• ベストアンサー

猫を飼っている人に質問です。

ibumiの回答

  • ibumi
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.4

神経質な猫ちゃんだと隠れて出てこないかもしれませんね。 他の猫や犬のにおいをつけていかないほうが良いですね。 なるべくなら、コロンなども控えましょう。 人懐こい猫なら、自分から寄ってきますし、そしたら遊んであげてください。 以前我が家にいた猫は元捨て猫でしたが、人が好きで、お客が来ると初めての人でも膝の上に乗って居座るようなコで、みんなに可愛がられてました。 やっぱり性格次第なところがあるので、あまり考えすぎなくても良いと思いますよ。

Nancya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、匂いも敏感なんですか。 ストレスにならないようにします。

関連するQ&A

  • 猫と仲良くなりたいのですが

    訪問する度に少しずつ猫と仲良くなってきましたが 猫特有の行動にどう反応したら良いかな、と思うことがあります。 数日前、遊びに行くとドアのところへ寄ってきて「えー」となく。 そして、仰向けにごろん、と寝転んでしまいました。こちらを観察しています。 一言、二言、話しかけてみましたが、ちょっとのことですぐ逃げます。 (直線的な動きが嫌いなようです。) こんな臆病な猫はどうやっておつきあいしたらよろしいですか。

    • ベストアンサー
  • 猫はなぜ景色を見てるの?

    猫が窓から外の景色をずーっと見ているところを良く見かけるのですが、なぜ好きなのですか? 獲物を探す名残? ペットを飼ったことはありませんが、ホームステイ先、お邪魔した友人・知人の家、通りすがりの家、猫のブログなどで、外を眺めている猫の姿を目にし不思議に思っています。 本当に人間観察、自然観察をしているように見えますよね。 目が合うとピクっと動いたりして。

    • ベストアンサー
  • 猫を増やす

    先日、友人の家で猫が生まれ、もらってくれないかと頼まれました。 しかし家ではすでに15歳のおじいちゃん猫を飼っています。 来週には保健所につれて行くというので、ひきとってあげたいのですが・・・やはり先住猫のストレスなどが心配です。 どうかアドバイスよろしくお願いします。 あと、遊び盛りの子猫ちゃんに構う体力はうちのじじ猫にはないと思うので、 子猫は2匹もらおうと考えています(子猫どうしで遊んでくれたらいいなと思って)これについてもなにかあればお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と新しい猫の関係の悪化

    先住猫と新しい猫の関係が少し悪く、どうにかしたいです。 悪化した感じです。 先住猫 オス 気むずかしい (普段は大人しくプライドが高く、めったにゴロゴロいいません。知らない人が来るとすぐ逃げます。 以前入院した際、知らない人しかいないストレス、犬の鳴き声でストレスになるので自宅療養に切り替えたほどです。数回来た人にも嫌いな場合、懐きません。家の人でも3ねんくらい近づかなかった人がいます。 遊びの戦い、興奮すると見境がつかなく、手加減はしてると思うのですが、しきれてないタイプ。力が強いのかもしれません。新しい猫を構っているといつもは構ってほしいとなかなか擦り寄らないのですが、新しい猫の真似をしたりしました。) 新しい猫 メス 人懐こい (人懐こく、誰にでもゴロゴロいいます。人によって近づかなかったりしますが、宅配便の人は3日で足に擦り寄りました。かまってる間は常にゴロゴロいいます。遊びの戦いでも手加減し、爪は出さず、かんでもあまがみです。常に人に甘えてきます。) 初めはこの二匹が、遊びの戦いをしながらも毛ずくろいしあってたのですが、新しい猫が手加減できない先住猫にイライラし始めたのか、もしくはあまり考えたくないですが怖いのか、寝る時に戦い合ったり、どちらかが近づくと戦いになってしまいます。先住猫も戦いをしますが、新しい猫がなんだか怖がっている気もします。先住猫もです。 どうにか仲をよくさせる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫が鳴き叫んで…

    ・家で飼っている猫が外へ遊びに行ってケガをしてきました。 自然治癒力がとても弱いらしく、すぐに膿んでしまいました。 医者へ行った後に家の中へ入れて外へださないようにおいたのですが、外に出られないストレスで四六時中鳴き叫けび、近所迷惑になる上に夜も寝ることができません。 ストレス解消にと一緒に遊ぼうとしても、鳴いているだけで見向きもしてくれません(T-T) なんとかして、猫を静かにすることってできないのでしょうか? ・それと、本当なら外に出したくないのですが、猫を外にでなくてもストレスを感じなくする方法があったらぜひ教えて下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 血の繋がりのない他の猫にも優しい先住猫

    はじめまして。 私の家には二匹の猫がいます。 6才と4才、両方女の子で、保護猫です。 同時に迎えたのではなく、どちらも生後4カ月ほどの頃に迎えたので、 うちに来たのは2年の差があります。 タイトル通り血の繋がりもないのですが、先住猫は、 やんちゃで時には自分に喧嘩を仕掛けてくる年下猫に対して大変優しく、 いつも毛づくろいしてやったり寄り添って寝たり、 人から見てもかなり人格者…人格猫?のように見えます。 猫なのだから無理したりはしていないだろうとわかっていながらも、 ストレスをためていないか心配になってしまいます。 皆様の猫さんも、やはり血の繋がりなどなくても仲良くしていますか? 結局のところ相性なのでしょうか。 また、ストレスをためているかどうか皆様が実際に行っている観察ポイントのようなものも教えて頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫漫画のブログを探しています。

    猫が大好きなのですが今は家で飼う事が出来ず、最近猫漫画の専門雑誌を買い始めました。 ブログでもそういったものを描いている方がいないかと探しているのですが、猫の写真ブログばっかり見つかりました。 くるねこさんのような、実録系猫4コマ漫画を載せているブログは知りませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 室内猫の飼い方

    2週間くらい友人から猫を引き取って飼いはじめたのですが今まで一軒家で外に出るのも好きにさせていたのですがあまり好きではなかったらしく、すぐ帰ってきてるから室内(うちはマンションです)で飼っても慣れれば大丈夫なのではないかということで出かけるときは窓を閉めて完全室内のつもりで飼いはじめました。最近になってドアを開ければ一緒に出ようとし、窓を網戸にすれば走ってきます。今のところ網戸を引っ掻くということはないのですが室内猫とはいえ、やっぱり少しは外に出してあげた方が良いのでしょうか?猫が引っ掻いたり噛んだり(甘噛みですが)することもあって元飼い主の友人に聞いてみたら、自分の家にいたときは大人しい猫で引っ掻いたり噛んだりしたことはなかったといいます。うちにきてストレスが溜まってるのではないかと心配です。このまま外に出さず室内のみで飼うのか、それともたまには外に出した方が良いのか結論が出せずにいます。室内で猫を飼われてる方、どうされてるのか意見をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 遊び盛りの猫と遊ぶには

    3匹いる猫のうち一番若い猫の事ですが、遊びが大好きで遊んでくれとみゃあーみゃあーうるさいんです。いろんな猫用おもちゃは殆ど使い、最近では新聞紙を丸めてつくったハタキのようなもので誤魔化してましたが、これも突然プツッと飽きたようです。相変わらず「遊んで遊んで」とせがまれて弱っています。うちにあるものを使って遊ぶ方法ありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫がいる家での猫(野良)よけの方法

    我が家には2匹の室内飼いの猫がいますが、最近ベランダに野良猫がやってきて困っています。 野良がやって来るとお互いに激しく威嚇しあうので、猫なりにかなりストレスになるようです(まだケンカには至っていませんが)。 ただ、うちの猫達への影響を考えると超音波や匂いの発するものをベランダに置くのは抵抗があります。家の中の猫に悪影響がなく、野良が自然に家のベランダを避けてくれるような方法はないでしょうか。 窓から外をボーっと眺めるのが好きなうちの気の弱い猫達に平和な日々を取り戻してあげたいので、ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー