• ベストアンサー

このオレンジの物体はキノコ?でしょうか、、、

大阪城公園で雨上がりに見つけたとっても可愛いオレンジの物体。 柵の朽ちている木から生えていました。 大きさは5mm程。 翌日はお天気、もう干涸びて糸状になっていました。 これが何なのかとても気になります。 どなたかお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.2

こんにちは。 これは、「ツノマタタケ」ですね。 キクラゲなんかの仲間になりますが、不食種です。 http://mash-room.jp/kinoko2/tunomatatake.htm キソウメンタケは地上生です。

j-hands
質問者

お礼

ツノマタタケ、一応キノコの種類なんですね。 木に宿っていましたので、きっとそうだと思います。 もっと大きくなると上部が分かれてくるんですね。 見てみたいです。 もう干涸びてしまっていますが、また雨が降ると復活する物なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

おはようございます。kottinQです。 回答が不十分でしたね。 「ツノマタタケ」はキノコの仲間です。 キクラゲ、正確にはアカキクラゲ科のキノコですが、この仲間は、雨が降るとまた復活します。 先が分かれてくるかどうかと言うことですが、おそらく分かれてくるだろうと思いますが、分かれないかもしれません。 分かれない場合、ツノマタタケの亜種と言うことになるでしょうね。 日本のキノコは、5000種あると言われています。私はキノコを調べるのに、10冊ほどの図鑑を持っていますが、それをすべて合わせても、せいぜい1200種ぐらいしかありません。 ですから、キノコの世界は、「わからなくて当たり前」の世界なのです。 先の分かれない「ツノマタタケ」があっても不思議ではありません。(その場合「ツノマタ」とは言えませんが…) 余談ですが、私は毎年秋に大勢引き連れて「キノコ狩り」を行います。私が食毒を見分け、みんなでキノコ鍋をやるのですが、「わからなくて当たり前」「分からないものは絶対食べない」を通しています。 自称「キノコ名人」の人で、何とか名前を当てなければと焦り、同定を誤るケースがあります。 「キノコ名人」は自信を持って「解らない」と言える人なのですね。 私はまだまだ「迷人」、食べられるキノコを何度食べなかったことか…(トホホ)。

j-hands
質問者

お礼

奥が深い世界ですね。 mixiの日記にも掲載させていただきました。 みんなで謎が深まっていたので、、、 雨が降ると復活するのですね。 あまりに可愛いので復活するのが楽しみです。 この元になっている柵(竹)は壊れかかっている部分もあり、もうすぐ取り替えられちゃうかも、、、すると、会えなくなるなぁ、、、 キノコ狩り行ってみたい気がします。 今回この子にあったお陰で、変成菌なる物がこの世にある事も知りました。不思議な世界です。 詳しくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ookiniera
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.1

【キソウメンタケ】でしょう。 http://www.afftis.or.jp/kinoko/0306/24.htm

j-hands
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここから縦に伸びるのでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 謎の物体について

    ついさっきベランダの柵に 白色の細い毛のようなもの(5mmくらい)の先端に丸っぽいものがついた謎の物体がくっついていたのですが、これは一体なんなのでしょうか・・・ http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/54663.jpg カビですかね?

  • 滑車にかけられた2物体の運動

    定滑車に糸をかけ、その両端に質量Mとmの物体A,Bをつるす。Bは地上に、Aは高さhのところにある。糸や滑車の質量を無視し、M>m、重力加速度の大きさをgとする。物体Aを静かにはなして落下させるとき、次の各量を求めよ。 Aを吊るしている糸の張力T と言う問題があります。 F=maの公式を使って求めようとしてるんですが、回答を見ると T=2Mm÷M+m*g なんですが、2Mm÷M+mは質量のことだと思いますが、どうして2Mm÷M+mになるんでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • 大阪城公園の木

    私は金木犀の香りがとても大好きです。 この秋に大阪城公園へ行こうと思っているのですが、 金木犀の木があるかご存じの方はいらっしゃいませんか? 大阪城公園はとても広いので、せっかく行くのなら どの辺りにあるのかを教えていただければと思っています。 ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • こんもりとした木にオレンジの花

    こんにちは、いつもお世話になっております。 どうぞよろしくお願いいたします。 通勤途中にとても気になる木があります。 こんもりとした木に、今小さなオレンジ色の花がたくさん咲いています。 背の高さは2~3mだと思います。 家の表に鉢植えしたいと思うのですが、 なんという木か分かりますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雨上がりに木の下に落ちている半透明なゼリー状のものは何?

    こんにちは! 犬の散歩のときに気になっているのですが、雨上がりに公園の木の下に(なんという木かわかりません)無数の半透明なゼリー状(食べるゼリーを高い所から投げつけたように散らばっていてかなり水分を含んでいてゆるくなっているような感じです)が落ちているのです。 以前 眺めていたら、おばあちゃんが「これはキクラゲよ。」と言っていましたが次の日には溶けて?なくなっているしキクラゲのようにフリル状ではありません。 踏んでもベタベタしたりツルリと滑る感じでもありません。 どうやら寒い季節にはないようで最後に見たのは11/10の雨上がりの朝でした。 このときには少なくなっていました。 どなたかわかる方がおりましたら教えてください。

  • 海に浮かんでいる物体について

    カテゴリーやタイトルでちょっと迷いましたが 前々から気になっていることがあるので質問させていただきます。 地図、海にお詳しい方、ご存知の方よろしくお願いいたします>< GoogleEarthで東京ビッグサイトの東側の海(千葉側の海)を見ると 黄色、赤色、緑色の四角い物体が集まって、無造作に浮いています。 北緯35°37'57''、東経139°48'13''あたりだと思います。 そのちょっと先には新木場で、たくさんの木が浮いています。 これらのカラフルな物体は、いったい何なのでしょうか? 写真を載せられればよいのですが...すみません。

  • なぞの生き物について

    お世話になります。 先日、雨上がりの公園に出かけると園路に靴紐のようなものが落ちていました。 しかし良く見ると動いています。「うわぁ気持ち悪い」とか思いましたが、気になって仕方ありません。 最初はプラナリアだと思っていたのですが、調べてみると全然違うようです。 問題の生き物は ・東京近郊の大き目の公園に生息している。 ・割と普段から湿った場所にいた。 ・頭がペンペングサのようにヒラヒラ動いている。 ・身をくねらせながらゆっくりと移動する。 ・体長は短く見積もっても30cmくらい。ミミズよりも細く2mmくらいの幅で少々扁平な形状。 ・派手なオレンジ色に縦縞模様がある。 似たような生き物を紹介したサイトでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 小さい芋虫が上から舞い降りてきた

    今日、公園にいたところ、いきなり上から自分の目の前に3~5mmくらいの小ささの芋虫が蜘蛛のように糸を使って降りてきました。よく見るとウネウネと蛆のように体を波打つように動いていて不気味でした。 その上には木があったのですが何の幼虫なのですか?

  • 大阪城公園の街路樹

    大阪城公園周囲にある この木何の木きになる木 について教えてください。 その木は玉造筋の街路樹です。 白い大きな花を巨木に数個つけています。 クチナシではありません。ほんとに大きなきのてっぺん周囲に数個つけています。

  • 襖に黒い物体。何かの卵?種?

     先日、ふと襖に目をやるとメロンの種のような形で、黒い物体が数箇所に4個づつくらい、襖の網目と紙の間に入り込んでいました。 その物体の特徴としては、 ・大きさ縦5mm、横3mmの楕円形 ・色は黒 ・付着していたのが襖で、襖の形状が紙の上に網戸を乗せたような物で、その紙と網目の間に潜りこむような形で物体がありました。網目は1mm角。 ・網目を広げて回収した際、つぶれて黄色い汁がでました。 ・物陰になるところに付着  初めてみたものでこれが一体なんなのか、何かの卵なのか、それとも種なのか、気になって夜も眠れません。  心あたりのある方、回答お寄せください。お願いします。

【TMP602B853】印刷後の処理
このQ&Aのポイント
  • WebシステムからTM print assistant経由でラベル印刷を行っている際、使用するスマホの機種によって印刷後の挙動が異なります。それを統一する方法はあるのでしょうか?
  • TM print assistantを使用したラベル印刷後に、スマホの機種によってアプリ挙動が異なる問題が発生しています。統一した挙動を得る方法はありますか?
  • EPSONのTM print assistantを使用してラベル印刷を行う際、スマホの機種によってアプリ挙動が異なることがあります。この挙動を統一する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう