• ベストアンサー

ギター(ベースも)→POD X3→スピーカーでの接続

ギター(ベース)→POD→スピーカーと音を出したいです。 ・ギター・ベースは同時使用はしません。 http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/msp3/ こちらのスピーカーは、使用可能なのでしょうか? 又、不可能な場合、どのような物が接続出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130062
noname#130062
回答No.1

PODのシミュレーター経由の出力は直接MTRやオーディオ機器、DAWシステムなどに繋いで使うことを前提にしているので問題なく使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギター(ベース)→POD X3→スタジオモニターと音を出したいです。

    ギター(ベース)→POD→スピーカーと音を出したいです。 ・ギター・ベースは同時使用はしません。 http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/msp3/ こちらのスピーカーは、使用可能なのでしょうか? 又、不可能な場合、どのような物が接続出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • モニタースピーカーとLINE6 POD接続について。

    モニタースピーカーとLINE6 POD接続について。 ギター→POD→モニタースピーカーと接続したいのですが配線は何が必要でしょうか? 購入予定のモニタースピーカーは 【YAMAHA MSP3】 PODは 【POD2.0】です。 現在はカナレというメーカーのシールドを2本持っています。 これで直接接続できるでしょうか? できないならば何が必要か教えて下さい。 お願いします。

  • ギターとベースが使用可能なスピーカーを教えてください。

    ギター・ベースの同時使用はしません。 POD X3も接続したいです。 宜しくお願いします。

  • 自宅で、Line6 X3 Liveを使用してのギター・ベースを、アンプから音を出したい。

    ギターとベースを使っていますので、一つのアンプで、音を出したいのですが接続方法を知っている方がいれば教えてください。 POD X3はご存知の通り、ギター・ベース両方対応していますが、 アンプで、ギター・ベース両方対応している物はありますか? 特に判らないのですが、アンプで、ギター、ベース、全てOKなアンプってあるんでしょうか? ギター(ベース)→POD→アンプ等と音を出したいです。 ・ギター・ベースは同時使用はしません。 ・自宅使用のみですので、なるべく、ワット数が小さいもの。 ・欲を言えば、2万円以内物。  注文ばかりで申し訳ありません。 それでは、宜しくお願いします。

  • 自宅でline6 x3 liveを使用してベースとギターとマイクをスピーカーから出力するのに最適な接続は?

    ギターとベース両方(ゆくゆくはマイクも)をスピーカから出したいのですが汎用的な接続方法を知っている方がいれば教えてください ※汎用的とはギター、ベース、マイクはもちろん他のどれでもと言う意味です。 自分が勝手に思っている接続方法は ギター(orベースorマイク) → line6 x3 live → ミキサー → スピーカ かなと思っています。 ※ギター(orベースorマイク)は同時使用しないのでミキサーは1chあればいいのかな?って思っています。 このような使用をしている方はいますか? 他にもっと最適な接続を知っていると言う方がいたらアドバイスお願いします。 特にわからないのがスピーカで、ギター、ベース、マイク全てOKなスピーカってあるんでしょうか?

  • エフェクターとパワードモニタースピーカーについて。

    LINE6 POD XTを使用しているのですが、初心者セットについてきた5000円程度ギターアンプだと音が変わりすぎているので、パワードモニタースピーカー YAMAHA MSP3の購入を考えています。 音質、ノイズ等少しは解消されるでしょうか? 実際、PODxtから何も通さず直でMSP3につないでやりたいのですが、可能でしょうか? また、みなさんのオススメなども教えて頂きたいです。

  • POD X3 LIVEを買ったのですがPC・モニタースピーカーへの接続

    POD X3 LIVEを買ったのですがPC・モニタースピーカーへの接続方法がイマイチよくわかりません。 PCへはUSB、スピーカーにはLIVE OUTからつないでます。 スピーカーからはギターの音が出るんですが「ブーン」って音のノイズ??がなってる上に片方のスピーカーからしか 音が鳴りません。 だれか詳しい方がいれば教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします 使用機材 PC win XP オーディオインターフェイス UA-3FX (http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-3FX/) スピーカー BEHRINGER ( ベリンガー ) / MS40 (http://webshop.nu-art.jp/?pid=16634894) ちなみに上に書いてあるオーディオインターフェイスには繋いでいないんですが 繋いだほうが良いのでしょうか? 繋いだほうがいいならどの様に繋げばいいのですか教えてください。 ニコ生や宅録とかもやりたいのですが 上記以外の機材で必要なのがあればお教えください。 よろしくお願いします

  • i podにスピーカーを接続したいのですが

    i pod nanoにスピーカーを接続しても、スピーカーから音が出ません。また、ipodの音量調節ができず、ゼロにしていないとipodに内臓されているスピーカーから外に音が漏れてしまいます。どうすればいいですか? i podはnano(第五世代)で、スピーカーはぬいぐるみのスピーカーと、お風呂にもって入れるものの二つです。 どちらも音が出ません。 ぬいぐるみのスピーカーはパソコンに繋ぐとちゃんと音が出るので、i podの設定に問題があるのではないかと思うのですが…。 購入したばかりで、よく分からなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • ベースとマイク 【アンプ・スピーカーの接続】

    今度学校の体育館でバンドのライブをやるんですが、そこでベースとマイクの接続をどうしようか迷ってます・・。 アンプは10wのギターベース兼用アンプしかないのですが、 昔のaiwa製40wスピーカーが二個付いたラジカセがあります。 マイク端子が2つ付いています。 ベースを10wのアンプに繋げて音を大きくすると音割れするので、 ベース→アンプ→スピーカーで繋げるとかなり大きい音が出ます。 しかし、アクティブ搭載ベースなので、アンプを通さずに直接スピーカーに繋いでも大きい音はでます。 アンプを入れた場合と比べると音が軽くなりますが、アクティブにしてラジカセのbassを3にすればかなりの重低音になります。 ただし、音の輪郭があまりはっきりしません・・。 ライブでは2本マイクも使うのでスピーカーに2本繋ぐとベースが無理なので、一本はアンプに繋ごうかと思ってます。 なんだが長々と質問でもなんでもなくなってしまいましたが、聞きたいことは、 アクティブ搭載ベース   ×1 マイク         ×2 10wアンプ       ×1 40wスピーカー2個付きラジカセ ×1 これだけの機材でどのように接続するのがベストなのかということです。 音も聞かないでわかるか!って感じかもしれませんが どうかアドバイスをお願いします!!

  • ギター、ベースのライン録り

    最近ギター、ベースのライン録りに挑戦しているのですが ギター ↓ アンプシュミレーター(Pocket POD) ↓ PCのMIC IN でギターの音を録音したところ片方のスピーカーからしかギターの音が出てくれません。どうにかならないでしょうか? 近々オーディオインターフェイスを買う予定ですがオーディオインターフェイスがなければこの問題はやはり解決しないのでしょうか 分かりずらい文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

WRC-1750GHBK2-1無線ルーター使用
このQ&Aのポイント
  • WRC-1750GHBK2-1無線ルーターを使用して、インターネット接続できません。
  • 購入から7年間使用しているWRC-1750GHBK2-1無線ルーターで、東芝インターネット内臓TVが不安定になり、amazon TV stickは反応しない状態です。
  • ノートパソコン3台、プリンター1台、スマートフォン2台を接続しており、PC追加購入後に問題が発生しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう