• ベストアンサー

喫煙の全面禁止について

今度ゼミの合宿で 「喫煙の全面禁止についてディベートをすることになりました。 この間ゼミで打ち合わせをしたんですが でも、私のゼミには吸う人はおらず、全面禁止について 反対意見がほとんど出ず、グダグダになってしまいました。 喫煙者の方に質問なんですが 全面禁止に反対する意見何かありませんか? ちなみに話し合いでは ・税金を払って社会貢献している ・嗜好品にまで口を出されたくない ・タスポなどで十分でないのか? などです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.9

 全面禁煙を認めるべきか。それをいう学生には知性がないかと思います。もっと社会に役立つ何かがないというのですか。その問題は二項対立というものもないでしょう。君たちは何、全面喫煙賛成で終わりでしょう。私に喫煙裁判で、最終弁論をさせ、判決は有罪とかしたいわけでしょう。まぁ、面白そうだから、だまされたと思ってあげる。  まず、喫煙者の反対理由を述べましょう。喫煙者はタバコ税を価額の半分近くも払わされて、喫煙者への環境作りがされていない。国や政府はタバコ税で被害者補償しているわけ。立腹するでしょ。さらに、私らが税金払ってあげているのに、喫煙スペースさえなくそうとする。これは、愛煙家は絶対反対だよ。主流喫煙と受動喫煙だと。私は喫煙してもこれといって問題はなく、健康だ。受動喫煙のリスクで、間接喫煙というが喫煙者の周囲にいる人が絶対に肺がんや呼吸器障害になると。だけど、私の周りは喫煙家ではない人も多い。でも、彼らも私が吸っていることなど気にしない。私は、喫煙スペースでいつも吸っている。だから、ルールは守っているさ。公共施設が云々といういうね。JR東日本が喫煙者用の優先座席をなくすだと。それには驚いた。でも、現在でもほとんどの鉄道の喫煙座席はそのままだ。なぜか分かるか。喫煙者とそれ以外の人の座席が駅のホームのベンチで分けられている。しかし、喫煙者用のベンチの上には空気を吸い上げ浄化する装置が有る場所もある。だから、環境に悪いというわけではない。  そこで君たちの失礼な議論は何か。税金で社会貢献しているはまず誤りだ。タバコ税が上がったのも、日本の厚生労働省が煙草の発がんリスクが、吸わないよりも高いと考え始めた。しかし、禁煙治療も意味がない。受動喫煙への治療の補助、禁煙治療の補助になって、タバコ税は使われている。タバコに肺がんのリスクがあるとすれば、車の排ガスも同じである。車の排ガスの浄化装置には限界がある。国道43号線のような交通による喘息問題は各地で起きている。それも、首都高速道路の大気汚染や交通量の多い国道の周囲の大気汚染による健康被害。国は、交通による大気汚染による喘息や呼吸器疾患の保障をまともにしていない。だから、大気汚染による環境訴訟で、交通問題が多く言われる。そのため、国は速やかな環境対策をするべきだ。  それで、喫煙問題よりも大きな問題を国は背負っている。自動車による大気汚染対策をまずすべきだ。その事をほっといて、喫煙問題をしても意味がない。喫煙が日本からなくなっても、自動車による大気汚染での疾患やガン問題が大きく取り上げられることになる。  タスポなどで十分ではないか、という問いは根幹的な問題提示の誤りがある。タスポができた背景は、未成年の喫煙を防止するためのものだった。時間制限で未成年が煙草を変えないようにしても、効果があまりなかった。タバコを自動販売機で買う時に、顔認証で成人かを見分けようとした。しかし、母集団の少なさで顔のパターンが少なく、データが正確に動かず未成年に変える可能性もあった。そのため、運転免許書のコピーをJT(日本タバコ協会)に送り、タスポを発行する方法になった。このため、未成年が煙草を買うリスクを自動販売機では減らそうとしている。また、店頭でも煙草を買う時には身分証明が必要になる時もある。そのため、店員が煙草を売る時に提示を求めることがある。これは未成年者への喫煙予防である。そのため、タスポが煙草を買う手続きが面倒になり、税金を払う喫煙者に迷惑になった。それも、時代が喫煙に向かっているからだ。  最後に、私は生まれてからこのかた、喫煙したことはありません。しかし、君たちの議論は反社会的な議論です。君たちの言いたいことは、私も理解できる。ただ、思考が酷過ぎる。このため、正しい妥当な範囲での議論をするために、正しい考え方を君たちに授けた。実際はこんな問題だったと思ってほしい。しかし、喫煙者が悪い人と決めつけてはいけない。彼らや彼女らは人間性としては立派で素敵な方かもしれない。喫煙者は悪だという極端な議論の君たちの方が、反社会的に聞こえるのだ。最低でも、論点は次の方がいいです。 (私の論点)  児童による喫煙が防止策を作っても効果がないか  女性の喫煙家の増加と、社会の変化  若者は喫煙という事で、大人になったと実感できるか(飲酒で大人だと実感できるか)  喫煙は日本の文化である(戦後の高度経済成長を裏で支えた)。

ksb-satuki
質問者

お礼

お礼が遅くなっていしまいすいませんでした。 私自身は妊婦の目の前や小さい子の周りで吸うなどの 喫煙者からみてもひどいとされるもの以外規制するべきでない と思いますし規制するのは不可能だと思います。 規制ではなくマナー向上の話だろうという考えなので emenyさんがおっしゃることはよくわかります。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.8

えーと、確認しますが、「全面禁止」っていうのは「公共施設内での喫煙の全面禁止」とか「屋外での全面禁止」とかではなく、「世の中から煙草を完全になくしてしまえ!」という話なんですよね? 当方は非喫煙者ですが、もちろんそんなものには反対しますよ。 すでに科学的で理性的な反論はいくつか他の回答者さまがあげていただいているので、今度は少し「感情論」からアピールしましょうか。 あなたに「好きなもの」はないのですか? それを「体に悪い」「迷惑」という理由で、国から一方的に禁止されたらどう思いますか? 合宿に行くのですよね。勿論酒なんか飲みませんよね。アルコールの中毒性や依存性はニコチンよりよっぽど高い「薬物」ですよ。飲んべえは「動脈硬化にいい」なんてバカなことを言っていたりしますが、それが事実だとしても体に対するメリットとデメリットを比べれば圧倒的にデメリットの方が多いのです。おまけに、飲酒運転や飲酒の上での暴力事故など、「社会的迷惑度」もこの上ないです。こんなものは国で禁止すべきです。 ああ、日本人は塩分や糖分もとりすぎですよね。いっそ「健康」の為に食べ物は配給制にしましょうか。カロリーや栄養分が完全に規格化された。え?そこまでする必要あるのかって? だって不健康っていうのは、国の医療費の増大の原因になるんですよ。つまり、健康な他の人に不健康な人は「迷惑」をかけているんです。不味い食事も嫌いな食物も「公共の福祉」の為です、我慢しましょう。 まさか合宿先に車でなんか行きませんよね? 排気ガスの毒性に比べれば、煙草の副流煙の毒性なんてかわいいものですからね。え? 車は重度の身体障害者とかには必要だから仕方がない? そうですね。では、自動車購入は許可制にして、重度身体障害者やその介護者のみに認め、個人の自家用車の使用(レジャー・通勤・買い物等)は全面禁止にしましょうか。   …こんな社会、嫌でしょう? 「私煙草キラ~イ、煙草なんて世の中からなくなっても全然困んない!」 「でも酒は飲みたい」 「でも車には乗りたい」 自分の好きなものは認めて欲しいけど、自分が嫌いで他人が好きなものは認めたくない。こういうのを、厳しく言えば「自己中」「ワガママ」というのです。 「迷惑」を「少しでも少なくする」のも「社会」の役割ですが、「認めあう」のも社会の使命です。「迷惑なものは一切排除!」というのは、例えば「身体障害者は健常者に迷惑をかけるから排除すべき」と同系列の考えです。

ksb-satuki
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいませんでした。 私自身は煙草は吸わないんですが 全面禁煙には反対派です。 嗜好品にとやかく言われていることが 不思議でならないぐらいに・・・。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

ディベート用ですね。 ・健康のためと言うが喫煙が原因で死に至ったと証明された前例は無い。 ・煙に有害物質が含まれていると言うが所詮は自然に生えている植物を燃やしただけで自然界においても発生するレベル。 その有毒性はガソリンを燃料とする自動車の排気ガスと比べると1/10000~1/100000という低さである。 全面禁煙の前にベビーカーの高さで排気ガスを撒き散らすドライブなどの取締りをすべき。 ・現実にタバコの販売に収入の多くを頼っている高齢者経営の個人商店が日本の地方には多いが全面禁煙にした際にその方々への保障を国が準備できるとは思えない。 見殺しにするのか。 ・同じく全面禁煙にした際にJT社員約55,000人に関しての策が何もできない。 国の税収入問題、未成年者の喫煙による悪影響の根拠の無さ(当たり前ですが実験できないのででーたがありません。)、タバコ農家問題をはじめとする関連業界の経済的問題、アメリカ禁酒法時代にマフィアが力を持つ大きな要因となったのが酒だったという歴史的事実・・・etc。 最近のエコ論議を見るとよく分かるように同じデータでも賛成派の見方と反対派の見方で180度違った意見を証明する論拠ともなります。 学生さんが勉強のために行う競技ですから、吸うとか吸わないとか言っているようでは勝ち目薄く感じました。 ちょっと見方を変えて頑張ってください。 感情的にならなければ吸わないからこそ見えてくることも多くあります。

ksb-satuki
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいませんでした。 確かに広い目で見なければからないですね。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poron_bor
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

少し前まで喫煙者です。 ・ 喫煙の全面禁止に至る根拠。 ・ 副流煙による健康被害・死亡の因果関係の証明、もしくは根拠。 ・ 飲酒など他の嗜好品との規制の差の理由。他の嗜好品との区別する根拠。 ・ 化粧品、線香、飲食店、車の排気ガスなど、煙と臭いに対する規制の差の理由。区別する根拠。 ・ 煙草と健康被害の因果関係の証明。喫煙大国日本なのに平均寿命が世界トップクラスであることの理由。 ・ ○○大学○○教授の説は、あくまで推論に過ぎないのではないか? ・ 喫煙の全面禁止って、要するにただの感情論なんでしょう? パっと思いついたところで、こんくらいです。

ksb-satuki
質問者

お礼

そんなに・・・ まったく思いつかなかったものばかりです。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.5

うーん、それを考えるのが(競技としての)ディベートなんですけどねえ。 ひとつ方法を教えましょう。 まずは「賛成意見」から出すんです。全員非喫煙者なら簡単でしょう。 意見が出そろったら今度はその意見を片っ端から論破するんです。 代表的な意見であろう「健康被害」にしても、資料の揃え方次第では逆転可能です。 「何故全面禁煙に賛成なのか?」 「何故分煙では不十分なのか?」 「プライベート空間は自分のものではないのか?」 「何故全世界的に喫煙は合法なのか?」 「喫煙にプラスの効果は本当に無いのか?」 調べればいろんな資料が出て来るでしょう。 もちろん逆の資料だって出て来るでしょう。 主張に隙があっても良いんです。 時間の中で上手く展開を組み立てて、相手に反論資料を出す隙間を与えない、あるいは再反論資料を出す「罠」として機能させるのがコツです。

ksb-satuki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 ですね・・・ 自分で見つけないと いけませんね・・・ がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#90429
noname#90429
回答No.4

こんばんは。         反対意見募集との事ですが、  〉嗜好品にまで口を出されたくない…嗜好品だからこそ口を出すんだろう~、非喫煙者の私はタバコの煙を吸いたくない!って更に反論しますね(笑)        私が日々気になるのは、所かまわず吸うヤツとクルマの窓を少し開けて、そこから灰をはたくヤツ。特に後者は「お前のはたいた灰が空気中に舞って吸ってしまうだろ~がぁ!! 肺がんになったら、どう落とし前つけるっちゅーねん!!」って気持ちで~す(笑)  失礼しました~(笑)

ksb-satuki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 今回の話し合いでも 同じ意見が出ました。 みんなたばこ吸わないんで・・・ たばこなんて消えればいいって意見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.3

非喫煙者なのでグダグダになってしまうかも知れませんが言わせてください。 全面禁止に反対ではありませんが賛成でもありません。 なぜここまで喫煙者にとって住み辛い環境になったのかを考えて見ましょう。 理由は一つです。 『吸わない人間に迷惑をかけるマナーの悪い人間が目立つからです。』 未だに分からない喫煙者が路上で歩きながら、コンビニの前で・・・ 迷惑以外の何者でもない・・・規制されて当たり前な身勝手な行為だからです。 必ず出てくる『税金を払って社会貢献している』ですが、嗜好品を楽しんだ結果、税金として支払っているだけの後付で税金を支払ってくれてるなんて感謝する人間は居ませんよ。タバコ無くして他にまわせば良いくらいです。 免許制にしたり、罰金や責任をもっと重くしないとマナーを守って吸っている方が気の毒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

良い勉強ですね 反対意見を出せる人がいないというのは、非常に良い環境です 普通は簡単に反対意見が出てくるので、双方の主張を自身で考えなければいけないという 理想的な環境には滅多にお目にかかれません タバコを吸う理由、目的などを十分考えることができるでしょう できれば、一言で終わってしまう質問サイトよりも、身近にいる人に詳しく聞くことをお奨めします ■そして本題 自分は非喫煙者ですけど、一言 「嫌煙が権利なら喫煙だって権利だろ」 です

ksb-satuki
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 確かにそれも権利ですよね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

密造タバコが横行し、ヤクザの収入源を作ることになる。 粗悪なタバコにより健康被害が増加。 などは、予想できますね。

ksb-satuki
質問者

お礼

貴重なご意見 ありがとうございました。 他の物もよく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 路上喫煙の罰金+タバコ税

    都内を中心に路上喫煙禁止区域で喫煙すると罰金を取られる所ってありますよね? (1)そもそもなぜ、そんなことをするようになったのでしょうか?ポイ捨てをするから?人にぶつかって危険だから? (2)その徴収された罰金は何に使用されるのでしょうか?その区の収入になるのでしょうか? 私が思うことは、なぜ路上喫煙を禁止にするならその市、区でタバコの販売を全面禁止にしないのか!と言うことです。タバコ購入者からタバコ税を徴収しながら、なぜ外で吸ってはいけないと言うのか。理不尽なことだと思うのです。 それから、もう一つ。 タバコ税、酒税ってありますよね。高校のときにタバコ、酒は嗜好品だから税金を掛けると税務署の人が学校に来て教えてくれました。 しかし、そんな事言ったらアンパンだって、チョコレートだって嗜好品じゃないですか?ジュースだってお茶だって。 どうして、タバコとお酒にだけ税金を掛けるのでしょうか。 くだらない質問でスミマセンが、ぜひ回答お願いします。 ちなみに、喫煙者ではありません。。。(・・・と言っても禁煙4日目なんですが)

  • 喫煙税を設けて欲しい。賛成?反対?

    喫煙税を設けて欲しい。賛成?反対? 喫煙者には税金を余分に年間20万円、国に払ってほしいです。 コンビニで(対人購入)買うときもタスポが無いと買えなくして、タスポを取得するのに20万かかり、以後1年更新するごとに20万かかるようにしてほしいです。タバコなんて何のメリットもありません。 なぜ20万円という金額を設定したかというと、年間10万だと渋々お金を払って吸う人もいますが、20万になるとさすがに高いと感じると思います。(それぐらいが妥当な金額だと思います) 賛成ですか?反対ですか?

  • 大学の全面禁煙について

     大学の講義で「大学の全面禁煙」についてディベートを行うことが決定し、私(あ、男です)は反対側になりました。  私はタバコはすわないし、正直禁煙所の近くを通るとくしゃみがでたり目が痛くなったりするので迷惑極まりないのですが、全面禁煙となると別の話になると思います。 喫煙権は憲法でも保証されていますし(公共の福祉に反しない限り)、そもそも制限を受けてるので全面禁煙は必要ないと思います。  みなさんはどう思いますか、もし裏付けのデーターがあれば欲しいです。

  • 公共の場での喫煙

    「公共の場での喫煙を禁止すべきか」というテーマで、 賛成と反対、両方の意見を出す課題が出たのですが、 反対意見がどうしても書けません。 学校で喫煙の危険性についてはさんざん習ったので、 賛成なら書けるのですが・・・。 反対意見にはどういったものがあるのでしょうか? あと賛成意見についても、こういったものがある、と 教えていただければ幸いです。

  • 喫煙場所以外で絶対吸うな!って感じの…

    こんばんは^^ 喫煙者の方、非喫煙者の方の率直な意見をお願いします。 私は今、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1239850 にて分煙のアンケートを取らせて頂いております。 そこで質問です。 1)アンケートにあるような完全分煙案が導入されたとして、   喫煙場所以外で喫煙すると思い罰則が科せられるといった、   条例がでようとしたら反対運動をしますか? 2)非喫煙者の方で、全面喫煙可っていう法令がでようとしたら   反対運動はされますか?それとも諦めますか? 世間では禁煙の方に流れているのですが、喫煙者の方の意見というのが、 どうしても吸い上げられていない気がするんです。 政治家でもたくさん愛煙家の方がいるはずなのに、 禁煙に向かってる気がするので…。 よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

  • 「喫煙者限定で」タバコについて意見下さい。

    1.駅入り口にある灰皿について 「ここは喫煙所ではありません。止まって吸わないで下さい。」これって歩きタバコを容認してるの??喫煙所を撤去するのはともかくマナーが悪化するんじゃあと思いませんか?何の為にあるのでしょうか。 2.タバコ反対っていうけど 諸外国の方々も含めタバコ禁止って言うけど、その前に麻薬の取り締まりもできてない国に言われる筋合いないと思うのは私だけでしょうか。 とりあえずタバコがいろいろな標的になってますが、なんでもいいので喫煙者の方の意見が聞きたいです。 私に言わせりゃシルバーシートの存在も疑問。だってタバコもマナーって言うのと同じで、お年寄りや怪我人、妊婦がいたらシルバーシートじゃなくたって譲るものでしょう。嫌煙も結構ですがイヤだって言う前に分煙策をもっと強化してくれればいいのにって…。新幹線の煙だって空港のようにちゃんと清浄機つければ解決だし、どうせなら税金は分煙の為に使えばいいのに。。私は喫煙者です。ご意見お待ちしてます。

  • 大学生の喫煙、どう思いますか?

    こんにちは。大学2年の女です。非喫煙者です。 私の大学では、キャンパス内(もちろん建物の外)はほぼ全て喫煙スペースです。日中など学生が多いときは煙モコモコです。私はタバコが嫌いで、普段は建物内部の連絡通路を使って移動しています(大学の規模が小さいのでほぼ全てが繋がっています)。 私は基本的に喫煙には反対です。健康にも悪いし、周りの人も影響を受けます。しかし中には喫煙でストレスを解消する人もいますよね。テレビでも芸人さんや俳優さんが喫煙するのをよく見かけます。情熱大陸で小栗旬くんが吸っていたときは少しショックでしたが・・・。でも、もう社会人になり、社会の波にもまれながらも仕事をしている人が喫煙するのはしょうがないかな、と思ったりもします。現代社会で仕事をしながら生きるのはやはり大変でしょうし。そこで、じゃあ学生は?ってなります。中にはバイト、学業、人間関係など、さまざまな理由で喫煙者になった人もいるでしょうけど、社会人ほどストレスを溜めている人は少ないのではないでしょうか? そんな理由で、喫煙、とくに学生の喫煙は理解できないです。みなさんはどうでしょうか?喫煙自体全面的に反対ですか?学生も社会人と同じくらいストレス溜めていると思いますか?いろんな意見をお聞きたいです。 私は喫煙の理由を「ストレス」と断定したような書き方をしましたが、ほかに理由があるのならそれも教えてください。

  • 喫煙に関して

    モバイル掲示板で、「交通事故の死者より受動禁煙の死者の方が遥かに多いのに禁煙者に甘すぎる」というような内容の投稿に対して以下の反論をしましたが皆さんはどう思われますか? 受動禁煙の死者が交通事故の死者数より多いという科学的根拠が知りたい。 喫煙者に対して、なんの規制も無かった昔を生きてきた子供達がすくすく育ち現在の老人社会を形成している事実を貴方はどう考えますか?もともと、煙草の害(脳卒中、肺ガン、肺気腫など)は、統計上、禁煙者より、喫煙者の方がその病気にかかっている人数が多いと言うだけで喫煙でその病気になったという科学的証明は何一つないのです。 分煙は必要だと思うし、仕事中の喫煙は反対だが休憩中まで吸うなと言われたら高い税金払っている喫煙者の権利を阻害することになる 以上です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 路上喫煙について

    大学の授業のレポートのために、路上喫煙についてのアンケートを行っています。 ご協力お願いいたします。 Q1 年齢 a 20歳未満 b20代 c30代 d40代 e 50代 f60歳以上 Q2 性別  a男性 b女性 Q3 喫煙されますか? aはい bいいえ Q4 (Q3でaと答えた方のみお答えください。) 路上喫煙はされますか? aと答えた方は理由もお願いします。 aはい bいいえ Q5 路上喫煙禁止条例に賛成ですか?理由もお願いします。 a 賛成 b 反対 Q6 なぜ路上喫煙が禁止されたと思いますか?(1つだけ選んでください。) aポイ捨て b火災の原因 cやけど d受動喫煙 eその他(ご自分の意見をお書きください) 以上です。 数が多いですが、ほとんどが選択です。すぐに終わると思います。 ご協力お願いいたします。

  • 同性愛について

    大学のゼミで同性愛の法律化についてディベートすることになりました。 反対派の意見をお聞かせ願えないでしょうか? 実の有るものにしたいため、よろしくお願いします。

セキュリティについて
このQ&Aのポイント
  • マカフィーインターネットセキュリティが途中から作動していない
  • 1月は0円2月3月は費用が発生している
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについて
回答を見る