• ベストアンサー

au  充電の方法。USBの方が良い?直接は急速充電?

nelfilconの回答

  • ベストアンサー
  • nelfilcon
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.1

USBでもACアダプタでも、基本的には『ものによる』というのが大前提です。 粗悪なものだと、仰る通り、電圧が高かったりして、携帯に良くない・電池に良くないものがあったりしますね。 ただ、それはUSBか、ACアダプタか、という事によるものではありません。 また、充電池は使っているうちに減りが早くなりますが、これは充電方法というよりも、使い方と充電の仕方によるところが大きいです。 一般的には、電池切れまで充電せずに使う→満タンまで充電して使う→以後繰り返し、とすると長持ちさせやすいと言われていますね。 ACアダプタを使っていて、問題が出ることは基本的に無いです。 (特に携帯会社が出しているものであれば安心です) 逆に、USBですが、殆どのUSB充電器は充電に時間が掛かります。 携帯会社が出しているものでも、ACアダプタに比べて倍くらいの時間が掛かるものが多いです。 また、量販店などで売られているUSB充電器は作りが適当なものも少なくないので少し不安もあります。 ということで、普通に使う分には、ケータイや電池にはっきりした影響は無く、逆にUSBの方が充電に時間が掛かることから、 ・コンセントがある場合はACアダプタ ・無い場合にUSB というように使っていけば良いのではないでしょうか。

jackbauerctu
質問者

お礼

ありがとうございました。 では普通にACアダプタで良さそうですね。

関連するQ&A

  • USB充電の方が良いんですか?

    iPodについて語ってるブログ記事だったと思いますが、PCからのUSB充電と、アダプタ軽油のコンセントからの直接充電を比較して語ってるものでした。 USB充電の方が良いというもの。 根拠ですが、コップに水を入れる場合を例にとって、勢いよく水を流すとはじかれて、結局コップの中に残る水の量は減ってしまう。これがコンセントからの充電。 対してUSB充電は、蛇口を緩やかに開けて少しずつ水を注ぎコップのギリギリまで注ぐことができるようなものなので、急速の直接充電より、USB充電の方が電池のもちが良いというものでした。 これって本当なんでしょうか? USB充電はあくまでコンセント数が足りない人のための配慮にしか過ぎないと思っていましたが、電池のもちが違うんですか? ちなみにリチウムイオン電池の話です。

  • こんな充電器探してます!

    こんにちは。 今度、海外に旅行に行くのですが恐らく、海外に行くのは今後ないと思うので、変圧器や変換アダプタを買うのがもっていないのです。 こういうの探してます。 (1)乾電池で充電できる(PCのUSB、コンセントでもOK) (2)PSP、iPod、携帯を充電できる。要するにUSB経由です。 こんなのありますか? 宜しくお願い致します。

  • 単三電池が4本入るUSB充電器

    最近携帯の充電用に、単三電池が4本入るUSB充電器を買いました。 付属にスマートフォンやauやソフトバンク、などのusb端子がついており。 それを本体にさしつかう物でした。 当たり前なのですが、一回充電すると電池がほとんどなくなってしまい 持っていく毎に電池を交換しなければいけなかったりするので。 そこで思ったのですが、オス同士のusbケーブルをそれにぶっさして ACからusb端子に変換するアダプタがあるのですが、それにもう一方を指したら 充電できないかなって思ってます。。。 実際usbケーブルがなくできてないんですが、どう思いますか?

  • 電池→USBから充電する

    携帯音楽プレイヤーはUSBポート?から充電するものが多いですよね。 他にもコンセント→USBというものも。 自分はそれらではなく、電池→USBと言うものを探しています。 この電池というのは充電池ではなく、一般の乾電池です。 ありませんかね・・

  • USBで充電できるデジカメって無いの?

    パソコンはもちろん、コンセントタップやテレビ、あるいはACアダプターや車のDCアダプターなど、給電できるUSBが身の回りにたくさんあります スマートホンでは、これら色々なUSBで充電を行っていますが、デジカメで同じようにUSBで充電できるものは無いのでしょうか? 一眼レフとかだと電池の容量が大きいので仮にできたとしても異様に時間がかかるなど実用に耐えないかもしれませんが、コンデジならスマートホンと似たような容量なので、電気的には不可能ではないと思います 出先では、USB出力を持つモバイルバッテリーがスマートホンの充電で非常に重宝していますが、コンデジもこれで充電できれば便利だと思います また、機種毎に異なる専用充電器も不要となり、USBケーブル一本だけで済みますし コンデジでUSBで充電可能な機種って無いのですか? あるいは、何らかの規制で製品化できない?

  • コンセントの差し込み口がある、ソーラー充電器

    太陽光発電で携帯を充電するストラップのようなものはあると思います。 また、エネループのスティックタイプの電池から充電するタイプもあると思います。 しかし、どちらも電気を得るにはコンセントの差し込み口のようなタイプではないですよね? galaxy tabを購入し、太陽光で充電できればと思っています。 通常、USB経由で、ACアダプタから充電します。 しかし、USBをエネループのスティックタイプに差しても充電されません。(おそらく純正じゃないため) なので、コンセントの差し込み口がある、ソーラー充電器があればいいと思っていますが、見つかりません。 もし、ご存知でしたら教えてください。 しかし、コンセントの差し込み口がある充電器があれば何かと便利だと思うのですが、それがなかなか目につかないということは(おそらく、コンセントはUSBに比べ多くの電力を使うため効率が悪いか)何かあるのでしょうか? つたない分で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • 「USB充電器」と「USB-AC変換アダプタ」

    エレコムのキューブ型AC充電器(スマホ用・1.0A) MPA-ACUAN007 を持っており、PCのUSBから給電するタイプのスピーカーを持っています。 一般的にUSB給電タイプの機器をコンセントにつなぐのには「USB-AC変換アダプタ」を使うと思いますが、「USB-AC変換アダプタ」と世の「USB充電器」は同じものなのでしょうか。 「高速充電」などの性能を謳っている「USB充電器」だと単なる変換アダプタでない機能が付いていそうで怖いのですが、充電しないスピーカーなどのUSB機器を「USB充電器」でコンセントにつなぐことは可能なのでしょうか。 (別サイトで同様の質問があって、単に「大丈夫ですよ」とか「私もそうして使っています」みたいな回答が集まっていたのですが、電気関連の話なので、できれば大丈夫なら大丈夫である根拠みたいなのを教えていただければありがたいです) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • usb充電ができません・・・。

    自分の家は、純正の充電器がリビングにあります。 なので、自室でも充電したいと思い、USB充電ケーブルを購入し、USBポート付きのACアダプタを使用しているのですが、実際に接続すると充電時の音が鳴って電池の残量マークも「充電中」を表す表示に変わるのですが、実際には充電されていないみたいで、接続しながら使用しているとバッテリー切れで電源が切れてしまうこともありました。 どうすればこの現象を解決できるのでしょうか? 機種はCA004です。 また、以前使用していたW52Sで試してみても同様の現象が起こります。 使用しているACアダプターは5V 800mAのものです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • エネループ電池の充電方法について教えてください。

    エネループ電池の充電方法について教えてください。 エネループ電池は専用の充電器ではなくてACアダプタがある機械(例えばテプラ)などで充電はできるのでしょうか。 USBがついたACレコーダーだとパソコンにつなぐと自動で充電するので、同じように出来るのかなと思ったので。 宜しくお願いします。

  • i pod が止まりました。充電もできません

    ・i pod にコンセントのマークが出てきてます。 ・USB経由での充電はできないようです。 ・ACアダプターでの充電はしばらくしてなかったので、アダプター自体がどこかへ。。。 ・i tuneでi pod をチェックしようと思ったら認識してくれません。 どのようにしたら普通に使えるようになるでしょうか? ご教授お願いいたします。