい。 エアコンはかなり古いもので(インバーターではありません)、メーカーは三菱です(組み合わせ室外ユニットの品番は、【PUH-J140GA】です)。 室内機のラベルには、消費電力について下記のように表示されています。 ------------------------------------------------------------------ 組み合わせ室外ユニット 電動機の定格消費電力  4.82/5.70KW 電熱装置の定格消費電力 3.0KW ------------------------------------------------------------------ 標準条件              消費電力(KW)   冷房4.82/5.70   暖房4.56(7.56)/5.48(8.48) ------------------------------------------------------------------ 素人考えでは、下記のように計算するのかと推測しています(冷房の場合)。 エアコン全体の消費電力=室外機の消費電力+室内機の消費電力 室外機の消費電力=(電動機の定格消費電力5.70KW)+(電熱装置の定格消費電力3.0KW)=8.70KW 室内機の消費電力=5.70KW(冷房) エアコン全体の消費電力=5.70KW+8.70KW=14.4KW 電気代(1時間あたり)=14.4KW×20円(1時間あたりの電気代)×1時間=288円 そもそも、【室外機の消費電力=電動機の定格消費電力+電熱装置の定格消費電力】と【室内機の消費電力=標準条件の消費電力】という考え方が違うかもしれませんが・・・。 正しい計算方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • エアコン(マルチエアコン)取替

    ・15年前に新築購入時にマルチエアコンを導入しました。 ・メーカーはナショナル(現パナソニック) ・1F室内機3台×室外機1台、2F室内機2台×室外機1台 ・別段故障はしていない(電気代が高い、冷えにくい) 2F部分は子供も独立し特に取替は考えていませんが、1F部分のエアコンをどのようにしたらよいか検討していますが、よくわからず質問させていただきました。 1Fの3台の内、1台を取替ようと考えています(他の2台設置の部屋は空室であり特にエアコン作動の必要がないため)。 室内機のみを新しく取替するのがコストもそれほどかからず良いのかなと考えていますが、その方法は可能でしょうか。 先日家電量販店で少し聞いたら。触媒?がとか今のエアコンは換気排気機能がある?から不可能ではと言われてしまいました。 今の室内機・室外機を置いたままにして、新しい室内機と室外機をつけることも可能ですが、部屋に2台も室内機があるとなんだか?って感じもしますし、できればこの方法は避けたいと思います。 同じメーカーのナショナル(現パナソニック)の室内機取替では駄目なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 3部屋にエアコンをつける場合

    100Vのエアコンをそれぞれ3台つけるか200Vのマルチエアコン室内機3台室外機1台をつけるのとどちらが良いか迷っています、 高電圧設備のキュービクルが付いているので100Vと200Vの電気料金の差はないと思います、あとはエアコン自体の馬力の差でそれぞれ電気料金に差が出てくるとは思うのですが マルチエアコンは室内機1台しか使わなくても3台とも使用する場合でも室外機が1台だけなので使用電力量が少ないように見えますが、実際どちらが良いと思いますか、