• ベストアンサー

連続する休日

 国民の祝日などで、最近は体育の日を月曜日にくっつけるなど、連続休日をとる事が多くなってきましたよね。  でも、カレンダーを見てみると、2002年には春分の日は週の途中にありますし、いったいどんなとき月曜日とくっつけるのかわかりません。  どなたか知っている方、教えてください。

noname#129397
noname#129397

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

7月第3月曜日 (21日) ・・・・・・・・海の日 10月第2月曜日(13日) ・・・・・・・・体育の日 1月第2月曜日 (12日) ・・・・・・・・成人の日 元日など、その日でないとおかしいものでない上記のような記念日は、連休にしたほうが、その休日の趣旨も徹底できるという政策的配慮により、最近このようになったようです。

参考URL:
http://www.kyoto-u.ac.jp/ryugaku/ryugaku/ryu_ho.htm

その他の回答 (4)

noname#5537
noname#5537
回答No.5

出てないところで。 憲法記念日はその日に日本国憲法が施行されたという意味があるので動かせないですね。 子供の日は伝統的な端午の節句に由来しているので動かしにくそうです。 勤労感謝の日はきっと新嘗祭と関係しているので動かせないのでしょう。 みどりの日と文化の日はそれぞれ昭和天皇・明治天皇の誕生日なので動かしにくいかなと。

回答No.4

捕捉です。 はっきりいうと、連休にした方が、国民は喜ぶのでそうしたけど、どうしても動かせない日や動かすと不味い日はすぐには変更できないため、やりやすい祭日から変えていったわけです。 体育の日とか成人の日とかって、誰も文句いいそうにないでしょ。 一方で、春分の日や春分の日は、「春分点」「秋分点」が決まっているから動かせません。元日もそうですし、天皇誕生日もそうです。 理由はいろいろとあるでしょうが、建国記念日なんて、変更案を言い出すことさえできないでしょう。 敬老の日も老人からクレームが来そうですが、その代わりに、9月15日を「老人の日」とし、これから1週間を「老人週間」とする法律を作って、刺し違えたわけです。まあ、交換条件を出して、老人を黙らせたわけですね。

noname#136764
noname#136764
回答No.3

ハッピーマンデー制度ってやつですね。 まず1998年に、成人の日(1月15日)を1月第2月曜日に、体育の日(10月10日)を10月第2月曜日に変更しました。 これだと絶対に成人の日が1月15日になることは無いんですが・・・。 さらに、2001年に、海の日(7月20日)を7月第3月曜日に、敬老の日(9月15日)を9月第3月曜日に変更しています。

参考URL:
http://koyomi.vis.ne.jp/sub/syukujitsuhou.htm
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

ハッピーマンデーと呼ばれるものですね。 #1の回答以外 敬老の日もそうなったようです。

参考URL:
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-bnsho/plathoumu/tabi/t-09.htm

関連するQ&A

  • 国民の休日という名称を定めたものは?

    たいていのカレンダーには5月4日は「国民の休日」とありますが、「国民の祝日に関する法律」では「休日」とあるだけで「国民の」は付いておりません。 また、日曜が祝日である場合の翌日の月曜日も「振替」休日ではなく「休日」です。 これらの名称は、いったい何を根拠にしているのでしょう。

  • 国民の休日の解釈

    国民の休日とは、主にカレンダーの日曜日と祝祭日に挟まれたとか、祝祭日が日曜日に重なって振替休日となった、月曜日のことですか? 施設の休みで国民の休日とあって、日曜日と祝祭日と振替休日との違いが分からないので、教えて下さい。

  • 仕事をする上での休日の定義について

    ご存知の方がいれば教えて下さい。 仕事をする上で休日は 土曜日、日曜日、祝日、会社で定められた休日(年末、年始など)にわけられると思います。 例えば、 ・日曜日:法定休日であり、出勤した場合、1.5割増しの金額を払わなければならない。 ・祝日:暦上、固定された祝日と、春分の日や秋分の日のように変動する祝日がある。(ほかに、変動する祝日があれば教えて下さい。) 上記の様に、休日の定義をご存知であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国民の休日

    国民の休日はどういうときにあるのですか? 祝日と祝日の間の日は 全て国民の休日になるのでしょうか?

  • 10月の休日について、どちらが合っていますか

    パソコンのカレンダーを見ると、 【10月5日/体育の日】【10月12日/振替休日】となっています。 今年購入した手帳には【10月12日/体育の日】となっていて、どちらが合っているのか分かりません。 ずっとパソコンのカレンダーを見て10月5日は休日だと思っていたのですが、違うのでしょうか。 もしご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 休日はどこになるのか?

    おはずかしながら、初歩的な質問をさせてください。 就職活動中なのですが、「日曜日と、祝日含む週休2日」という会社は、どこが休日になるのですか? 祝日がある週は、日曜日と祝日。 祝日がない週は、日曜日とどこかの日1日。 この解釈であってるでしょうか? ちなみに年間休日110日となっています。

  • 国民の休日の教えとは?

    建国記念日、春分の日、昭和の日、憲法記念日、みどりの日など日本には15の国民の休日がありますが、これらの休日は(1)どんな目的で制定されたのでしょうか?また、(2)日本の国民の休日は私たち国民にどんな重要な教えを与えたでしょうか?

  • 法定休日と法定外休日

    どうしても理解ができなくて、教えてください。 私が働いている会社では、 月~金=平日 土曜日=法定外休日 日曜日=法定休日 ということが、就業規則に書いてあります。 さらに、36協定で「休日勤務は、2週間に1日までできる」こともしるされています。 ここで、疑問に思ったのですが、 (1) 月曜~金曜=通常勤務 土曜日=休み 日曜日=休日出勤(3割5分の割増賃金支払いあり) とした場合で、土曜日に休んでいても、日曜日は「休日出勤」としてカウントされ、36協定で言っている「2週に1日を上限とした」休日出勤をしたことになるのでしょうか? (2) 月曜~金曜=通常勤務 土曜日=出勤(2割5分の割増賃金支払いあり) 日曜日=休日出勤(3割5分の割増賃金支払いあり) という1週間の連続勤務は、36協定を使用すれば可能と思います。 この1週間の連続勤務は、2週続けてやることはできるのでしょうか? 例えば、、、 1月のなかで、2週目と3週目に上記のような1週間連続勤務(つまり2週間休みなし)をして、1週目と4週目で日曜日に休んでいれば、「1ヶ月を平均すると」、36協定で言うところの「休日出勤は2週に1日を上限」という条件をクリアーしているように感じるのですが、この考え方で正しいのでしょうか? そうではなくて、「1月のうち、どこの2週間で見ても1日までが休日出勤の上限」と考えるべきでしょうか?そうすれば、「2週目と3週目の連続」という考え方はできないと思うのですが・・・ この二つが疑問になっています。

  • 就業規則に規定されている休日の解釈について

    就業規則には休日について次のように規定されています。 1.法定休日を日曜日とする。 2.所定休日は次のとおりとする。 (1)土曜日 但し、日曜日を起点とした週に祝日がある場合の土曜日で祝日と重複しない場合は所定労働日とする。 (2)国民の祝日 (3)年末 年始(12月30日、31日及び1月2日、3日、4日) 条文をそのまま当てはめると2017年は1月2日が振替休日なので、その週の土曜日である7日は所定労働日ということになるらしいのです。所定休日と国民の祝日が重複している場合の規定がないのですが、やはり7日は所定労働日と解釈されるべきでしょうか。 また、(3)年末年始に1月1日が含まれていないことから、1月1日は国民の祝日で所定休日であることを前提でこの規定を作成したと解釈した場合、2017年は1月1日が日曜日であるから、7日は所定休日となると個人的には考えられるのですが皆さんの解釈はどうでしょうか? 法解釈に詳しい方よろしくお願いします。

  • エクセルで作る万年カレンダーで使う関数について(パート2)

    再び質問させて頂きます。エクセルで万年カレンダーを作ろうと、解説のホームページを見ているのですが、分からない部分があります。 〔表示例〕   2005/9/19 敬老の日   (      ) 国民の休日   2005/9/23 秋分の日   (      ) 振替休日 〔解説1〕 ※振替休日・・・ 日曜日と祝日が重なったとき ※国民の休日 ・・・祝日と祝日に挟まれた平日 ※振替休日と国民の休日が重なったときは、振替休日とする。 〔解説2〕 (敬老の日と秋分の日) 敬老の日が月曜日に固定されているので、秋分の日の曜日により国民の休日となる可能性があります。 (計算式) ・両祝日間が2日間であることから判定     =IF(B21-B19=2,B19+1,"") ・秋分の日が必ず水曜日になることから判定     =IF(WEEKDAY(B21)=4,B19+1,"") 解説の内容が、全体的にいまいち分かりません。(^^; 祝日同士が3日間の開きがあるのに、”国民の休日”が発生したりするのでしょうか? もしできたら、具体的にカレンダーの曜日まわりを含めて例を挙げて教えて頂けると助かります。 分かる方、ぜひよろしくお願いいたします。