• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳がん検診を受けたいのですが)

乳がん検診の痛さとは?触診以外の検査も可能?

whitepanda07の回答

回答No.3

毎年人間ドッグで触診&マンモ&超音波検査を受けています。 乳首を摘まれた事はありません。 仰向けに寝て、指先を少しずつ動かしてしこりに触れるか診察されます。 マンモは痛いか痛くないかは人それぞれだと思います。 胸の脂肪の柔らかさにも寄るようです。 私は全然痛くありません^^ 超音波検査は胸にジェルを塗って機械を当て先生がモニターで確認する検査です。 痛みはありません。 痛いからと逃げていては駄目ですよ~。 自分のからだの為なので頑張りましょう!!

noname#92609
質問者

お礼

私の胸は硬いのでマンモで痛くなりそうですね。 人間ドッグもすごい高額ですね。 私は今は働いてないので会社で受ける健康診断とかが なくて、自分で定期的に受けに行かないと怖いです。 でも痛さを聞くとすくんでしまって… 頑張って来月受けに行ってきますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳がん検診の良性所見は信じてもいい?

    先日、健康診断専門の機関で健康診断を受けたのですが、 乳がん検診の結果が気になっています。 触診とマンモをやったのですが、生理が近かったので触診の時も、 「しこりがあるんですが生理が近いからでしょう」と言われ、 マンモの結果は右の乳房に「乳房X線検査で良性の所見を認めます。 今後も年1度の検査をお勧めします」との事でした。 それで来年の健康診断まで、そのままにしておこうと思ったんですが、 最近、右の乳首の位置が、左の乳首の位置より上にある事に、 気付いて、怖くなってきました。 マンモの結果が良性だったので、ほっといても大丈夫でしょうか? またマンモだけで良性とか分かるものなのでしょうか? 別の専門の病院に行ってみた方がいいでしょうか? あと、乳首を絞ると白や透明の分泌液が何年も前から出るのですが、 これも乳がんと関係があったりするのでしょうか?

  • 乳ガン検診で・・・

    先日人間ドッグの乳がん検診で、触診・超音波・マンモを行いました。 マンモで、「左 low echoic lesion/疑い」と記入があって(郵送で送られてきました)こちらで教えて頂きたいのですが・・・。 触診・超音波は異常なしということですが、母親が乳がん経験者なので、頭をよぎりました。3ヵ月後に再検査ということなんですが、こういった診断はどういった意味なのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 乳ガン検診の専門医

    こんにちは。 先日、乳ガン検診に行ってきました。 去年乳腺炎と診断され1年ごとに検査した方がよいといわれたこととしこりがあるような気がしたからです。 そこで、マンモグラフィーと触診をしました。 触診では大丈夫だということでしたがマンモでは確かにしこりがあると言われました。 先生は、さわった感じではわからないしたぶん脂肪のかたまりか何かだと思うのでまた気になったらきてという感じでした。でも、もしガンだったら乳房切除をしなくてはいけなくなるのでそんなにのんびり待ってられません。もしかしたら私が、乳腺炎を線維症と間違って言ってしまったから先生はそう言ったかもしれません。 不安なので、専門医の先生に見てもらいたいのですが調べての金額にばらつきがあるしどこがよいかわかりません。 所沢、東京近辺でよい乳ガン検診の専門医を知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 乳がん 検診 触診について

    先日、検診センターで乳がんの検診を受けました。 必要であれば、マンモグラフィーも受けるということにしていたんですが、結果は、医師の触診のみ。 今まで気づきもしなかったんですが、しこりがあり、医師の話では、「乳腺症ですね。病気ではないし、年も若いし。毎年、検診だけはちゃんと受けてください。マンモも必要ないでしょう」と回答をいただきました。その時は、そこで納得して帰ったんですが、よく考えると、触診だけで、どうしたら乳腺症ってわかるのだろうと不安になってきまして。 検診の結果が送られてきたんですが、それにはB判定。再検査必要なしです。この場合、しこりがあります。と、いうことで大きな病院で、マンモや超音波も含め、検査してもらった方が確かでしょうか? それとも医師は、やはりプロ。触診だけで間違いない判断できるものでしょうか?

  • 乳ガン検診:強く挟まないマンモグラフィでは、癌を見落とす?

    60代の母が、総合病院の乳ガン外来で検診を受けました(エコー、触診、マンモグラフィ)。 マンモについては「乳房をテコのように挟まれ、泣くほど痛くなる」と聞いていたのですが、実際は「テコのように」挟まれることはなく、ほとんど痛みを感じなかったそうです。 すると、乳ガン検診歴の長い親戚複数から「別の病院で再検査を受けたほうがいい」と忠告を受けました。乳房をギューッと押し潰すようにして挟まないと、血管内のガン細胞が投影されないというのが、彼女たちの論です。 一方、乳ガン経験者である別の親類たちは「そのような挟みかたをすると、血管内にガン細胞があった場合、破裂して飛び散ってしまう」と警告します。 どちらの言い分が正しいのでしょうか? お詳しい方がおられましたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 20代の乳がん検診

    20代前半の女です。 先月、初めて乳がん検診にかかりました。内容は、マンモと触診です。 いくつかの石灰化はみつかりましたが、精密検査もなく、その歳で検診を受けるのはどうかと逆に釘を刺されてしまいました。 私としては、家族が乳がんではないものの、進行性のがんにかかってしまったこともあり、私も年に1度の定期検診を受けはじめようと決めた矢先でした。  何処か腑に落ちず、後から乳がん検診について調べてみると、若いうちはエコーの方がむいていると知りました。 途端に、マンモだけで良かったのか、不安に…; 今後の検診は、エコー検査も行っている病院に変えて、こりずに毎年受けるべきでしょうか? そして先月の検診でエコーを行わなかったからといって、また近いうちにエコーをしに検診にかかるのは、この歳では神経質すぎるのでしょうか? 検診なんて20代ではそうそう受けなくても良い、と言った医者の言葉が引っかってしまいます… マンモで異常はなかったと、開き直っても良いのでしょうか^^; 心配のしすぎか、チクチク胸が痛みます。

  • 乳ガン検診について

    40代主婦です。初めて市民検診でマンモグラフィーと触診を受けました。今回は異常はなくて幸いでしたが、この先、市民検診だと2年に一度しかマンモは受けられません。自費でも毎年検査を受けた方がいいのでしょうか?乳ガンは進行は早くはないと聞いていますが、一年に一度受ければガンになっていても早期で見つかるものなのでしょうか?

  • 乳がん検診で再検査

    40歳の主婦です。 軽い気持ちで受けた乳がん検診(マンモグラフィと触診)で 再検査を言われました。 マンモグラフィの結果、乳房全体に影がある 触診の結果、しこり等は確認できないが全体にゴリゴリしている と言うことでした。 来週再検査でエコーをとる予定ですが 現在の状態で乳がんの可能性はありますか? 子供も小さく心配と不安で夜も寝られません。

  • 乳がん検診で要精密検査と出てしまいましたが

    市の乳がん検診(触診とマンモ)で要精密検査と出てしまいました。 「石灰化」と「局所的非対称陰影」と「悪性を否定できず」に○がついています。精密検査で悪性と出る確率、手術をする確率はどのくらいになるのでしょうか。

  • 乳がん検診とマンモグラフィについて

    30代後半、専業主婦です。 4年ほど前に胸のしこりに気付き、市の乳がん検診を受けたところ・・・再検査要となり総合病院を受診しました。結果、良性のしこりとわかったものの不安なので年に1度乳腺外科を受診しています。(触診とエコー) また昨年から年に1度受診している人間ドッグでもマンモグラフィをオプションにつけています。これで乳がん対策は万全だと考えていましたが・・・さきほど他の方の質問・回答の中で「マンモは被爆量が多いため、二年に一回でいい」という内容をみつけました。 また、マンモで見つかる乳がんは1cm~、エコーだと3mm~とあります。私はエコーや触診で見つけられない乳がんでもマンモなら見つけられると理解していましたが・・・それは間違いなのでしょうか? 乳腺外科での検診は今後も年1度続けるつもりですが、マンモの効果がその程度でその被爆量の多さから毎年受けるのがキケンなのであれば2年に1度におさえるべきでしょうか?詳しい方、回答お願いします。