• ベストアンサー

DVDレコーダの買い換え時にどうしたらいいのか?

DVDレコーダの買い換えをしようと思っています。 HDに録画してある、永久保存版的なものはどうしたらいいのでしょうか? DVDに記録するしかないのですか? それだと、劣化した終わりですよね? 今はパナソニックのDMR-E200Hと言うのを使っています。 超素人です。なるべくわかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 HDDに残しても永久保存にはなりません。 HDDも結構寿命は短命ですし、突然死もあり得る代物です。 ましてHDD・DVDレコーダーならば、もはや選択の余地はありません。記録型DVDに書き込む以外はないと言うことです。 データそのものはデジタルなので劣化はありません。 但しメディアは劣化します。こらは避けられません。 記録型DVDは光、熱、湿度、歪みに弱いので、これら弱点からディスクを保護するように保管すれば多少は長持ちしますが、3~5年程度でコピーして複製を作成した方が良いかもしれません。 それと使用するディスクはなるべく国産(日本製)の表示がある信頼性の高いものを使用する。 RAMならばマクセル製。RWならばビクター製。Rならば太陽誘電製。 これで寿命は長引かせることはできましょう。 但しデジタル放送を録画したディスクはコピーできないので・・・ 意外ですが実はアナログ放送をビデオテープに収録した方が寿命は長いんです。DVDよりも扱いも粗雑でも30年以上保存可能なのは時間が証明しています。もっとも再生機の問題がありますが、ね。 「永久」保存はまず不可能です。 メディアがダメになるか、再生環境が無くなるか、いずれにしてもどちらかです。 かつて「永久」と言われたLDですら、ソフトは残っても再生するハードが絶滅寸前なので再生環境が無くなりつつあります。 割り切りが必要です。

salisali
質問者

お礼

大変わかりやすく、ありがとうございます。 そういうものなんですねぇ。 初めて知ったことばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

HDDも永久保存が安心とはいえません。 レコーダーが壊れたらおしまいで、 抽出はまず不可能でしょう。 PCのHDDもバックアップを取っておくのが常識です。 DVDやBDディスクも劣化すれば使い物になりませんので、 みな同じです。 普通はレコーダーで永久保存はしません。 DVDやBDにダビングして数年後にまた別のディスクに移し変えることができればそうします。 ビデオテープも永久ではありませんよ。 写真もしかり、 コピーもしかりです。 出来るだけディスクに傷や汚れをつけないようにして、 冷暗所で保管します。

salisali
質問者

お礼

記録を保存するのは手間がかかるものなんですね。 楽して保存というわけにはいなかいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>それだと、劣化した終わりですよね? デジタルデータその物は劣化しませんよ。 メディアの保存管理に注意を払えば大丈夫です。 DVDからパソコンへデータをコピーしておくことも可能です。

salisali
質問者

お礼

DVDからパソコンへ、ってやったことなくて。 ちょっと頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダが故障したのですが・・・

    DVDレコーダが故障してしまいました。 パナソニックのDMR-E220Hです。 DVDが観ることもできませんし、書き込みもできません。 HDへ録画することはできるのでまだ使っています。 修理に出すと買った方がいいですと言われたんですが なんかもったいなくって・・・ DVDを観るのはプレーヤーがあるのでいいんですが、 録画したものをDVDにダビングしたりしたいんです。 外付けのディスクとかでなんとかなりませんか?

  • DVDレコーダーが壊れた。

    パナソニックのDVDレコーダー(DMR-XE100)のHDに録画したが壊れて取り出しが! 何とか、新しく購入したDVDレコーダーに移行出来ませでしょうか?

  • どのDVDレコーダーを買ったら良いか迷ってます。

    最近VHSでの録画テープなどの整理が面倒になってきてDVDレコーダーを買おうかと検討しています。そこで条件にあったDVDレコーダーを紹介していただけないでしょうか? (1)録画はほぼ毎日といって良いほど、バラエティーな どを録画します。 (2)今まで録ったVHSをDVDにダビングもしたいです。で も今使っているVHSのデッキはちゃんと生きています。 (3)テレビ画面で番組表を見て、録画予約したいです。 (4)できるだけ多くのメディアに対応してるのが良いで す(一般家庭で必要なもの) (5)急に録画したいときに、空きスペースを探さなくて もいいものが良いです。 自分的にはPANASONIC DIGA DMR-E85HかPANASONIC DIGA DMR-E95Hが良いかなと思っていますが皆さんの意見を聞かしてください。 ほかにも似たように質問が多くあるのですが、聞いていることが微妙に違ったり、なんせDVDレコーダーの数が多いので、困っています。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • PCで録画したDVDをDVDレコーダーで見るには・・・

    PCで録画、編集したDVDをDVDレコーダーで 見えるようにするにはどのように保存したらいいのでしょうか? PCでの録画、編集保存はmpg2形式になっています。 DVDレコーダーはPanasonicのDMR-E80Hです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • Panasonic DVDレコーダーからBDレコーダーへのデータ移動

    Panasonic DVDレコーダーからBDレコーダーへのデータ移動 昨日、BDレコーダー(DMR-BW680)を買いました。今まで、使っていたDVDレコーダー(DMR-E330H)に昨日まで録画されていた番組が残っているのですが、それをBDレコーダーへ移動させる方法はないのでしょうか? 番組を録画している数が多いので、迅速なデータ移動の方法があれば教えて下さい。

  • DVDレコーダーの映像をPCへ入れたい

    DVDレコーダーのHDDに保存しているテレビ録画を DVDに焼く前にPCに移したいのですが、 市販のビデオキャプチャーなどで可能でしょうか? ちなみにDVDレコーダーはパナソニックDMR-E80H http://panasonic.jp/dvd/recorder/e80h/spec/08.html PCはLaVieN300/9 http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200112048 です。 よろしくお願い致します。

  • 地デジチューナをつなげてDVDレコーダは使用可能?

    アナログテレビに地デジ対応のチューナをつなげて、 いままで使っているDVDレコーダーで、そのまま録画は可能でしょうか? ちなみに、使っているDVDレコーダーは、 「パナソニック製で、型番DMR-E220H」です よろしくお願いします

  • DVDレコーダーの使い方でアドバイスを

    HDDで録画したものをDVD-RAMにダビングして別の部屋で観るというややこしい事情があるんですが、候補に思っているのがDMR-E80Hを部屋で、録画をDMR-E100HかDMR-E200Hというのと、東芝X-3を両方でと思っているんですが、DVD-RAMにダビングする時間が速いパナソニックの方が優勢だと思います。 DMR-E100H、DMR-E200Hはまだ発売されていないようですがDMR-80Hの使用感とかX-3のダビング速度等使用感を教えて欲しいのです。 殆どがテレビ番組4~5時間の録画です。

  • DVD再生に関して

    PanasonicのDVDレコーダー:DMR-E250Vの購入を考えていますが、この機器のDVD-RAMやDVD-Rに録画したものを、同社のDMR-E330Hでも再生可能なのでしょうか? なにか制約みたいなのがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVDレコーダー

    在庫品で格安のDVDレコーダー(Panasonic DMR-E330H)を買おうかどうか考えています。もちろん地デジ非対応ですが、アナログ終了までには再度買い替えるつもりでいます。とりあえず手持ちのVHSの整理用にDVDレコーダーが必要なんです。 デザイン的に気にいっているんですが、やっぱり現行機を買ったほうがいいんでしょうか?? DMR-E330Hを現在お持ちの方の製品使用体験談もお聞かせいただければ・・・とも思っております。

無線で繋がらない
このQ&Aのポイント
  • 無線機能の無いパソコンで繋がっていたプリンタが繋がらなくなった
  • Windows11を使用しているパソコンで、無線LAN経由で接続されていたプリンタが突然繋がらなくなりました
  • プリンタとパソコンの無線LAN接続が切れてしまい、再度接続しようと試みてもうまくいかない状況です
回答を見る