• ベストアンサー

これからダイビングを始めてみようと思っているのですが、教えてください。

intruderの回答

  • intruder
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.1

私は他団体なので、2と3だけ。。。 2) ツアーガイドブックとはどのようなものをイメージして質問されているのでしょうか? 現地の海がどのようなものか紹介している本ということでしょうか?だとしたら、書店でダイビング雑誌を読んで下さい。毎月色々な場所の特集を観光も含めて載せています。あるいはネットでも探せば色々と見付かります。 そのツアーごとの詳細であれば、ショップごとに異なるのでは?私のショップは、伊豆日帰りなら集合場所の地図と必需品を書いた紙を渡してくれるだけです。宿泊なら宿の名前が入る紙になります。沖縄ツアーだとコピーした旅のしおりをくれます。集合場所、宿泊場所、乗る飛行機、ツアーの時間割などが書いてあります。 3) 私は嫌煙家ですが、私のショップのスタッフは全員喫煙家です。海で会うスタッフもほとんどが喫煙家です。 スタッフはお客の前ではそれなりにたばこをセーブしていますが、客の中にはとんでもないヘビースモーカーもいます。 喫煙家でも問題ありませんが、携帯灰皿を常備するなどして、くれぐれも海を汚しませんように。

hohuri
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 2)については、すいません、何が知りたいのか明確になっていませんでしたね。ネットでもう少し調べてみます。 3)については、少し安心しました。

関連するQ&A

  • ダイビング器材を買うなら何から??

    経験本数20本弱の初心者ダイバー(♂)です。PADI/AOWを持っています。(OWはハワイで、AOWは沖縄にて取得) 潜るなら沖縄で潜りたい、キレイな海外で潜りたい、寒い時期は潜らないという完全リゾートダイバーですが、少なくとも年に1~2回は行きたいなぁと思ってます。今後どの程度潜れるかってことや、行く頻度から考えて器材をフルでそろえるのは勿体ない気がしているのですが・・・ もし、ダイビング器材を買うなら何から買うのが良いですか?(軽器材?ダイコン?ウェット??) また基本的に自然(海)が好きでサーフィンもかじっているのですが、サーフィンで使うウェットスーツとダイビングのウェットの違いってあるんですか? お時間があるときに教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします!m(_ _)m

  • ダイビングのバディ(三人の場合)

    よろしくお願いいたします。 ダイビングライセンス取得者(PADI AOW)でセルフダイビングをする場合、バディシステムをとりますが。例えば3人になってしまった場合、バディシステムは成立しないのでしょうか? この場合、バディ=二人なら、ガイドなり付けて4人になる必要があるかもしれないのですが・・。 友人3人でライセンスをとってので、もちろんガイド付きのツアーに参加はしていますが、セルフダイビングの経験もしたくて、この疑問がでてきました。 3人でセルフする場合の方法があればいいのですが。。 よろしくお願いいたします。

  • これからダイビングを始めたいのですが・・・

    BSACのnovice1取得が申請料(7千円)という広告を載せていたダイバーショップに通って学科を2回ほど受けたのですが、海の素晴らしさをもっと知るためにはSDまで取る必要があると言われ、確かにそう思ったのですが費用が25万くらいかかると言われ悩んでいます。7千円だし・・・という軽い気持ちでここに通ったのですが、断りづらくて悩んでいます。他の方の質問や回答を見せていただくとSDとPADIのOWが同等とのことで、それなら費用も安くすむとのこと。 全くの初心者なので分からないことだらけで、教えていただきたいのですが、 1)これからライセンスをとるにあったって、どのくらいのレベルのライセンスを取ったら海で楽しめるか(一般的に皆さんはどのくらいのレベルのライセンスを取得するのか) 2)SDまでで25万円は高いか?(その分ツアーなどの費用は安いと、そのショップの方はおっしゃってましたが) 3)PADIのOW取得までにかかる平均的な費用 4)お勧めな取得方法(ちなみに大阪在住です) などを是非教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 理想のダイビングツアーについて

    こんにちは。ダイビングをされる皆さま。 ダイビングツアーに参加するとき、ダイビング以外の楽しみは何ですか? ダイビングを絡めた何か新しいツアーができないかと企画中です。 お知恵を貸してください。 一般的にはアフターダイブは温泉や飲み会、この時期ならいちご狩り…とかだと思いますが、例えば東京に住んでいる方が伊豆や三浦など、そこまで「旅行!リゾート!」とまではいかないポイントに行ったら、ダイビングの後は観光などしたいですか? それとも早く帰って家でのんびりしたいですか? もしくは泊まりでツアーに行く時、初日はダイビング・2日目は皆でディズニーランド、など、半分ダイビングじゃないようなツアーは魅力的ですか? 皆さまの理想のダイビングツアーをおしえてください。 よろしくお願いします。

  • スキューバダイビング SD→OWスキルアップ

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 質問の要点は以下の4つです。 (1):SSI スキューバダイビング(SD)ライセンスからオープンウォータ(OW)へスキルアップするためには、SDのトレーニングを受けたショップでないとOWも受けられない?(他ショップでは不可?) (2):(1)で他ショップ利用OKの場合、SDトレーニングを受けたショップから何かしらの書類を取り寄せる必要がある? (3):(1)がダメだった場合、PADIでのOWライセンス取得を目指して一から申し込むつもりでいるが、その考えは皆さんから見ると無駄と思われますか? (4):機材購入を勧めず、現地でライセンス取得可能な信頼のできるショップがあれば紹介してください。 今回の質問の背景は、つい数日前、街中のダイビングショップでSSIのSDライセンスを取得しました。 (ショップのキャンペーンで、機材レンタル,講習費,申請費込みで2万という格安だったので、興味本位で取得) やってみて思った以上に楽しかったので、OWやAOWも今後取得したいと考えています。 ですが、ショップ自体に不信感を抱いてしまい、今後使いたくないと思っています。 不信感を抱いた理由は、 ・約70万の機材を購入するよう、しつこく勧められた。  海洋実習前に大雑把な内容の見積書を渡され、2時間拘束されました。(もちん頑として断りました) ・機材のレンタル代が異常に高い。  そのショップからレンタルすると、ボート代(2ダイブ)や保険も合わせて、4万~5万/回するとも言われました。 (自分の周りのダイブ経験者に聞くと、そんなにかかるはずがないと言われました)  機材のレンタル費用自体がいくらなのかも教えてくれず、明朗会計ではないです。  ショップのHPにも金額の記述はありません。 (2)の質問は、SDトレーニングを受けたショップに、トレーニング先を替えたことがバレた時、何かしらの嫌がらせを受けるかもしれないので、こっそり出来ればと思ったからです。 上記理由で、(1)~(4)の質問をさせていただきました。 なにかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • AOWはいつどこで取るべきか

    都心のダイビングショップで最近、OWを取得しました。 まだ数本しかダイビング経験がないのですが、AOWも早いうちにとるべきとのことです。 自分としてはAOWもいずれは取りたいのですが、まだ経験が少ないうちにとっても大丈夫でしょうか? また重器材も揃えたいですが、こちらのショップを通して購入したものでないと今後のツアーに参加できないとのことです。あまり器材の知識がないので、ショップのアドバイスを受けながら器材を選ぶべきなのかもしれませんが、値段も高いですし、量販店の器材も気になるところです。なので今後、こちらのショップを通してダイビングツアーやAOW取得をすべきかよく分かりません。 そこで、ダイビングのご経験が豊富な方に以下をお伺いしたいのですが・・ (1) AOWはどの程度の経験があるときに取るべきでしょうか?(OWの翌週に取られた方もいるそうで。。)またどちらで(ショップ?ダイビングサービス?)取るべきでしょうか? (2) Cカード取得後はどのようにしてダイビングをされていますか?  できれば安くたくさん潜りたいんですが・・ 車がないので現在はショップの送迎付きツアーしか思い当りません。やはり自分でダイビングサービスを予約して、航空券などを手配して現地まで行って潜る方が多いのでしょうか? (3) ダイビンググッズや器材のおすすめのお店・購入方法があれば教えて下さい。 色んな点で、安いに越したことはないのですが、安全性も大事にしたいと思っています。 初心者の質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ダイビングで使用するカメラについて。

    お目にとめて下さり、ありがとうございます。 初めまして、今夏(とはいえ、もう夏も終わりですが(^^;))、 ダイビングを始めたく思っている者です。 しかし時間が取れず、もう少し先にOWを取得する予定となっています。 よってまだ一度も海に潜ったことがありませんが、思いばかりが先走り、 ここへ行きたい、あれをみたいなどと計画ばかり練っています。 その中でカメラが必要不可欠かと考えるようになりました。 もちろん自分の目でみるだけでも感動でしょうが、できたらそれを残しておきたいです。 調べたところ、FinepixF31fdがいいという情報を目にしました。 一部では最終処分?で値段も下がっているようですが、もう売り切れのところも多いようです。 これを手にするチャンスは今を逃したらますます難しくなるのかと思います。 OWを取得したら、いずれAOWを取得したいと考えています。 今からカメラのことなどを考えているのは早すぎるでしょうか? AOWを取得するまでカメラには手を出さない方が、無難なのでしょうか? 周りにダイビングをする方もいなくて、わかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • スキューバダイビングをしようと思っています。

    今週末に体験ダイビングをすることになりました。 PADIのショップなのですが、親切に説明してくれたし、器材のレンタルも可能ということで、過去の質問等を見る限りは悪い感じはしませんでした。 多少の不安があり色々質問していたので、インストラクターの方が体験ダイビングをしてみて不安を解消してからOWを取得するか考えたら?と言われたので、無理やり契約をさせるショップではありませんでした。 もしOWを取得するなら、私は目が悪いので度入りのマスクだけは購入してもらうのが条件になりますと言われました。価格は28000~33000円くらいのようです。 こうした条件は普通のことなんでしょうか? 確かに目が悪いので、いきなりコンタクトとかは駄目だと思うのですが・・・ ちなみにOWコースで49800円です。この金額は妥当ですか? 北海道なので、ショップ自体少ないし、自宅から比較的近くのショップはそこだけなので、他のショップになると遠いのでファンダイビング等に参加出来ないので、一か所しか見ていませんが、出来ればそこで講習を受けたいと考えています。

  • ハワイでダイビング

    9月末にハワイでダイビングを考えているのですが、なかなか見つからなくて困っています。本当はハナウマ湾で体験ダイビングをしたかったのですが、どこもいっぱいで予約が埋まってる状態です。 他のビーチでも…と思うのですが、どこのビーチがお勧めですか?海がきれいで魚やカメ、イルカが見れるようなところがいいです。 あと、送迎込みのツアーで行きたいのですが、どこのツアー会社がいいか、教えてください。良心的なところであれば。 予算は100ドル前後なら2ダイブ、80ドル未満であれば1ダイブでも構いません。本当に初めてなので、2ダイブに耐えられるかも心配です。 ちなみに泳げません。息継ぎが不得意なもので…こんな私でも大丈夫でしょうか??

  • ダイビング

    ダイビングライセンスを取ろうと考えていますが、 PADIのカードライセンスで安く取得できるショップ等を教えてください。千葉か東京の東地区で探してます。