• ベストアンサー

車のローンの遅延は?

過去3回ほどローンを口座の残高不足で引き落としが出来ませんでした。 ボーナス時2回と通常時に1回です。 その都度カード会社へ当日連絡を入れ、翌日にすぐお振込はしてきました。 しかし、これから先の事を考えると色々と心配になります。 もちろんこちらが悪いのですが…。 こういった遅延履歴などはどのように残るのでしょうか…? 仮にですが将来、車や住宅ローンを組んだ場合、この事が影響する事がありますか? どなたか詳しく教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

以前、個人融資(住宅ローン、マイカーローン、教育ローン、カードローンetc.)を担当していました。 &『個人信用情報機関』の1つである『CIC』の『個人情報取扱主任者』の認証も受けています。 > ローンを口座の残高不足で引き落としが出来ませんでした。 > ボーナス時2回と通常時に1回です。 > その都度カード会社へ当日連絡を入れ、翌日にすぐお振込はしてきました。 絶対…とは言い切れませんが、おそらくこんなカンジだと思います。 ・『個人信用情報機関』には、特に「返済遅延」の情報は登録されていない。ましてや「延滞」の情報は登録されていない。 ・借り入れ先の情報としては、「毎月何日が約定返済日」「何月の請求額がいくら」「何日に返済があった」というものが登録されているので、 > ローンを口座の残高不足で引き落としが出来ませんでした。 > その都度カード会社へ当日連絡を入れ、翌日にすぐお振込はしてきました。 というデータは、借入先に残っています。 保証会社にも同じ情報が行きます(保証会社に出向していたこともありますので)。 …なので、#1さまがおっしゃっているとおりです。 カード会社では、当日中の再引き落としがないのでしょうか? そうでなければ、再引き落とし日の指定かない契約なのでしょうか? 例え当日連絡を入れていても、入金が翌日ならば、1日でも遅れは遅れになってしまうので…。 朝一で確認して、当日の3時までに対応できるようにされた方がよろしいかと思います。 でも、記録としては「口座振替による入金」か「振込による入金」かも分かってしまうと思いますけれど。

Azusuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出来ましたらもう少し詳しくご回答をお願い出来ますか? 当日中に再引き落としはある時とない時があります。 当日に入金をしていないこちらのミスですが…。 やはりおっしゃっていたように、次の車を購入する際のローンなどは、審査に引っ掛かり購入が不可能という事もあり得るのでしょうか…? あと前にローンなどの履歴は5年ほど残ると聞きましたが、これはどういう事なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして。 口座の引き落としに間に合わない時、ローン会社に連絡をきちんと入れて、翌日に入れているという事が本当ならば、何も問題にはならないはずです。 連絡もしない、ほったらかし状態にしていると、記録されるとは思いますが。。。 要は、遅れたら連絡をして約束した日に必ず払うと言う事だと思います。 経験者としてのアドバイスです。

Azusuke
質問者

お礼

初めまして。 こちらからお聞きしたところ、1日遅れたという履歴が残りますとのことでした。 やはり履歴としては残ってしまうのかと不安です…。 それでも経験者様のご意見、参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

その車のローン会社とそのローン会社が加入してる信用保証会社に履歴として一生残ります。 従って次の車のローンを拒否される可能性は高いです。 それと同じ信用保証会社の情報を使用してる銀行は住宅ローン 貸し渋りをするかも知れません。

Azusuke
質問者

お礼

やはり一生残るのですか…しかしこちらのミスですので、しかたがありませんね…。 わかりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン契約中の引き落とし遅延について

    2013年に銀行にて住宅ローンを申し込み時、夫が過去のクレジットカード支払い遅延により、CIC調査でAがつきましたが妻は$のみで、私(妻)名義で3700万円のローンを組みました。 支払いは銀行口座引き落としで、銀行口座名義は妻ですが、その口座からつながる夫の口座からの引き落とし(口座間の別契約あり)をしておりました。しかし夫の口座に2015年から残高不足があり数回(記憶では8回くらい)銀行から連絡があり、2・3日中には即支払いましたが、遅延しました。口座間の別契約はありつつも、遅延は私名義の口座です。 何回か家庭内でも忠告しておりましたが、夫が自分で管理すると言っていたためそこで放置してしまっていました。昨日銀行から遅延連絡があった際に、妻である私名義の信用に関わってしまっているのではないか、銀行に質問しましたら、たしかに今後はローンが組みにくくなる、要注意人物となっていると言われました。CIC調査をこれからする予定ですが、この状況からみると私がローンを今後5年は組めない可能性がありますでしょうか。また、今後の注意点についてご教授ください。 明日以降は私が管理する予定です。

  • ローン返済遅延について

    カードローンの毎月の返済をうっかりして2日遅れました。 銀行からの催促のメールが来て口座残高不足に気づき入金しました。 この様な場合の遅延は履歴に反映されるのでしょうか?

  • 車のローンの延滞について

    今日27日に車のローンの返済日で口座から引き落としをされます。 しかしお恥ずかしい話ですが…今預金残高があまりなく、引き落としをされる金額へは到底達しておりません。 その為今日の支払いが出来ません。 この場合カード会社へ連絡をし、支払いを遅らせて頂く事は可能なのでしょうか…? もちろんだと思いますが、遅延という形で今後何か影響が出る事はあるのでしょうか? 色々と詳しく教えて下さる方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅金融支援機構返済遅延について

    住宅ローンの返済について質問します。 昨年の秋から毎月返済額およびボーナス返済額が上がり、引き落とし額改定後、引き落とされる口座の残高が足りなかったため、今月引き落としされる予定だったボーナス返済+毎月返済の引き落としがされませんでした。 上がった金額ぶんの数万円が足りなかったため、すぐにでも引き落とされる口座へ預け入れるつもりですが、引き落とし予定日(支払い予定日)が過ぎてしまった場合、どうなるのでしょうか? 遅延金が発生してしまうのでしょうか? 改定後、ボーナス併用返済月にいくら引き落とされるのか、きちんと確認していなかったのは自分の責任なのですが、毎月きちんと支払いしており、今回のようなことは初めてなので、誰か教えていただけないでしょうか? 契約時の冊子には、返済が遅延した場合、全額返済しなくてはならないとか、遅延金14.5%発生する等、書かれてあったので、心配になってしまいました。 このような件について、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • カードローンの支払いについて

    お願いします。 先日、カードローンの支払日だったので、余裕をもって指定の口座にお金を入れて 準備万端だったのですが… 私は同じカード会社で3枚カードをもっていて、内2件は正常に引落とされていましたが あとの1件は引落とされていませんでした。 今月はボーナス払いの分があったので金額的には数十万円ほどだったので 「まさか、残高が足りなかったのかな」と不安になり、再度、指定の口座に多めに預け入れをして 何度も通帳記入をしましたが、やはり1件だけが引落とされないままでした。 不安に思い、翌日、カード会社に連絡を入れたのですが、オペレーターの方によると 「残高不足か、もしかしたらお客様が確認された後に、引き落としの可能性が…」 と言われ、引落とされていないのであれば翌日に指定の口座に振り込むように指示されました。 オペレーターの方も、あまりにも、あっさりと、「じゃぁ、指定の口座へ振込みをお願いします」と 言ってこられて、もしかしたら、こーゆーことってよくあることなのかなと思い、お尋ねしました。 私は初めてのことでしたので、とても驚き、また不安でしょうがありません。 ちなみに、3件の金額を全部合わせると23万円ほどです。うち、8万円は引落とされており 残りの15万円が未払いになっています。 また、この場合も遅延扱いになるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • クレジットカード支払い遅延。。ローン組むには!!

    引き落としがある口座に入金し忘れていて、クレジットカードの支払い遅延をしてしまった場合、住宅ローンは組めなくなりますか? 主人が独身時代に何度か支払い遅延してしまった…と言うのですが。。。 銀行やローンについての知識がないので分からないのですが、今後住宅ローンを組む場合、どうすれば審査が通るのかなぁと。 遅延なく、何年か経てば大丈夫…とか、銀行による。とか…?? ちなみに以前、不動産会社の方に聞いた時は年収的には全然大丈夫だといわれているのですが。 買うとなればローン組む事になるんで、心配で。 あぁ情けない夫… 上記の内容、意味不明でしたら補足します。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ローンで良い会社教えてください。

    今回、ある会社の入会費のローンと月会費の代金回収に、 あるファイナンス会社が指定されたので、 使ったのですが後悔しています。 3.27日引落日の預金残高、5,714円(残高が一部不足でした) 4.6日に来た振込み依頼書、明細元金5,338円と、7,601円 引落日に片方の残高はあったのに、2枚の振込み用紙が送られてきました。しかも、1枚あたり振込み用紙送付手数料210円+遅延損害金数十円。つまり残高不足であったがために、500円も余分に払わなくてはいけないのです(T_T) 今日、恐怖の催促のTELがそのファイナンス会社からTELが来た時には気づかなかったのですが、片方の残高があったのに両方とも落ちないのはおかしいですよね? 問い合わせようと折り返しTELしても日曜日は営業時間外とメッセージが流れ繋がらないないし。。 ローン会社で、未落ちの場合、再度数日後 引き落としのチャンスをくれたり、振込み手数料の安い良心的な会社あったら教えて欲しいです。 そのファイナンス会社はTELの態度も悪かったし、2度と使いたくない。なんか営業妨害くさくなっちゃいましたが事実です。他、使った事あるのはオリコローンで、こっちは嫌な印象なかったです。 ローンも結構大変なものですね。。 早く貧乏脱出するよう頑張らなきゃ。

  • 車ローン

    10月に旦那名義で中古車を購入し約200万ちょっとで車のローンを組み、それ以前に軽自動車のローンも同じ会社でローンで購入し、軽自動車は来年3月で終わるのですが、先月残高不足で引き落とし日に支払えず、再引き落としになると思うのですが… 今月も厳しく、引き落とし日に入金が無理そうな感じです… 旦那は知らないのですが…再引き落とし等2~3回繰り返すと口座引き落としができなくなったり、ブラックになるのでしょうか? 旦那名義のローンは車だけなのですが、全然今は予定はありませんが、次に車を購入するときに審査が通らなくなったりしますか? ローン会社に問い合わせても本人でないので詳しいことは教えてはもらえません…。

  • 住宅ローンの遅延

    ローンや与信等に詳しい方、ご回答を宜しくお願いします。 先月末、諸事情あって、住宅ローンと自動車ローンの口座引き落とし日に入金が間に合わず、翌日1日の月初に、1日遅れで支払いました。 その際、引き落とし日の前日に、ローン契約先の金融機関(北海道労金)へ「返済が1日遅れてしまう」旨の連絡をし、事情を説明したところ、遅れる事については承諾得たのですが、気になって「個人信用情報機関への遅延情報は載りますか?」と質問したところ、「1日でも遅延は遅延なので載ります」との事でした。 そこで、心配な点がいくつかあり、質問を投稿させて頂きました。 (1)遅延の場合、個人信用情報機関への情報は、事故扱いになるのでしょうか? (2)また今回の場合、個人信用情報機関への登録情報は何年残るのでしょうか? (3)今回、遅延情報が個人信用情報機関へ載るにあたって、デメリットはあるのでしょうか?(例えば、現在使用中のクレジットカードが全て利用停止になる、もしくは減額になる、など…) (4)ネットで調べたところ、「1日の遅れでも、”月跨ぎ”の遅延は、特にマイナスポイントになる」との事ですが、これは事実なのでしょうか? 因みに、(当たり前ですが)住宅・自動車・クレジット等は、今まで一度も返済日に遅れて支払った事はありません。 お恥ずかしい話ですが、ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • クレジットローンの支払い遅延について

    現在クレジットローンを組んでいるのですが、今月分について私の不手際により必要な金額が口座に入っておらず、引き落としされていませんでした。 クレジットローンの契約書の裏側に ”売買契約等が私にとって商行為となる場合で私が分割支払金の支払いを1回でも遅延したとき” というのが期限の利益喪失事由にあたると書かれているのですが、今回のケースでもこれに当たるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad E15 GEN3のネジを緩めても背面カバーが外れない場合、どうすれば外せるのか知りたい。
  • 背面カバーを無理やり外そうとしたが、硬くて外れない。ThinkPad E15 GEN3の分解方法を教えてほしい。
  • ThinkPad E15 GEN3のネジを取り外してもカバーが外れない場合、どのような方法で外せばいいのか知りたい。
回答を見る