• ベストアンサー

突然フリーズ!? 勝手に終了!? どうなってるの??

ash2pureの回答

  • ash2pure
  • ベストアンサー率19% (74/385)
回答No.1

余計なアドウェアを止めてみたら上手くいくかもしれません。 >但し当方PCは良く解かりませんので、その辺を宜しくお願いします。 このような漠然とした書き方をされても、回答者は困ると思います。 どうしてもだめなら大事なデータだけバックアップしてから 再セットアップして下さい。 手順は説明書に必ず記載されていますよ。

関連するQ&A

  • Adobe Reader を使おうとするとフリーズします。

    Adobe Reader を使おうとするとフリーズします。 Adobeは最近、「バージョンアップしましょう」と出たので指示されるままに操作したのですが、それ以降、PDFファイルを開こうとするたびにAdobeの規約のようなものが出て、「同意します」をクリックするとフリーズし、にっちもさっちもいかなくなってパソコン全体を強制終了しるしかなくなります。 これはどうしたらいいのでしょうか? 当方、パソコンを毎日使いますが、根本的なことには相当無知で、どなたかわかる方に教えていただければ有り難く思います。ウインドウズXPの入った2004年購入のデスクトップを使っています。

  • Windows Updateの確認が終了しない

    Windows Update、あるいはMicrosoft Updateでも 同じなのですが更新プログラムの確認作業が終了しません。 8月10日以来この調子です。 たしかUpdateをバージョンアップか何かするように 指示があったと思うのですが、それ以来、動きません。 このような問題に直面して改善に至った人がいれば、改善策をお教えください。

  • windowsXP 終了時のフリーズについて

    お世話になります。 以下環境でパソコンを使用していますが、シャットダウン時 (終了オプション→電源を切る) 正常に終了せずフリーズすることがあります。 考えられる原因と対策がありましたら教えて下さい。 環境 ・Note PC ・windows XP Home (UP dateは最新) ・ウィルスソフト使用(Symantec Client Security) ・その他 MS Ofiece2007/ Adobe Acrobat8を使用 状況 ・長時間パソコン(10H程度)を使用すると処理中でフリーズ/HDDにはアクセスせず。 ・短時間(2,3H程度)、起動即再起動を行うと普通に終了可能。 並行して以下の状況も起こっているので、システムが少しおかしくなっているのかも知れません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4742066.html

  • ウィルスバスター2008にVUPしたらFF11が頻繁にフリーズするようになった

    ノートパソコンでFF11をやっています。 今までウィルスバスター2006を使用していたのですが、サポート終了と いうこともあり、ウィルスバスター2008にバージョンアップしました。 その後、FF11を起動すると10~30分くらいしてフリーズします。 2008にする前はフリーズもめったにおきず、問題なくプレイできていました。 以前もウィルスバスター2006から2007にバージョンアップしたときに、 同じような現象が起きていたので、2006にダウングレードすると問題なく プレイできるようになりました。 メモリは1Gです。 2006にダウングレードするにもサポート終了でHPにも残っていません。 何か解決策ありましたら教えてください。

  • 重いページを開くとフリーズする

    OSはME、ブラウザはDunutPです。 最近重いページを開くとフリーズします。 昔はフリーズするようなことはあまりありませんでした。 画像を沢山使っていたり、下に少し長めのページを 開こうとするとフリーズすることが多いようです。 いつまで経っても操作できるようになりません。一時間 くらいほかっておいても、そのままでした。 できる限りの対策として、なるべくリソースを使わない ようにする、ウィルス・スパイウェア対策などはしています。ほかに改善策があったら教えてください。

  • 終了時にフリーズする

    富士通のノートPC、Win98です。 OSをクリーンインストールして、 1週間ほど問題なく使用していたのですが、 しばらくしてから終了するときに、 Windowsのロゴが表示されるところまでいって フリーズするようになりました。 原因を調べていたのですが、LANケーブル を抜いている時は正常に終了しました。 これが原因かと思い、LANアダプタのドライバ 等を調べていたら、抜いている時でも 終了時フリーズしてしまうことがありました。 クリーンインストール後、データは何も入れてません。 LAN設定と、ウィルス対策ソフト、プリンタドライバ だけです。リソースも95%空きがある状態です。 再起動も同様です。 正常に終了するように直す方法がありましたら よろしくお願いします。

  • フリーズと強制終了

    パソコンでDVDやテレビを観ているとき、度々フリーズします。 今もフリーズしているのですが、ALT+CTRL+DELETEも試してみましたがどうにもなりません。 1強制終了させるしかないのでしょうか? 2強制終了させるとPCにはかなり負担がかかるのですか? 3何か予防策はないでしょうか? 使っているPCはVALUESTARGタイプXで、購入してからまだ1週間程度です。故障しているのでしょうか?初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • smart visionで最近フリーズしてしまいます

    当方NEC製のPC-VR500/Bを購入して約一年ほど過ぎました。使用OSはXPでウイルス対策はbiglobeのMcfeeセットを使用しています。 最近までsmart visionで問題なかったのですが、ここ一ヶ月程急に電子番組表(ADAMS-EPG)を取得出来なくなったり 番組表からの予約録画が失敗するようになってしまいました。症状はスタンバイ状態から設定した時間から1分弱ほどでフリーズしてしまいます。いろいろ調べてみてバージョンアップしてみたり(2.4.0123と表示されています)121から自動アップデートなどもしてみましたが上手く治りません。どのモジュールを当てればよいのかどなたか教えてください! よろしくお願いいたします

  • outlookが勝手に終了されます・・・ウィルス?

    実家の母のPCなのですが。(Windows95) outlook でメールをしているのですが、メールの画面が出るとすぐに『このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます』と出て、終了されてしまいます。 気になるのが、04/06/10に ウィルスを発見しました。 という受信メールがあるのです。メールを開く間もなく強制終了されてしまうので内容は未確認です。 これって感染してしまっているのでしょうか? お恥ずかしい事に母はウィルス対策は一切していません。 Windows95対応のウィルス対策ソフトはありますか? 解決策を教えてください。宜しくお願いします。 m(_ _)m

  • Adobe Reader 9のインストールについて

    Adobe Reader 9のインストールについて  現在、私のPCには、Adobe Reader 8がプレインストール  されていますが、Adobe Reader 9にバージョンアップしたいが  Adobe Reader 8のアイコンをクリックして「9」のインストール  を試したところ、「8」の動作を終了してから、「9」を  インストールして下さい。  とのメッセージが出た。  これは「8」をアンインストールせよと言う意味なのか?  その場合URLが消えてしまい、再度表示が出来ません。  操作方法を教えて下さい。  使用OS:VISTA HP SP-1