• ベストアンサー

矢倉を覚えた初心者なのですが、棒銀で端を攻められてしまいます・・・。

moritan2の回答

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

初心者なら棒銀の可能性が残っている間は端歩は受けないほうがよいでしょう。相手が△63銀とか△73桂などとして棒銀の可能性がなくなってから端歩を受けるつもりでいいと思います。 実戦の37手目▲96歩が危険な手で、88銀と低い形で受けて相手の95銀は使いにくい形だったのに、95に争点を作ってしまい95銀に働きの場を作ってしまいました。 ▲77桂も相手は端を攻めてくる可能性が高いのに危険な手だったと思います。 後手はいつでも端攻めができるのに玉を囲わないで攻めてしまったのはどうしたんでしょうか? 玉を囲ってもそのあいだに先手に厳しい手はなかったように見えます。 実戦は後手の玉が弱いために先手の▲61角、▲64角の反撃が利いたので先手が勝勢になりましたが、後手に玉を囲われてから攻められたら先手は苦しかったと思います。

noname#110296
質問者

お礼

棋譜からのアドバイス、本当にありがとうございます。 なるほど、やはり37手目が相手に攻めのチャンスを与えるような悪手だった事は、ソフトで読み込んでそこから何度か指しましたが、やはりよくない手でした。 今はもう分かりませんが、相手の方は「攻めて十分勝ち目がある」と判断したのではないかと思います。 確かに、相手の守りが堅くて反撃のチャンスが無ければ、端から相手の駒がなだれ込み、押し潰されていただろうと思います。 矢倉で端は受けない、心しておきます。

関連するQ&A

  • 原始棒銀(VS3四歩型居飛車)のコツ

    再びコンピュータ相手に原始棒銀の練習をしました。 今度は相手が飛車先交換を阻止した場合を想定して練習してみました。 今回も負けてしまいましたが、一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:あなた 後手:コンピュータ ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △8四歩 ▲2七銀 △2二銀 ▲2六銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩打 △8四飛 ▲1六歩 △5四飛 ▲6八銀 △4四飛 ▲5八玉 △8二銀 ▲1五銀 △3五歩 ▲7六歩 △1四歩 ▲2六銀 △4五飛 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七銀 △6二玉 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △7四角打 ▲4八金 △3六歩 ▲同 歩 △1五香 ▲同 香 △3九銀打 ▲3八飛 △4八銀成 ▲同 飛 △3八金打 ▲5六銀打 △4八金 ▲同 玉 △2五飛 ▲5八玉 △2九飛成 ▲5九香打 △1八飛打 ▲6九玉 △5六角 ▲同 歩 △5七桂打 ▲7九玉 △5九龍 ▲8八玉 △7八飛成 ▲同 玉 △7九金打 ▲8八玉 △8九金 ▲9八玉 △9九金 ▲8八玉 △8九龍 ▲投了 まで70手で後手の勝ち ※対局後の感想 ・1~4手目 初期状態。コンピュータとの戦いは5手目から。 ・5~24手目 棒銀を繰り出したが、飛車と角にガードされて、銀が進めなくなった。 ・25手目▲7六歩 このままでは銀が進めないので、角交換で角を排除してから銀を進ませることにした。 ・33~35手目 再び棒銀で相手陣への進出を図った。 ・36~71手目 まだやられそうには見えなかったのに、相手の怒涛の攻撃で一気に詰まされてしまった。

  • 後手棒銀 △6四歩型 の定跡で

    ▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七銀 △7二銀 ▲7八金 △8三銀 ▲5六歩 △8四銀 ▲7九角 △6四歩 ▲6八角 △6五歩 ▲同 歩 △9五銀 ▲5五歩 △同 角 ▲5八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5五飛 △7七銀成 ▲同 桂 △8九飛成 ▲7九銀 △9九龍 ▲6四歩 △5四香 ▲同 飛 △同 歩 ▲6三歩成 △6七歩 ▲4六角 △4二玉 ▲6九歩 △3二玉 ▲5三と △2二玉 ▲4三と △4五飛 ▲6六角 △1二玉 「▲6五桂」「 △8九龍」 ▲5三桂不成△5一金右 ▲5二歩 △同金左 ▲同 と △同 金 ▲3三香 で先手よし (東大将棋 矢倉急戦道場より) とあるのですが、 47手目に「▲6五桂」とするのは、何故ですか? △同飛車とされたら、かなり悪くなると思うんですけど。 △同飛車じゃなく、△43飛車であっても、▲44香△52金右とされたら 飛車はとれてもたいして良くならない気がします。 「▲6五桂」のあと、後手が暢気に「△8九龍」とする理由もわかりません。 棒銀に詳しい方、宜しくお願いします。 (見づらいと思いますが、そのときの局面を載せておきます。) 後手:棒銀 後手の持駒:銀 歩  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v金v銀v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|二 |v歩 ・v歩 ・ ・ と ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ 桂 ・v飛 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ 角 ・ ・ ・|六 | 歩 ・ ・v歩 ・ 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 |v龍 ・ 銀 歩 玉 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:矢倉 先手の持駒:香 歩二  【手数=47 ▲6五桂 まで】 後手番

  • 矢倉棒銀の対策

    矢倉+棒銀というのはありそうであまり見かけない将棋だと思います。 ぼくの実戦で次のような将棋になりました。ぼくの後手に先手の人が矢倉棒銀できました。 ▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲2六歩 △4二銀 ▲7七銀 △3二金 ▲5八金右 △4一玉 ▲5六歩 △5四歩 ▲6七金 △7四歩 ▲6八玉 △5二金 ▲7八玉 △4四歩 ▲2五歩 △3三銀 ▲3八銀 △4三金右 ▲2七銀 △3一角 ▲2六銀 △8五歩 ▲1六歩 △9四歩 後手持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・v玉v角v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩 ・v金v銀v歩v歩|三 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 銀 歩|六 | 歩 歩 銀 金 ・ 歩 歩 ・ ・|七 | ・ 角 玉 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手持駒:なし ここから次のように進みました。 ▲1五銀 △4二角 ▲7九角 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △2三歩 ▲1五銀 このあと先手の手だけを書くと▲2六銀▲1五歩▲2五銀です。 ここからの後手の方針がわかりません。△3三銀とすると、▲2四歩とされて銀を交換されます。また。△3三桂には▲1四歩から端を破られます。そのため玉を囲うことができません。 あまり見かけない指し方なのでなにか先手を咎める方法があると思いますが、具体的な指し方をお教え下さい。

  • 矢倉戦での端歩の咎め方(相手の角が6四にある場合)

    矢倉戦での端歩の咎め方(相手の角が6四にある場合) 矢倉戦で端歩を受けられたため棒銀端攻めを狙おうとしたのですが、相手(後手)の △6四角 の効きが気になり実行できませんでした。(以降、棒銀をあきらめ▲4六銀・▲3七銀型へと組む途中、相手にスズメ刺しで先行される形となりました。)咎められそうな手を咎められず、悔しい思いをしました。 端攻めをためらったのは、仮に ▲1七香、▲1八飛、▲2六銀 を決めてから ▲1五歩△同歩▲同銀△同香▲同香 としても、次に △2七銀 で困ると思ったからです。 また△2二玉型ならばまだ攻め手はあると思うのですが、△3一玉と早逃げされるているとお手上げではないかと考えました。 そこで質問ですが、△6四角のにらみが効いたままでの棒銀端攻めはやはり無理なのでしょうか?それとも、うまく攻める方法があるのでしょうか?もしあるのでしたらその方法を教えていただけないでしょうか。 具体的な棋譜・盤面が無いためお答えしづらいと思いますが、ちょっとしたことでも助かりますので、なにかご意見いただければと思います。

  • 6枚落ち(9筋端攻め)のコツ

    コンピュータ相手に6枚落ち(9筋端攻め)で勝負をしました。 あと少しで勝てそうだと思ったのですが、結局負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:六枚落ち 下手:あなた 上手:コンピュータ △2二銀 ▲7六歩 △8二銀 ▲9六歩 △7二金 ▲9五歩 △5二金 ▲6六角 △6四歩 ▲5六歩 △7四歩 ▲9七香 △6三金左上▲9八飛 △5四金 ▲7七桂 △4二玉 ▲4六歩 △4四歩 ▲9四歩 △同 歩 ▲同 香 △4五歩 ▲同 歩 △6五歩 ▲4八角 △4五金 ▲5八金右上△5六金 ▲5七歩打 △4七歩打 ▲5六歩 △4八歩成 ▲同 金 △9七歩打 ▲同 飛 △6六歩 ▲同 歩 △6七角打 ▲7八銀 △5六角成 ▲3八銀 △6六馬 ▲8五桂 △4三歩打 ▲9二香成 △9五歩打 ▲同 飛 △8四馬 ▲9八飛 △7一銀 ▲9三桂成 △6六馬 ▲8二成香 △同 金 ▲同成桂 △5六香打 ▲5八歩打 △8二銀 ▲9二飛成 △9三馬 ▲8一龍 △3二玉 ▲9二金打 △4八馬 ▲同 玉 △7一金打 ▲8二金 △8一金 ▲同 金 △6八歩打 ▲同 金 △6一飛打 ▲5二金打 △6八飛成 ▲4一銀打 △2一玉 ▲4二金 △5八龍 ▲3九玉 △4八金打 ▲2八玉 △3八金 ▲1八玉 △2八金 ▲投了 まで85手で後手の勝ち ※対局後の感想 ・1~14手目 一気に攻撃するために、9筋に飛車,角,香車を集中させてみた。 ・16手目▲7七桂 金が押し寄せてきたので、角頭を守った。 ・18手目▲4六歩 △4五金で攻めて来られないように歩を突いたけど、相手も歩を突いてきて、 △4五歩▲同歩△4五金で突破されそうな気がする。 この手はまずかったのだろうか? ・20~23手目 攻撃される前に突破しようとしたが、突破する前に相手が攻撃してきた。 ・28~31手目 金の侵入を防ごうとしたが、角が狙われてしまった。 30手目▲5七歩打は失敗だったのだろうか? だけど他に侵入を防ぐ手が思い付かない・・・ ・40手目▲7八銀 △8九角成を嫌った手。 ・46~64手目 ようやく攻められそうになったので、ひたすら攻めた。 ・67~70手目 飛車が狙われてしまったので、しぶしぶ飛車を捨てた。 ・74手目▲5二金打 相手の飛車による両狙いを防ぐ方法が思い付かないので、相手の玉を狙うことにした。 ・76~79手目 あと少しで玉を追い詰められると思ったけど、その前に相手が攻めてきた。 まさか銀を狙わず直接玉を狙ってくるとは・・・ ・80~86手目 ひたすら逃げたが、結局詰まされてしまった。

  • 四間に振るも(対棒銀)

    ▲76歩△34歩▲66歩△84歩▲68飛△62銀▲48玉△85歩 ▲77角△74歩▲78銀△73銀▲67銀△84銀▲78飛△75歩 ▲38玉△72飛▲65歩△77角成▲同飛△88角▲66角△22銀 ▲98香△99角成 こうなってみると次に後手には桂香取りがあって先手まずいように思います。 23手目の66角がいけなかったのでしょうか? それとも19手目の65歩が乱暴でしたか? よろしくアドバイスください。 (因みに、質問番号:5034466(sanoriさんの回答)を踏襲しています)

  • 右4間飛車戦法にて

    本格的な攻撃を仕掛ける一手前に先攻され、負かされてしまいました。どこがまずかったのでしょうか??コメントお願いします。 # ---- HanGame 将棋弐 Ver1.41.0 棋譜ファイル ---- # ファイル名:右4 開始日時:2009/04/07(火) 16:45:13 終了日時:2009/04/07(火) 16:57:34 手合割:平手 先手:ju0814 後手:嘘つきヒソカ 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:01/00:00:01) 2 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00) 3 9六歩(97) ( 0:02/00:00:03) 4 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01) 5 6六歩(67) ( 0:01/00:00:04) 6 6二銀(71) ( 0:01/00:00:02) 7 6八飛(28) ( 0:01/00:00:05) 8 5二金(61) ( 0:01/00:00:03) 9 5八金(69) ( 0:01/00:00:06) 10 4二王(51) ( 0:00/00:00:03) 11 7八銀(79) ( 0:01/00:00:07) 12 3二王(42) ( 0:00/00:00:03) 13 4八玉(59) ( 0:01/00:00:08) 14 6四歩(63) ( 0:00/00:00:03) 15 6九飛(68) ( 0:02/00:00:10) 16 6三銀(62) ( 0:00/00:00:03) 17 7七角(88) ( 0:01/00:00:11) 18 5四銀(63) ( 0:01/00:00:04) 19 3八銀(39) ( 0:01/00:00:12) 20 1四歩(13) ( 0:01/00:00:05) 21 4六歩(47) ( 0:02/00:00:14) 22 6二飛(82) ( 0:01/00:00:06) 23 3九玉(48) ( 0:02/00:00:16) 24 9四歩(93) ( 0:00/00:00:06) 25 2八玉(39) ( 0:04/00:00:20) 26 9三桂(81) ( 0:01/00:00:07) 27 8六歩(87) ( 0:02/00:00:22) 28 8五歩(84) ( 0:01/00:00:08) 29 6五歩(66) ( 0:11/00:00:33) 30 7七角成(22) ( 0:09/00:00:17) 31 7七桂(89) ( 0:04/00:00:37) 32 6五歩(64) ( 0:00/00:00:17) 33 8四角打 ( 0:12/00:00:49) 34 6三金(52) ( 0:02/00:00:19) 35 6五桂(77) ( 0:05/00:00:54) 36 6五銀(54) ( 0:05/00:00:24) 37 6五飛(69) ( 0:02/00:00:56) 38 6四歩打 ( 0:02/00:00:26) 39 6九飛(65) ( 0:10/00:01:06) 40 8二飛(62) ( 0:01/00:00:27) 41 6六角(84) ( 0:05/00:01:11) 42 8六歩(85) ( 0:05/00:00:32) 43 8三歩打 ( 0:10/00:01:21) 44 6二飛(82) ( 0:30/00:01:02) 45 1一角成(66) ( 0:11/00:01:32) 46 2二銀(31) ( 0:05/00:01:07) 47 1二馬(11) ( 0:08/00:01:40) 48 5四金(63) ( 0:03/00:01:10) 49 5六香打 ( 0:11/00:01:51) 50 5五桂打 ( 0:07/00:01:17) 51 8二歩成(83) ( 0:58/00:02:49) 52 8二飛(62) ( 0:04/00:01:21) 53 6三銀打 ( 0:08/00:02:57) 54 8七歩成(86) ( 0:05/00:01:26) 55 5四銀成(63) ( 0:07/00:03:04) 56 5四歩(53) ( 0:02/00:01:28) 57 6四飛(69) ( 0:02/00:03:06) 58 7八と(87) ( 0:09/00:01:37) 59 5五香(56) ( 0:02/00:03:08) 60 5五歩(54) ( 0:05/00:01:42) 61 8三歩打 ( 0:17/00:03:25) 62 4二飛(82) ( 0:07/00:01:49) 63 5三金打 ( 0:04/00:03:29) 64 1一香打 ( 0:06/00:01:55) 65 4二金(53) ( 0:14/00:03:43) 66 4二金(41) ( 0:02/00:01:57) 67 2二馬(12) ( 0:15/00:03:58) 68 2二王(32) ( 0:02/00:01:59) 69 6一飛成(64) ( 0:02/00:04:00) 70 4一金打 ( 0:08/00:02:07) 71 5四桂打 ( 0:04/00:04:04) 72 5二銀打 ( 0:05/00:02:12) 73 4二桂成(54) ( 0:05/00:04:09) 74 6一銀(52) ( 0:02/00:02:14) 75 4一成桂(42) ( 0:02/00:04:11) 76 5六歩(55) ( 0:28/00:02:42) 77 4二飛打 ( 0:07/00:04:18) 78 3三王(22) ( 0:03/00:02:45) 79 5六歩(57) ( 0:35/00:04:53) 80 7七角打 ( 0:05/00:02:50) 81 3二銀打 ( 0:16/00:05:09) 82 2四王(33) ( 0:04/00:02:54) 83 4三飛成(42) ( 0:06/00:05:15) 84 3三銀打 ( 0:06/00:03:00) 85 2一銀(32) ( 0:16/00:05:31) 86 5二角打 ( 0:29/00:03:29) 87 3六桂打 ( 0:08/00:05:39) 88 1三王(24) ( 0:03/00:03:32) 89 3二竜(43) ( 0:12/00:05:51) 90 2二飛打 ( 0:05/00:03:37) 91 4三金打 ( 0:36/00:06:27) 92 4三角(52) ( 0:13/00:03:50) 93 4三竜(32) ( 0:03/00:06:30) 94 2一飛(22) ( 0:02/00:03:52) 95 3二金打 ( 0:15/00:06:45) 96 2二飛(21) ( 0:06/00:03:58) 97 3一角打 ( 0:08/00:06:53) 98 5二銀打 ( 0:04/00:04:02) 99 3三金(32) ( 0:10/00:07:03) 100 4三銀(52) ( 0:10/00:04:12) 101 2二角成(31) ( 0:03/00:07:06)

  • 棒銀の対応について

    77角78銀型の囲いを多用しているのですが急戦棒銀に打ち負かされてしまいます。どう対応すればいいのでしょうか。コメントお願いします ?# ---- HanGame 将棋弐 Ver1.41.0 棋譜ファイル ---- # ファイル名:棒銀.txt 開始日時:2009/03/31(火) 10:26:14 終了日時:2009/03/31(火) 10:29:20 手合割:平手 先手:電撃キルア 後手:iti63 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) ( 0:04/00:00:04) 2 3四歩(33) ( 0:03/00:00:03) 3 7六歩(77) ( 0:01/00:00:05) 4 4四歩(43) ( 0:02/00:00:05) 5 4八銀(39) ( 0:01/00:00:06) 6 3三角(22) ( 0:01/00:00:06) 7 4六歩(47) ( 0:01/00:00:07) 8 8四歩(83) ( 0:01/00:00:07) 9 4七銀(48) ( 0:00/00:00:07) 10 8五歩(84) ( 0:01/00:00:08) 11 7七角(88) ( 0:01/00:00:08) 12 7二銀(71) ( 0:01/00:00:09) 13 7八銀(79) ( 0:02/00:00:10) 14 8三銀(72) ( 0:01/00:00:10) 15 6八玉(59) ( 0:01/00:00:11) 16 7四銀(83) ( 0:01/00:00:11) 17 7九玉(68) ( 0:01/00:00:12) 18 6五銀(74) ( 0:02/00:00:13) 19 4五歩(46) ( 0:03/00:00:15) 20 7六銀(65) ( 0:17/00:00:30) 21 6六角(77) ( 0:01/00:00:16) 22 8六歩(85) ( 0:06/00:00:36) 23 8六歩(87) ( 0:02/00:00:18) 24 8六飛(82) ( 0:03/00:00:39) 25 4四歩(45) ( 0:01/00:00:19) 26 8七歩打 ( 1:11/00:01:50) 27 4三歩成(44) ( 0:20/00:00:39) 28 6六角(33) ( 0:04/00:01:54) 29 6六歩(67) ( 0:01/00:00:40) 30 8八角打 ( 0:04/00:01:58) 31 6八玉(79) ( 0:02/00:00:42) 32 6六角成(88) ( 0:05/00:02:03) 33 投了 ( 0:04/00:00:46)

  • 原始棒銀(VS振り飛車)のコツ

    相手が振り飛車だった場合を想定してコンピュータで原始棒銀の練習をしました。 将棋の参考書とかでは相手が居飛車であることを想定して原始棒銀の説明がされているので、相手が振り飛車だった場合の攻め方は全くイメージ出来ません。 今回は相手が振り飛車だった場合でも戸惑わないために練習してみましたが、あっさり負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:あなた 後手:コンピュータ ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △4四歩 ▲2七銀 △4二飛 ▲2六銀 △6二玉 ▲1六歩 △7二玉 ▲1五銀 △2二飛 ▲2六銀 △4五歩 ▲5六歩 △4二飛 ▲5八玉 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩打 △5六飛 ▲6八玉 △4四角 ▲1五銀 △3五角 ▲7八玉 △1四歩 ▲2四歩 △1五歩 ▲2三歩成 △2七歩打 ▲同 飛 △5七角成 ▲2二歩打 △1三桂 ▲同 と △4八歩打 ▲5九金右寄△1三馬 ▲1五歩 △4九歩成 ▲同 金 △2六歩打 ▲2八飛 △2二馬 ▲5九金右寄△3二馬 ▲7六歩 △同 飛 ▲6八玉 △5六銀打 ▲1一角成 △2二銀 ▲1二馬 △2三銀 ▲1三馬 △1二歩打 ▲4六馬 △6五馬 ▲7七香打 △4五歩打 ▲7六香 △4六歩 ▲同 歩 △5七角打 ▲7八玉 △6七銀 ▲同 玉 △6六角成 ▲7八玉 △5六馬上 ▲6八玉 △6七馬左上▲投了 まで76手で後手の勝ち ※対局後の感想 ・1~8手目 初期状態。コンピュータとの戦いは9手目から。 ・9~14手目 棒銀で2筋を攻めようとしたが、飛車と角に受けられてしまった。 ・15手目▲2六銀 3筋を攻めることにした。 ・17手目▲5六歩 3筋の歩を突いても△5五角とされないように5筋の歩を突いた。 ・20~29手目 まだ勝負は始まったばかりなのに、早くも相手が攻めてきた。 ・30~33手目 今にも攻められそうで怖いが、攻撃用の銀が狙われているので、このまま攻めることにした。 ・37~48手目 むやみに自陣の駒を動かしたら余計に守りが崩されそうなので、このまま攻めることにした。 ・51~61手目 これ以上攻める方法が思い付かないので、とりあえず馬を作ってみることにした。 ・63~67手目 飛車を狙ったが、相手が馬を狙ったので、飛車角交換になった。 ・68~77手目 相手が攻めてきたので逃げ回ったが、結局詰まされてしまった。

  • 角換わり棒銀(△5四角)

    いつもお世話になっております。 角換わり棒銀の定跡書から変化の一例で疑問に思うことがあります。 後手の持駒:銀  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v銀v歩v歩 ・v金 ・v歩|三 | ・ ・v歩 ・v角v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 歩v歩 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 角 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 歩  図は、角変わり棒銀で後手が△5四角と受ける形です。 先手が、銀交換の後▲2八飛と深く引いたとき、後手が、△2七歩とたたきました。 定跡書には、以下 同飛 同角成 同角 2二飛 2八歩 6二金となって一局とあります。 この2七歩を同角すると2二飛とされて先手が困るとあります。しかし、 例えば、▲3八金として次に▲5四角を狙うのはだめでしょうか? 仮に後手が△6二金としたとして、以下 5四角 2八飛成 同金 5四歩となれば、 先手は一歩得で、お互いの陣への飛車の打ち込みは、 後手のほうがスキがあるように思えるのですがいかがでしょうか? よろしくお願い致します。