• ベストアンサー

阪神高速? 中国道?

SCP10の回答

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.6

中国道は吹田-宝塚間が常に渋滞しますが、バイクならそれほど影響は受けないでしょう。 中国道の代わりに阪神高速というのは絶対に止めた方がいいいです。 ウインカーなしで3車線移動する車など普通にいるので、知らないと危険極まりないです。

goodrider
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ”絶対に止めます” 皆さまのご意見で中国道で行くことに決めました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 寝屋川市から西宮までの高速ルート

    次週10/20の午前8時頃に第二京阪寝屋川南から西宮に向かうのですが、ルートが2通りあり、門真から近畿道を経て吹田(名神高速)から西宮に向かうルートと、名神を利用せずに阪神高速を利用するルートがあります、阪神高速のほうが距離的近いのですが、通勤時間帯と重なるので渋滞に巻き込まれるのではと苦慮しています、高速道路それも朝に利用することがなく困っています、詳しい方がおられれば教えてください

  • 阪神高速の渋滞状況について

    愛知県から4月29日、天理から西名阪を経由し10:00~11:00頃にかけて阪神高速を抜け淡路島に行く予定です。阪神高速の渋滞はどの程度でしょうか?名神の方がよいでしょうか。実は阪神高速を利用した方が名神に比べ¥1600円安く、時間は20’程遅くなりますが。 鳴門の渦潮船便時間も決まっていますので迷っています。 ご存知の方、情報提供宜しく御願いします。

  • 高速で大阪~明石大橋経由~四国へ。混みだす時間について

    今月三連休の初めの7月19日、名神豊中IC→阪神西宮→垂水→明石海峡大橋を通って、四国に入る予定です。 子連れなので渋滞を避けたいので、早朝から出発しようと思いますが、何時ごろがいいかわかりません。 上記経路ですと、何時ごろから渋滞しだしますか? また、阪神高速ではなく、中国自動車道~山陽道経由の方が渋滞はマシですか? 21日に帰りますが、復路の状況もわかればアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 平日朝の阪神高速の渋滞状況

    来月、金曜日に兵庫の三田から白浜のアドベンチャーワールドに行きます。 「ドラぷら」でルート検索すると3パターンありました。 以下、大阪市内を通るルートだけ抜粋しました。 (1)中国池田-阪神高速11号池田線→1号環状線→13号東大阪線→16号大阪港線→4号湾岸線・・・・ (2)中国池田-阪神高速11号池田線→1号環状線→15号堺線・・・ (3)中国道吹田JCT→近畿道・・・ この3パターンのうち、午前8時~8時半頃に通過するとしたらどれが速いでしょうか? 料金は(3)がやや高いですが、(1)(2)の阪神高速は田舎者には怖いイメージがあります。

  • USJへのアクセス(名古屋方面・名神利用)

    名古屋から名神高速道路を用いてUSJへ行こうと考えてます 地図ソフトやナビで経路を探索しますと、 名神で豊中まで行き、豊中南から阪神高速に入るのですが、湊町で一度一般道にでて、北津守から再度阪神高速に乗り、安治川経由でユニバーサルシティとのルートを指示されます 分岐が多く間違えやすいうえに、阪神高速の料金も2度必要になるような気がします それよりも吹田から近畿自動車道に入り、東大阪JCTから阪神高速に入ったほうがわかりやすく、料金も安いような気がしますが、今ひとつ自信がもてません ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

  • 渋滞状況

    8/14に島根から滋賀まで車で走ります。 米子 ↓ (米子自動車道) ↓ 落合JCT ↓ (中国自動車道) ↓ 吹田JCT ↓ (名神高速) ↓ 滋賀 の順で走るんですが、 「いつもここはすごい渋滞になる」 「GWはここの渋滞凄かった」 のような経験をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 阪神高速北神戸線から中国道へは?

    阪神高速北神戸線を通って直接中国道へは入れますか? 途中、一般道を通らなければいけませんか? ルートは姫路から中国池田です。

  • 渋滞状況を教えてください 長野方面→大阪市内

    7月4日に長野方面から海遊館に行こうと考えています。高速道路が1000円になってから初めて大阪方面に行きますので、渋滞がどのぐらい増えているか、かなり心配です。 いろいろな制約があって、小牧JCTを9:30頃通過予定です。 当方にて調べた結果どうやら3つのルートがありるようです。そこで質問なのですがどのルートが一番渋滞が少ないでしょうか?所要時間は多少(30分程度)増えても渋滞にはまっている時間が一番少ない(と思える)ルートを選びたいと思っています。他にお勧めのルートがある場合は、それもぜひ教えてください。 ぜひ、皆様のお知恵をぜひお貸しくださいm(_ _)m 3つのルート 1.名神→豊中IC→阪神高速11号 2.名神→新名神→豊中IC→阪神高速11号 3.名神→名阪国道→天理IC→東名阪→阪神高速14号 *JHの渋滞カレンダーを見ると、2は東名阪の区間で渋滞の予想になっていますが、実態が知りたいのです。

  • ETC休日特別割引適用対象になりますでしょうか?

    週末、大阪から東京に行こうと思うのですが、 〝金曜日のお昼〟から名神高速 吹田JCTに入ります。 吹田JCT 名神高速 ~ | 草津JCT 新名神高速 ~ | 亀山JCT 東名阪自動車道 ~ | 四日市JCT 伊勢湾岸自動車道 ~ | 豊田JCT 東名高速 ~ | 東京IC  以上のようなルートで 〝土曜日になったばかりの深夜〝に 東名高速 東京IC に出てきます。 この場合、¥1,000-でいけますでしょうか?

  • 大阪から愛媛県の高速の行き道?

    今回祝日に夜中2時くらいに出発で 大阪(松原)から愛媛県(松山)まで高速1000円を利用して行こうと思っているんですが、どう行けば一番安いかわかりません。 ・まず出発地は大阪の松原あたりからの出発です。 この時に阪神高速の利用がいいか、近畿自動車道がいいかわかりません。 ・近畿自動車道でいく場合、長吉→中国吹田→三木JCT→淡路 の行き方いいか? ・近畿自動車道でいく場合、長吉→中国吹田→倉敷→坂出→松山 ・近畿自動車道でいく場合、長吉→中国吹田→西宮山口JCT→ 阪神高速7号北神戸線経由で→垂水→淡路→松山 ・最後に阪神高速の 喜連瓜破→西宮→月見山→垂水→淡路→松山 この中で一番安いく、いける方法はあるのでしょうか? 他に安く行ける方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。