• ベストアンサー

OPアンプの正負電源

今ヘッドホンアンプのOPアンプの電源部分で苦戦しています。 http://www.minor-audio.com/bibou/amp/headphone_amp2004.html このサイト様の回路を参考に組んでみたのですが、どうもOPアンプを入れると電源電圧がプラスが5.6v、マイナスが3.7vと均等になりません。 OPアンプをとった状態だと均等になります。 OPアンプは3個つけかえましたが変化なしでした。 LEDを外しても変化なしでした。 このような場合なにか問題になりそうなことがあればご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは、サイトの回路は拝見しました。 OPアンプを動作させる為の電源回路についてですが、通常2電源で使用しなければならないOPアンプを片電源でも使用可能にする様に、供給電圧の1/2の電位を仮想GNDにする手法です。 どうしても±Vの電源が得られない場合に良く用いられる方法ですが供給電源と仮想GNDとのインピーダンスが大きくなり、OPアンプの 出力にある程度の負荷等を接続する時には、原則あまり適切では無いと考えます。(電圧が変動し、若干不安定の要因となります) 質問者様はオシロまでお持ちのようですので、もし御面倒でなければ±電源の供給方法として006Pを×2でトライしてみて下さい当たり前の回答ですみませんでした。 ※余談ですがこの電源回路は定電圧回路にはなっていません、普通のレギュレーターで約2.5V位、低損失(低ドロップアウト型)RE でも0.2~0.5V位は動作させる為の電圧差が必要です。 LEDを点灯させている訳は電圧を半分に固定して電位が不安定にならない様にしているだけです。

その他の回答 (2)

回答No.2

参考にされたサイトの電源は、LEDのトンネル効果を使った、簡易定電圧回路です。 シングル電源なら問題ありませんが、デュアル電源だと負荷をかけたとき、LEDのバラツキで、正確に分圧しないのか、お使いのLEDの規格が、9Vだと電圧不足で合わないのかもしれません。 抵抗値から推測して、この回路のLEDは、2.0V 20mAタイプだと思います? LEDの代わりに、正式にツェナーダイオードを使うか、抵抗を使った分圧回路の後にLEDを入れて定電圧化してみてください。 (LEDにシリースで入れる抵抗は、電圧に応じて要調節)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

この場合、電源部に定電圧回路が入っていないので回路定数のアンバランスでそういう結果がでるのだと思います。 外部電源30Vを入れてもいいようになっていますしね。 音さえ良ければ問題ないともいえます。

kabydedede
質問者

補足

なるほど、定電圧回路が必要なのですか。 今の状態でオシロで波形を見ると電源投入後数秒間だけ入力波形より振幅が小さい波形が出ます。 そのあとスパイクノイズの様な波形に変わりどんどん小さくなり最終的にはほとんど出力が無くなってしまいます。 これは電源電圧のアンバランスが問題なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 単電源OPアンプ

    単電源OPアンプで非反転増幅回路を作るのですが、何も入力を入れていないときに出力は2.5Vなのでしょうか?それとも0Vなのでしょうか? 先生2人に聞いてみたのですが片方は5Vと接地だからその真ん中の2.5Vが中心となり増幅された波形がでるといい、もう片方の先生は0Vで+側だけ増幅されると言っていたのですがどちらが正しいのかわかりません。 それで作ってみたのですが……入力に何も波形入れずのじょうたいでオシロスコープで見てみたのですが2.5Vより少し上の電圧があり、2.5V中心なのかなと思っていたら……増幅率を上げてみたら今度は何故か5Vありました。 これは回路が間違っているのか……どうなのか不明で今悩んでいます。 単電源OPアンプで非反転増幅回路の場合、何も入力を入れていないときに出力は2.5Vなのでしょうか?それとも0Vなのでしょうか? わかる人がいましたらどうか教えてください。 後、上に書いた何も波形を入力していないのに5Vとかあるのをどうにかする方法もわかりましたらよろしくお願いします。

  • OPアンプの電源

    こんにちは、どなたかご教授ください。 OPアンプ : UA741 OPアンプが4つある基板があるのですが、 故障して増幅動作しなくなってしまいました。 原因を探しているのですが、よくわかりません。 調べていて、おかしいと思うようなところがありましたが、 本当におかしいのかさえわかりません。 OPアンプの電源電圧は±15Vだと思うのですが、4つとも、 GND-7P間電圧:+1V   (本当は+15V) GND-4P間電圧:-29V   (本当は-15V) となっています。 どのようなことから、こういったことが起こるのでしょうか。 OPの電源には、可変抵抗とコンデンサが絡んでいるだけです。 +15Vライン,-15Vラインの抵抗値を計ったのですが、問題なさそうですし、 導通も取れています。 DCパワーサプライの端子上では、±15V出ています (0V:配線無ですが、0-+15間,0--15V間)。 GNDレベルが違うと思うのですが、 どのような対応をすればいいのかわかりません。 抽象的な質問なのですが、どんなことをしていったらいいのか、 方向付けなどを教えてください、宜しくお願いします。

  • OPアンプの電源

    OPアンプの勉強をしていて電源電圧には単電源、両電源の2つの種類があることがわかりました。 しかしここで基本的な疑問が生まれたのですが、両電源と単電源では使用の仕方がどのようにちがうのでしょうか? たとえばOPアンプへの入力電源が0~5Vを考えた場合、単電源使用でいいんでしょうか?? 回答のほう、よろしくおねがいします!

  • OPアンプの出力につないだLED

    こんにちは。 OPアンプの出力にLEDをつなぎ、 音に反応させて、点滅させようと 思っています。 まったくの初心者ですが、本をみながら、 考えて、部品を変えたりして、以下の 回路で偶然動くようになりました。 http://wilber.accela.jp/myimg/kairo.GIF (9Vの電源を分圧して単電源で 動かしています)。 そこそこうまく動くのですが、 ある程度時間がたつと、LEDが 反応しなくなります。 (電源の配線をはずしたりすると、 また、正常に戻ります)。 OPアンプは電圧を増幅するので、 単純に出力にLEDをつなげば、 電圧が順方向で+4V位に達したときに 点灯するはず、と思い、 作り始めたものです。 はじめは、一段でも可能と思いましたが、 LEDは暗く、1Mの抵抗をはずしたり、 大きなものにすると、 一切点灯しなくなってしまったので、 (理由分かりませんが)、2段に したものです。 本当、初心者ですが、 なにかアドバイスありましたら、 よろしくお願いします。

  • 正負電源(+-電源)

    現在ある電気回路を組んでいます.回路自体は秋葉原で購入したキット製品で,それ自体は問題ありません. ところが,これに要する電源が+-5Vの正負電源(OPアンプ等を使用しているため)となっています. トランス(2次:0V~12V・中間タップ無し)を購入し,整流回路として両波倍電圧回路を組み,一応+5V*GND*-5Vを出力させることができました. ところが,実際に別途製作した回路に接続すると,期待される動作をしませんでした. 作動させる側の回路に問題があると考え,直流安定化電源(市販品)を2台用いて,片方の+極を基準点とした正負電圧を作り,電源を投入したところ問題なく動作することを確認しました. したがって,整流回路側に問題があることは明らかなのですが,原因がわかりません. 動作対象の回路が必要とする電流は100mVで,トランスは0.5A定格です.接続したときに電圧が降下してしまっているような気もするのですが,これも確証はありません. そもそも中間タップなしのトランスで正負電源を作り出すのは無理があるのでしょうか? ご教授お願いします.

  • opアンプのオフセットと増幅について

    センサの出力電圧にオフセットを加え、増幅することを考えています。 いい加減にに設計したところ、なぜかオフセットが加えられません。適当な回路を教えていただけないでしょうか。 使用したいopアンプはLM2904 5Vの単電源で動作させたいと思います。 センサはopアンプのバッファ(非反転 増幅度1)を通しています。 この状態で、センサを動作させると20mVから500mVほどの出力が得られます。 20mVを0V付近までオフセットを加えてから増幅したいと思います。 汎用性を持たせたいので、適当な電圧範囲にある信号を0Vから電源電圧付近までの信号に増幅するような回路としたいと思います。 以前にトラ技で回路を見かけたような気がするのですがバックナンバーを繰っても見つけられません。 よろしくお願いします。

  • OPアンプで困ってます

    お世話になります。 初めての初心者です。 OPアンプを1回路使って -0.1V~+0.65Vの入力を0V~5V付近で出力させたいのですが -0.1Vのとき→0v +0.65Vのとき→5V付近 分解能の為最大限利用で、その後マイコンでA/D変換する予定です。 OPアンプ用の電源として+12Vの単電源動作 どのように組めばいいのですか?  お分かりになる方がいましたらご教授願います。

  • OPアンプの電源について

    OPアンプの電源について分かる方教えて下さい。 添付した回路で、入力信号は正弦波、出力信号も正弦波です。 電源の所のトランジスタ及び、ダイオードの使い方が良く理解できません。 回路は、古い資料から参考しました。 どなたかご教授をお願いいたします。

  • 電流帰還型OPアンプの回路について

    色々思われることがあるかと思いますが、回路を作成しました。(使用したOPアンプ MAX4225) 1: OPアンプから出力される電圧、画像の「P地点」の電圧を算出する式がわからず困っております。 どうかご教授お願いいたします。 2: 下記URLの中段にある電流帰還型OPアンプの計算式の 「In」求め方を教えてください。 3: 電流帰還型OPアンプなので「In」の値を変化させればOPアンプから出力される電圧も変化するという考えでよいのでしょうか? Ztとからめてご説明お願いいたします。 http://www.nsm.co.jp/products/bunya/hanyouopamp/vfb-cfbopamp.html OPアンプのマニュアル http://datasheets.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4223-MAX4228_jp.pdf

  • 初めて両電源のOPアンプを使うことになったのですが、負電源の扱いに困っ

    初めて両電源のOPアンプを使うことになったのですが、負電源の扱いに困っています。 DC電圧源A、Bがあったとして、 電圧源A:+端子をOPアンプのVcc、-端子をGND 電圧源B:+端子をGND(すなわち電圧源Aの-端子と共通)、-端子を-Vcc というように接続して良いのでしょうか。ご指導お願いします。

専門家に質問してみよう