• 締切済み

初キャンプに行きます! アドバイスをお願いします。

Bigbudの回答

  • Bigbud
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.8

夏のキャンプでみなさんが、忘れがちな物は家にあるものとの条件付きで、蚊取り線香です。 あと、消毒薬と絆創膏、包帯は必ず、持って行きましょう。 私のうちには、4人の子どもがいますが、小学1年生の次男坊がとても、虫に食われ易く家にいても1人でボリボリしています。 救急ボックスは必需品です。 キャンプ道具は物欲が強い人だと、キリがないですよ。覚悟して下さい。 この私がそうです。 キャンプを始めて25年程になりますが、今までいくら使ってきた事か?? ここ十数年の間、オークション等もだいぶ世間の間で普及したのでネット市場での買い物もだいぶ、するようになりました。 あと、暑さ対策は今の時期であればそんなに心配する事はないと思います。 雨対策として、レインウェアも持っていった方が良いですよ。 なければ、せめて傘だけでも…。 道具に関しては他の方のいっておられる事で大体まかなえるかと、思います。 それでは、楽しいキャンプライフを…!

関連するQ&A

  • ロゴスのテントを使ってる方

    ロゴスのテントを使ってる方に質問です。ロゴスのテントって、総合的にどうですか?次もまたロゴスのテントを選びますか? テントの購入を検討しているのですが、最初は無難なコールマンにしようかと思っていましたが、最近はロゴスもいいかなと。 理由は、キャンプ場はコールマンだらけと言うのと、ロゴスは日本ブランドでデザインも良いかなと。 ロゴスユーザーの方、是非、意見を聞かせて下さい。

  • 初キャンプのテント・タープ選び

    この度夫婦二人で初キャンプにチャレンジしようということになったのでテント&タープ選びについてアドバイスをお願いいたします。 先ず、条件としては『テントは300×300サイズ』と『テントとスクリーンタープが連結可能』の2点です。 また、最初は初心者でも聞き覚えのある“コールマン”と考えておりましたが色々調べると「キャンプ場はコールマンだらけ・・・」というのを目にし、ここはあえてコールマン以外でと考えております。 そこでロゴス『コネクトドーム ステラ300FR-Z/コネクトワイドスクリーン320コネクティング2点セット』とウールリッチ『アドバンスリビングドーム300とサラウンドスクリーンリビングコネクティング』が候補となっているのですが、 色々検索してもこれらの商品を購入した方の感想や口コミ等が無い為、やはり安いだけあってイマイチなのか?などと二の足を踏んでおります。 これらの品質、使用感などご存知でしたらアドバイスをいただければと思います。(その他でもオススメがあればお願いしたします。) またロゴス製品の方は『難燃性』とあったのですが、これは、スクリーンタープ内でも炭火やガスコンロを使用しても大丈夫なのでしょうか? 沢山の質問で申し訳ありません。ド素人夫婦にアドバイス頂ければ幸いです。

  • テント購入についての相談

    この夏、家族でのキャンプを計画しており、テントの購入を考えています。 最初はファミリーでのキャンプ初心者に定番のコールマンから選ぼうと 思っていたのですが、ロゴスも気になっています。 コールマンに比べると、随分安い気がしますが、ロゴスのテントは どうなんでしょうか? ちなみに購入を考えているテントはこれです↓ http://www.logos.ne.jp/products/info/1475 http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N02055.html キャンプ初心者なので今後行くとしても一般的なオートキャンプ場で 5月~10月で年に3~5回程度かと思います。 どなたかご意見をお願いします。

  • キャンプ初心者です。

    キャンプ初心者の4人家族です。下の子が小学校に入り、夏からキャンプを始めようと思っています。 今までは、日帰りのバーべキューだけでした。 いざキャンプをしようと思うと、分からないことばかりです。 周りにも、キャンプをしてる方はいなく主人と、キャンプの本を読んだり、情報を集めているのですがわからないことも多く、お聞きしたいと思いました。よろしくお願いします。 1、4人家族でコールマンBC270の購入を考えていますが小さすぎるでしょうか?また、テントの中にひくインナーマットも売っておりましたが必要でしょうか?結構な値段がするので他の物で代用できればしたいです。もし可能ならどのような物が適しているのでしょうか? 2、オートキャンプ場に電源サイトがあるようですが、皆さんどのように使っているのでしょうか? 3,まだバーベキューコンロしかありません。少しずつ道具を増やそうと思っているのですが、ガスコンロでなくても大丈夫でしょうか?また、その時の朝ごはんのお勧めメニューなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • テント購入で教えて

    今年からオートキャンプを始めた初心者です。今シーズンは2回レンタルでテントを借りてキャンプしましたが、そろそろテント&ターブを買おうと考えています。大人2人、小学生1人で7月~9月での使用するテント&ターブとして、 LOGOS(ロゴス)ドーム ラルーサ300UV-Z 13143(円) LOGOS(ロゴス)UVクイックスクリーン3027・プラス 12286(円) の購入を検討しています。ターブではなくスクリーンテントにしようと思ってます。(ターブのロープで子供がコケまくっていたので) ロゴスというメーカーはどうなんでしょうか? テント購入で検索をするとコールマンというメーカーを購入している方が多いように思います。ロゴスの方が価格が安いのでちょっと心配です、やっぱり少々高くてもコールマンの方が良いのですか?

  • 脱デイキャンプへアドバイスください

    脱デイキャンプへアドバイスください 数年前から川原や海岸を主体に家族でデイキャンプを楽しんでいます。 (時期は4月から10月頃) 少しずつ買い足して現在所有している道具は ・2.5×2.5mのクイックタープ(イベントでよく見かけるスチールポールのやつです) ・大型バーベキューコンロ ・小さな焚き火台(ダッヂオーブンは置けます) ・折りたたみチェア3脚、折りたたみベンチ、椅子収納の折りたたみテーブル ・3×3mブルーシート2枚 ・クーラーBOX(大型&小型) ・ウォータージャグ ・ダッヂオーブン(10インチ) ・炭や調味料、食器など入れるコンテナBOX といった感じです。 最近子供たちがテントを使った泊まりキャンプに興味を持ち始めたので 1泊での近場キャンプから始めてみようと考えているのですが 一気に必要なものを揃えるほど予算が確保できないため 今までのデイキャンプと同様に少しずつ買い足してのステップアップを望んでいます。 その場合は、まずテントと人数分の寝袋、ランタンでスタート可能でしょうか? 当方テントを使用してのキャンプは一切経験がありません。 コテージでの宿泊&自炊は過去に家族で楽しみました。 脱デイキャンプのためにこれは最初から必要といったものやおすすめメーカー、 買い足し方のアドバイスを頂ければうれしいです。 なお、家族構成は夫婦、子供3人(小学5年、3年、乳児)の計5人で 出かける際は8人乗りミニバンを使用しています。 ただ、末っ子は乳児ですので今年は子供二人と私の3人キャンプかなと考え中。 ゆくゆくは家族全員でのキャンプを楽しみたいです。 なんだか的を得ない質問ですが アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 寒中キャンプ

    キャンプ歴は10年以上ありますが、年に4,5回それも4月~10月のシーズンにしか出かけません。 装備は、 ・テント:ヨーレイカサンドーム      15年ほど前の代物で、前室・後室などはありません。 ・マット:テントの下にブルーシート、テントの中に銀マット、その上にコールマンのインナーマットを敷いています。家族(奥さんと娘)は更にエアーマットを敷いています。 ・シュラフ:これも15年前に購入したモンベルのバロウバッグ#4と#5です。 ・タープ:コールマンのドーム型のものを使っています。 ・暖房器具:特にありません。 こんな装備で、この時期(2月、3月)にキャンプを敢行するのは厳しいでしょうか?。

  • 簡易的なキャンプについて詳しい方教えて下さい。

    こんにちわ。 今週末、男2人でキャンプをする予定です。 場所は湖の近くで、テントを張って泊まる予定です。 テントは下記のものを購入しようと思っています。 ・コールマンテント5人用 サンドーム 今揃っている道具は、寝袋2つ、LEDランタンです。 今後買おうと思っているのは、ホームセンターで売ってあるような銀色のマットくらいです。 気になっている物は、ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート300です。 寒さと天候(雨の可能性あります)が心配で、他に必要な道具あるでしょうか? 男だけなので、ほんとに安く済ませたいと思っています。 近くにホームセンター、100均があります。 また明日までならネット通販も可能です。 アウトドア素人なので、助言いただけると助かります。

  • キャンプテントについて

    現在、家族でキャンプを計画しておりテントを購入しようと考えています。色々調べた結果、Colemanの(1)ランドスクリーン2ルームハウス(2)ワイドスクリーン2ルームハウス(3)ヘキサゴンタープ&テントどれにしようか迷っています。 (1)、(2)については違いが良くわかりません。また、テント、タープ一体型にすべきか、別々にするのが良いのか非常に迷っております。 よろしくお願いします。

  • クーラーボックスと保冷剤のお勧め使用方法について

    先日、この夏のキャンプに向けて、クーラーボックスを購入しました。 今まで、日帰りや、冷蔵付きのバンガローに泊まるようなキャンプばかりでしたので、 クーラーボックスの上手な使い方がいちまちわからないので、質問させてください。 先日、購入したのが、 「コールマン」のアルティメイトホイールクーラー50QTというものです。 http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00604.html 内容量は、47リットルです。  使い方としては、主に家族4人での利用(夫婦+娘2人 6歳+4歳)で利用します。 みな、小食なほうだと思います。 利用するのは、年に2~3回の夏キャンプ(基本デイキャン~1泊) 将来的には、2泊もしてみたいです。  入れようと思っているのが、 食材と飲み物です。 主に、キャンプ場へ向かうときに食材と飲み物を買い、クーラーボックスへ入れるのですが 食材は、バーベーキューメインとフルーツ・デザートなど入れればと思っています。 アイスクリームなどは、やはり溶けてしまいますでしょうか? どのような、保冷剤や保冷方法がお勧めか教えていただければと思います。 ロゴスの-16℃とかいったものがいいのでしょうか? また、キャンプの諸先輩方に教えていただきたいのですが、 バーベキュー用の肉などは、普段キャンプ場にスーパーで買ってもって行ってるのですが 皆さんは、前日の晩などに食材などは凍らせたりして、クーラーボックスへ入れてたりされるのでしょうか? 冷蔵もの・冷凍ものなど同じクーラーへ入れておられるのでしょうか? クーラーボックスの活用方法などもご教授願えればと思います。