• ベストアンサー

正常に動作しているHDDと新しいHDDでRAID0の設定をしてしまい、OSが起動出来なくなってしまいました。

DellのInspiron530を使用しています。 OS XP Pro 単体で正常にOSが起動するHDDをA 新たに購入したHDDをBとします。 Intel RAID Option ROMを使い、Create RAID VolumeからAとBでRAID1の構成に設定しました。 この段階でAドライブ単体での起動も認識もしなくなってしまいました。 もうこの状態からAドライブからデータを自力で救う方法は無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.3

こんにちわ 初心者さんですか? サーバで行っているならデータは絶望的ですね。 レイドに関しての勉強不足が原因ですね。 RAIDは基本的にHDDを初期化後に関連付けしますから、以前のOSはパーでしょう。 再インストールをお勧めします。 大変でしょうが、頑張ってください。 今度はそういう失敗をしないと良いですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

かなり厳しいと思います。 というかなぜこのようなことをされたのでしょうか? 明らかに意図的にRAIDを作成する操作をされてますが。 ハードウェアRAIDの場合、各HDDに設定情報を書き込むものが多いです。 つまりその時点でHDD Aの情報は壊れた可能性があります。 データ自体というかビット情報は残っていても、ファイルシステム管理下でないところでHDDに書き込まれたわけで整合性もくずれ、意味のないものになると思います。さらにフォーマットとかしていると終わりです。

回答No.1

RAID設定画面で論理ドライブを作成したときにフォーマットするか聞かれませんでしたか? その時「ディスク上のデータはすべて失われます」のような警告が出ませんでしたか? フォーマットしてしまったら自力でデータを救うのはかなり困難でしょう。 フォーマットしていなければ、もしかしたらRAIDを解除しなおせばもとの状態に戻せるかもしれません。

関連するQ&A

  • RAID5でのHDD交換後のパーティショニング

    HDD3台でRAID5を構成しています。 もともと150GB3台構成だったのを、今回1台ずつ1TBのものにずつ交換して、そのたびに再構成して、ようやく3台とも交換を終えました。きちんと動作しています。 しかし、 150GBx3 RAID5 → 300GBのボリューム1本 から 1TBx3 RAID5 → 2TBのボリューム1本 に「自動的に再構成されて、パーティションを切っていない未使用領域が1.7TBでき、既存のパーティションを広げられる」、と思っていたら、そんなに甘くなかったです。 1TBx3 RAID5 なのに → 300GBのボリューム1本 になっています。 この状態から、既存のデータを破壊せずに、2TBのボリューム1本に変更する方法はないものでしょうか? RAIDコントローラーは、Intel Matrix Storage Manager option ROM V5.1.2.1002 ICH7R wRAID5で、BIOSからMatrix Storage Manager から使えるMENUが create volume delete volume reset disks to NON-RAID しかなく、これまでのデータはバックアップして、ボリューム全体を新しく構成しなおさないといけないのかと悩んでいます。そうなるとOSから再インストールだし.... どうすれば良いのかお教えください。 OSはWIndows Vista businessを使っています。

  • RAID0でHDDがエラー、困っています

    Cドライブ(システム)以外の2台のHDDでRAID0を構成しました。 Intel Matrix Storage Manegerで見ると、CドライブがNon-Raid、 残りの2つがRAID0となっていました。 PCの管理画面「ディスク管理」でみると、Cドライブと他に1つRAIDを 構成したHDDがあり、これを拡張パーテーション、論理パーテーションを実行したところ、 タスクバー右下にErrorマーク(HDDが赤い)が出て 「RAID0ボリュームに障害が発生しました。データを今すぐバックアップしてください」とメッセージが出ます。 (実際にはRAIDドライブにはまだ何もデータは入れていません) 再起動しBIOSの次の画面で見ると、RAID0の2つのHDDには赤文字で 「Error Occurred(0)」と出ます。 Intel Matrix Storage Manegerで見ると以下のような表示です。 Array_0000の下 ボリューム(HDDの名前)HDDのマークは緑色 ステータス             正常 システムボリューム         いいえ ボリュームライトキャッシュが有効  いいえ RAIDレベル             RAID0 ストライプサイズ          128KB 合計               931.5GB 物理セクター           512バイト 論理セクターサイズ        512バイト ハードドライブの数         2 ハードドライブのメンバー1     HDDの品番 ハードドライブのメンバー2     HDDの品番 親アレイ             Array_0000 その下のRAIDハードドライブに2つのHDDがあり2つとも「×」に なっています。 ステータスのところは「エラー発生」です。 パーテーション作業前までは正常に表示されていました。 どこに問題があったのでしょうか? とても困っています。 申し訳ありませんが、ご存じの方教えてください。      

  • 起動時のRAIDドライバー読み込みについて

    SSD単体と、HDD*2のRAID0で、ストレージを組もうと思っています。 そこでお尋ねしたいのですが、 OSをSSDの側にインストールした場合も、そのコンピュータにRAIDドライブがあれば、起動時にRAIDドライバーが読み込まれるのでしょうか?(起動時間が長くなるのか) それともOSをRAIDドライブにインストールする場合以外は、起動時の読み込みはされずに、起動後に必要に応じて読み込まれるのでしょうか? OSをRAIDドライブにインストールする場合は、OSをロードするために当然RAIDドライバーがまずはじめに読み込まれるだろうことは予測つくのですが。。。 経験者の方お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • RAID0に設定できません。

    このたび新しいPCを購入し、内蔵HDDを2台購入してRAID0にしようとしました。マザボのマニュアル通りに進めたのですが、すべての設定が終わって起動しようとすると、OSが起動しません。どうすればよいのか分かる人、どうかよろしくお願いします。 OS:XP SP3  マザボ:P6T DELUXE V2 HDD:サムスンHD103SI ×2(OSなし) 接続先:SATA2,3 これまでに行ったこと 1.両HDDの初期化、パーティション設定(NTFS,単一ドライブ化) 2.BIOS設定にてIDE→RAID 3.RAIDユーティリティにてRAID0構築 4.再起動 4ののち、OS読み込まず途中でいきなりきれて再起動になります。 BIOSでのSATA ConfigrationをIDEからRAIDにするとおかしくなるように感じます。IDEだとRAID0のドライブを認識しません。

  • RAID解除したHDDを初期化できない

    従来、500GBのHDD×2でRAID 0構成にて運用してました。 新たにSSDを購入して、RAID無しでシステムディスクとして運用すべく、OS(vista)をSSDにインストールしました。(AHCIモードでインストール) RAID運用していたHDDは正常に認識されなくなったので、いったんSSDをPCから外し、BIOSでRAIDモードにしてからHDDのRAIDボリュームを削除しました。 (intel matrix storage maneger を起動し、delete raid volumeを選択した) 再度、AHCIモードでSSDを起動ドライブにして、PCを立ち上げると、500GBHDD2台とも正常に認識されているようですが、デスクの管理画面で右クリック→新しいシンプルボリュームのウィザード画面に従いフォーマットしようとするも、最終的にディスクの初期化ができていないため操作が完了しないというメッセージで進めません。 ※ただしデバイスマネージャーでは、ほかのデバイスの項目に!マークが出ているのが気になります。 500GBのHDDを再度使用したいのでアドバイスお願いいたします。

  • RAIDの設定でミスしてしまいHDDが反応しません…

    RAIDの設定でミスしてしまい、HDDが反応しません… BIOS上のRAIDボリュームを作成する画面で 一部工程をすっとばして終了してしまったようで その後、普通に電源をつけたら、OSが立ち上がらず… RAIDボリュームの消去をしようにも、なぜか設定のメニューが開けず… (BIOSセットアップはできるので、M/Bに異常は無さそうです) というような状態になってしまい、困っています。 この状態からHDDを復旧する方法はありませんでしょうか? M/BはASUSのP5E、HDDはSeagateのものです。 HDDに残っているデータは消えても構わないものです。 どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • RAID0を設定してもOSがインストール出来ない

    PC構成 【M/B】GA-P35-DQ6 rev1.0(GIGABYTE) 【CPU】E6750(Intel) 【memory】DDR2-800 1GB*2(UMAX) 【HDD】MAXTOR 120GB + MAXTOR 160GB 【OS】WindowsXP(SP1a) 上記構成でBIOSにてRAID設定後、IntelMatrixStorageで RAID Volumeに RAID 0 で1つ作成した状態で WindowsのCDからBootさせたのですが、OSインストール時に 「ディスクがありません」と表示され、↑↓を押すと STOP:0x0000008Eと表示されます。 マニュアルを見ても英語で内容の把握が難しく 様々なWebを調べても目的の対処法が無いので 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。 SATAのケーブル接続箇所は、M/BのSATA0と1(橙色)へ 接続しています。 PowerMAXとMemtest86でチェックしましたが異常は見当たらず HDDも事前にLowLevel Formatを実施済みです。

  • RAIDにするとOSが立ち上がらない

    RAID設定で起動するとVista立ち上げ時にブルースクリーンになりシャットダウンします。 P5K Pro使用で、Configurate SATA as 設定をRAID 3台のHDDのうち、データ用の2台(500G)をRAID0(ストライプ約920G)に設定しました。 その状態でOSを立ち上げようとすると、シャットダウンします。 一代目のHDDは、前のM/B P5B E-Plusのときからシステム・アプリ用に使っています。 動作しない心当たりがひとつあります。 P5K Pro に移行した際に、OS起動後IntelのポップアップでICH9をインストールしました。(恐らくICH9だったと思います。。) ICH9「R」ではない、ICH9をインストールしたのが原因なのでしょうか。。 乱文ですいません;; よろしくお願いします。

  • HDD正常状態でのRAID1の再構築

    OS:Windows7 HDD:500GBx2 IRSTにてRAID1 のPC(HP EliteDesk800G1TW)に SSDを1枚追加し、そこにWindows10をインストールして、 既存のWindows7とデュアルブートにしようと思っています。 Windows7で起動した場合は元々の状態なので HDDはRAID1のまま従来通りになるのかと思いますが、 追加したSSDにインストールしたwindows10で起動した場合、 (1)RAID1設定が行われていない状態となり2のHDDに見えるのでしょうか? (2)Windows10でIRSTにて再度RAID1を設定する場合はデータはそのままの状態で  RAID1の設定をすることは可能でしょうか? 最終的には以下の様にしたいと思っています。 Window7でブートの場合 CドライブHDDx2(RAID1)、DドライブSSD Windows10でブート場合 CドライブSSD、DドライブHDDx2(RAID1)  

  • RAID0ボリューム内の起動パーテーションを、単独のSATAドライブに引越し

    Norton Ghost9.0を使用して、 SATA RAID0ボリューム内のシステム起動パーテーション(C:)の内容をデータ用ドライブ(E:)にバックアップし、RAID非構成の単独のSATAドライブに引越しをしました。 結果、M/Bの設定で、引越し先の単体SATAドライブをIDEモード(非RAIDモード)で接続した場合はWindowsの起動に失敗、RAIDモードで接続した場合は起動に成功しました。(接続端子は同じ) 質問(1) RAIDモードで単体接続した場合、IDEモードでの接続に比べて何かデメリットがあるでしょうか?少し気持ちが悪いのですが。 質問(2) IDEモードで起動できるように引越しする手段はないでしょうか? システム構成 M/B:P4P800 Deluxe(ICH5R、SATAコネクタ数2) HDD:引越し前 Hitachi HDS722580VLSA80x2(SATA 80GBx2 C:60GB D:約100GB)    引越し後 Hitachi HDS728080PLA380(SATA 80GB)    データ用ドライブ Seagate ST3320620A(ATA100 320GB) OS:WindowsXP Pro SP2   (Intel Application Accelerator Ver3.5) CPU:PEN4 2.60C メモリ:1GB(512MBx2) Norton Ghost9.0での引越し手順 「ドライブのバックアップ」でCドライブの内容を、Eドライブ上の ローカルファイルにバックアップ ↓ RAIDボリュームを解除、引越し元のHDD2台を取り外し ↓ BIOSで、RAIDをOFFに設定 ↓ 引越し先HDDを接続、BIOSで認識を確認、起動順位を1に ↓ Ghost9.0の起動CDからブートして、引越し先HDDにシステムをリストア ↓ リブートするも起動せず ↓ BIOSで、RAIDをONに設定 ↓ リブートするとWindows起動成功