• 締切済み

FrameMakerで相互参照をリンクテキスト設定すると消える文字がある!

arumisoyの回答

  • arumisoy
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

>FramaMakerのデフォルトで相互参照設定されている部分を、 >リンクテキストに置き換える作業をしています。 具体的にどのような手順か教えていただけますか 当方では相互参照は置き換えなくてもそのままPDFで リンクが飛ぶので。

ameli
質問者

補足

それでは説明させていただきます。 まず、FrameMakerデータが業者から納品された時点で相互参照は既に設定されています。ここからが私の作業です。「相互参照」部分で「書式の変更」を選びます。リンクを飛ばせたい部分の前後を「LT Link Text」と「デフォルト段落テキスト」で囲み、適応・置換させます。これを「別名保存」でPDFデータとして保存すると、リンクが飛ぶようになります。  問題は、上記手順の「置換」時点で、アルファベット文字が消えてしまうことです。結局、今回は自分の手でアルファベットを再入力してからPDFを作成したので、なんとかなりましたが、原因はわからずじまいです。 もしも原因にお心あたりがあれば、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 相互リンクしたくないとき

    私は、あるサイトを個人的に運営しています。最近、いろんなサイトの管理人さんから「相互リンクをしてほしい。」と、メールをいただきます。私自身、サイトを始めたときはアクセス数が伸びなくて悩んでいた時期があったので、相互リンクしてほしいという気持ちは良く分かります。しかし、サイトの内容の趣向が私の考えているものと違う、内容が充実していない・・・などの理由でこちらが「リンクしたい」と、思えるものでない場合があります。そういう時は、やはりメールでお断りしたほうがいいでしょうか。それとも、放置しておいたほうがいいでしょうか。 ちなみに、サイトのリンク、利用規約のページに「相互リンクには答えることができない。」旨を書いてあります。

  • 相互リンクに関して

    主要なサーチエンジンのディレクトリに登録されているような、グーグルのページランクが比較的高いサイトを運営している管理者に相互リンクを要請する方がおられるようですが、相互リンクの目的が自身の運営するサイトのページランクの向上を目的としたもので、リンク先のサイトの内容や趣旨には興味が無いものであると想像される場合、みなさんはリンクの依頼を断りますか?また、断る場合、「ページランクのアップに協力するような相互リンクはお断りします」というように具体的に相手に伝えますか?

  • Word2010の相互参照でエラーになります

    Word2010で見出し番号を相互参照させようとしています。 [挿入]→[相互参照]で「参照する項目」を「見出し」、「相互参照の文字列」を「見出し番号」に設定しています。 しかしCtrlキーを押しながら該当箇所をクリックすると『このコンピュータに設定されている制約のため、この操作は中止されました。システム管理者に問い合わせてください。』と出てしまい、リンクしません。どこがおかしいのでしょうか。今までは問題なくリンクしていたのですが・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不要に貯まっていく相互参照の削除の仕方

    Word2003を使っています。 長い文章で図がたくさん出てくる場合、 相互参照を使って、図のキャプションと本文中の図番号を リンクさせると、図を追加したりなどした場合に、 自動更新されるので便利です。 それで質問なのですが、 この相互参照を使って、本文中に図番号を挿入しようとしたとき 挿入⇒参照⇒相互参照 と選択し「参照する項目」図番号を選択します。 このとき、開いているファイルだけでなく 過去に使用した相互参照が全て表示されてしまい、 いま必要としている相互参照を見つけ出すのに時間がかかってしまいます。 使われなくなった相互参照を削除する方法があれば 教えて下さい。 それと、もっと効率よく相互参照で図番号を挿入したいのですが、 shift+F9キーで確認してみても、 REF _Ref297637814 \h のように書かれているだけで、これをコピーして使い回せそうにありません。 もっと効率よく挿入出来る方法がありましたら 教えて下さい。

  • 相互リンク エラーの原因

    こんにちは。相互リンクについての質問です。 相互リンク先の指示の通り、以下のテキストリンクをフリースペース編集欄にコピペしました。 <a href=”http://playbow-dogtrainers-academy.com/” target=”_blank”>ドッグトレーナー養成スクールPLAYBOW Dog Trainers Academy</a> しかし、保存後にリンクの確認をしたところ、「お探しのページを表示できません。」というエラー画面になってしまいます。何故か何度やっても、開いた時のURLが、「私のブログURL + ”リンク先のURL”」(http://ameblo.jp/yuka****/”http://playbow-dogtrainers-academy.com/”)になってしまっています。 どうしたら解決するのでしょうか? すみませんが、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 相互リンクされているかチェックできるCGI

    お世話になります。 相互リンクしている場合 相手の相互リンクページに、自分のサイトのURLが、ちゃんとリンク掲載されているかチェックできるようなCGIコードはないでしょうか? 例えば、自分のリンクして欲しいURLと、相手の、リンク集のURLを指定すると、ソースの<a href=自分のサイトURL>を検索して、あれば「あなたのURLはこのページに存在します」なければ「あなたのURLはこのページには存在しません」という表示がされるとか・・・ えっ!相手のページ見れば分かる・・・沢山あると1件づつ見ていくの大変なんです。相互リンクしてくれているサイトを複数登録しといて、ここには「ある」ここには「ない」みたいに一括調査したいのです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 相互リンクにおけるバナー・テキストのHTMタグについて。

    質問があります。 相互リンクをはる場合、こちら側でバナーとテキストを用意しますが、バナーの場合、タイトルの他に以下のHTMを記載しました。 <a href="http://www.●●●.com/">私のホームページ</a> SEO対策を含め、これで大丈夫ですか? 次にバナーですが、これは自分でGIFのバナーを準備しました。 しかし、SEO対策としてHTMをどう書くのか分からないのです。 Su-jineさんのページには、「バナーでリンクしてもらう 場合は、「ALT属性」を含めてもらいましょう。」とあります。 たとえば下のような感じです。 <a href="http://www.su-jine.com/" target="_blank"> <img src="http://www.su-jine.com/su-jine_banner.gif" width="88" height="31" border="0" alt="SEO対策ディレクトリ型検索エンジン Su-Jine"></a> それと基本的なことなのですが、バナーに直接リンクをはる方法で あることは理解できますが、私のほうは、バナーをどのファイルに 保存(必要ない?)しておけばいいのでしょうか? つまり、 上記のHTMを相手方ページに挿入してくれれば、自然と私の ページのトップにリンクが貼られるという理解でいいですか? 素人質問で恐縮です。

  • onMouseoverで下線表示したい(リンクではないテキスト)

    リンクではないテキスト部分に <a onMouseover="this.style.textDecoration='underline'" onMouseout="this.style.textDecoration='none'"> を入れるとリンクではないテキスト部分に下線がつくのですが、同じテキストに<onclick="document.all.d.style.display= document.all.d.style.display=='none'?'':'none'"> という別の場所に別のテキストを表示する支持を入れたいのですが、一緒に入れてしまうと動いてくれません…どうしたらよいか教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Word2003で、本文中の文字をテキストボックス内に参照させることはできますか

    Word2003でA4サイズで10ページほどの書類を作っています。 各ページに図を挿入してあり、各図には『図1』と記入したテキストボックスを図の上に配置しています。 (「テキストボックスの書式設定」でレイアウトを「前面」にしてあります) ところが書類作成が進むにつれ、図の番号が頻繁に変更になるので、 それに合わせてテキストボックス内の図の番号も変えなくてはいけないのです。 図の数が多いので、この作業に思いのほか時間を取られてしまい困っています。 そこで本文中の図の番号を変更した際に その内容がテキストボックス内にも参照されるように 設定することは可能でしょうか。 可能であるのでしたら、是非そのやり方を御教示頂きたいのです。 (具体的に申し上げますと『図1』から『図2』と入力した場合、自動的にテキストボックス内の『図1』も『図2』に変更されるといったようにしたいのです) 因みに、文章中の『図1』をコピーしテキストボックス内に「形式を選択して貼り付け」で「リンク貼り付け(リッチテキスト形式)」をしてみたのですが、この方法では駄目でした。 乱文で大変申し訳ございませんが、御教示頂けますよう よろしくお願いいたします。

  • CSSによるリンク設定

    いつもお世話になっております。こんばんは。 テキストに対してCSSリンクの設定を行う場合、a;link または a;visited で未訪問及び訪問済みの色の設定が可能ですが、 ページ内のすべてのテキストリンクに対して、同じ色が適応されてしまいます。各テキスト単位でリンクの色を設定するには、どのようにしたらいいでしょうか。わかる方がいらっしゃったら御教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML