• ベストアンサー

サイドターンってのを体験してみたいのですが

wathavyの回答

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

FFの車でしたら、普通に走って、ハンドルを切り、同時にサイドブレーキをボタンを押した状態で引きます。滑るかどうかは、サイドブレーキの引きの強さと、ハンドルの曲がり角度の大きさによります。 あまりハンドルを切っていないのなら、強く、ハンドルをしっかり切っていれば、軽く引いてもリアが滑って、ブレーキターンの完成です。 出来れば、未舗装の平らな場所、例えば夏場のスキー場の駐車場は広くて未舗装ですので、こういう場所を選択するといいでしょう。見付かると絶対怒られます。 工場予定地で車止めが無いところなども、いいですね。バイクならどこからでも進入可能ですが、車は大抵ブロックかけられてます。 初めてなので、アスファルトでは危険ですからお勧めしません。 ハンドルを目一杯切って、単にサイドブレーキを引っ張った上体で、クラッチを切り、アクセルを吹かしレッドゾーン手前にして、クラッチをドンとつないでも、くるくる回りますよ。LSD付きでなくとも、できます。多少動きが違うのですが、まぁ、乗ってる限りは感じは似たようなものです。LSDが入っているほうが、両方のタイヤに駆動力が伝わるので、回りにくい可能性があります。私はそんな車には乗ったことないので、このねずみみたいにくるくる回るのは、普通にやってました。 車が痛む。・・・タイヤは引きずりますから明らかにタイヤへのダメージは否定できませんが、新車でなければ、あまり気にしなくても大したこと無いと思いますが。

kitty0211
質問者

補足

アスファルトより、土の上の方がいいということですね(たしかに滑りやすそうな感じします) あ、ちなみにオートマなのでクラッチはきれないです(-_-;)

関連するQ&A

  • サイドブレーキスピンターンは4WD車で可能ですか?

    FFの軽自動車で積雪や凍結路面で急ハンドル切りサイドブレーキ引いてスピンターンをすると面白いのですが、乗用車タイプのフルタイム4WDはサイドブレーキを引くことにより後輪だけロックさせてスピンターンすることは出来るのですか。 4WDだと前後輪が繋がってるので後輪ロックさせようとすると前輪もロックされてしまい、うまくいかないのではないでしょうか。 何かうまく出来る方法って有るのですか。 もちろん、公道ではない誰にも迷惑かからない広い場所で許可を取ってやる場合です。

  • 公道ではない場所のスピンターンは違反にならない?

    雪が薄く積もったので開店前のショッピングセンターの広い駐車場で軽自動車でスピンターンをやって遊んだのですが公道じゃないから何の違反にもなりませんよね。 誰もいないので誰にも迷惑かかりません。 急ハンドル切ってサイドブレーキかけるとクルクル回ってとても面白いんですよ。

  • AT車で走行中にサイドブレーキ

    現在オートマFF車でドリフトをしているのですが、そろそろ車を買い替えようと思い次はオートマFRでドリフトしようと思っています。 今はFFでサイド引っ張ってリアをスライドさせてますが、サイドを引いても後輪がロックされ前輪はそのまま駆動のため、エンジンにはあまり負担はなぃと考えてます。 ですがFR車の場合、駆動しているタイヤにいきなりブレーキをかけるので相当エンジンに悪いのでは?と思います。 (ドリフト自体車に激しい負担がかかるのは理解しております。) そこで質問なんですが、オートマFR車で走行中にサイドを引いた場合エンジンの駆動力はどうやって逃げていくのでしょうか? ミッションでしたらクラッチを踏んでサイドをひけば、駆動力が伝わっていなぃので単にブレーキをかけるだけの動作になるのでしょうが。 エンジンの駆動力を後輪に伝える棒(シャフト?)がポッキリって事になるのでしょうか? 回答お願いします<m(__)m>

  • ランエボX(SST)でサイドターンは可能か

    ツインクラッチSST搭載のランエボXについて質問です。 サイドターンの際、リア駆動の車はクラッチを切り、FF車はクラッチを繋いだままターンをしますが、4WD車はどうするのでしょうか。 ましてや自分でクラッチ操作ができないSSTのランエボはどうやってサイドターンをするのか、むしろできるのでしょうか。 何も考えずブレーキ→ステアリングを切る→サイドを引く→アクセルオンで大丈夫なんですかねー よろしくお願いします。

  • Uターンのコツを教えて下さい。困ってます。

    オートマ車の免許をとったばっかりですが、 Uターンがどうしても上手くいきません。 上手くいかないとは具体的にどういうことかというと、 曲がり終わり反対車線で走りだす時に、フラフラしてしまいます。 反対車線では後ろからクルマが来ているので、それであせって早くUターンをしようとして、アクセルを強く踏み過ぎてしまうのが、ふらつく理由かもしれません。 図を添付をしたのですが、 手順としては下記でいいのでしょうか? (1)でブレーキペダルをふみ、スピードを落とす (2)でブレーキペダルをはなして、ハンドルを切り始める (3)ハンドルを切り続ける ※反対車線に車が走っていてUターンできなければ、ブレーキを踏みストップ。 タイミングを見計らう。 タイミングがよくなったら、ハンドル切りながらアクセルをふむ。 (4)切り終わる所で、アクセルをふむ。 (3)の頂点の所で、 反対車線に車が走っていてUターンができない状態だと、 一度ストップして、 90度カーブを、2回やってUターンしてます。 その時は問題ないのですが、 通常、曲がり始める前からチャンスがあれば、 止まらず一発でUターンをします。 その時にふらつくことが多いです。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • オートマ車のサイドブレーキの活用法

    オートマ車のサイドブレーキって何か活用されていますか? マニュアルだと坂道発進の必需品ですが、オートマだとその必要も無いですし、駐車する時だってギアをPに入れておけば動くことも無いですし。 スピンターンするわけでもないしね。結局不要なのでは? (ちなみに信号待ちなどでギアをNに入れサイドブレーキを引いている人がいますが、これは間違った使い方です。トランスミッションのためにもDのままフットブレーキを使うのが正解です。)

  • 軽自動車でのドリフト

    軽自動車でドリフトをしたいんですが、やり方が分かりません。 いろいろ調べてたらサイドブレーキを思いっきり引く、と書いてあったんでその通りにしたんですができません。 ちなみに、うちの車のサイドブレーキは足でやるタイプなんですが、原因はこれでしょうか。 それともそれ以外に何か原因があるんでしょうか。 車種は軽四です。

  • CVT車のサイドブレーキについて

    CVTの4WDのクルマは、 普通のオートマの4WDより燃費がいいでしょうか?。 軽自動車のCVTの中で、 サイドブレーキを従来の左手で引っ張るクルマはどんなのがありますか(お薦めは)?。 前席がベンチシートになっている分のサイドブレーキは、 どれもフット式ですよね?。

  • 軽自動車、中国製50cc4輪バギーでのドリフト

    軽自動車、中国製50cc4輪バギーでドリフトをしたいのですがやり方が分かりません 車の場合は「軽でもなんでも、ある程度の車種ならサイドブレーキを思いっきり引けば出来る」と過去に聞いた事があります。が、そこから先がわかりません。。。 もう一つが中国製50cc4輪バギーでドリフトをするにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • GTフォースプロ サイドブレーキレバー

    タイトルどうりなんですがGTフォースプロを使ってグランツーリスモなどのゲームでドリフトをしているんですが、サイドブレーキをしたい時ハンドルを回しながらサイドブレーキボタンを押すのは大変なので、サイドブレーキレバー的なものを付けたいのですがどうのような材料でどうすれば付けれますか???回答お願いします。 (ttp://haiiro.info/up2/file/4127.jpg←このサイトにサイドブレーキレバーの画像がのっいます。このサイトのように作れたらなァ~と思います)あつかましいお願いなのですが、詳しくお書き下さい。。