• 締切済み

住宅ローン審査と結婚前の履歴について

Domenicaの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.6

住宅ローン審査経験者です。 &保証会社に出向して保証審査を担当していたこともあります。 &かつて『個人信用情報機関』の1つである『CIC』の『個人情報取扱主任者』の認証を受けていました。 #4さんがおっしゃっている「審査機関」というのは、「保証会社」のことになります。 住宅ローンの審査をしている「機関」があって、そこが銀行に「融資OK」とか「融資NG」と言う訳ではありません。 「融資の審査」は、あくまでも融資をする銀行が行います。 多くの銀行では、今でも住宅ローンの「融資条件」として、「銀行が指定する保証会社の保証を受けられること」をあげています。 ですから、銀行に住宅ローンの申し込みをされますと、銀行自身で「融資の審査」を行うのと同時に、保証会社に対して「このようなローンの申し込みがあるのですが、保証を引き受けてもらえますか?」という依頼を出します。 保証会社が保証を引き受けてくれなければ、銀行にとってリスクが大きくなると考えて、銀行では「銀行が指定する保証会社の保証を受けられること」を条件にしているんです(最近は「保証要件」を外す銀行も増えてはいるんですけれどね)。 保証会社が保証を引き受けてくれなければ、銀行では規定により「融資できない」となりますので、銀行の中には融資審査をせずに、保証会社からの保証審査の結果を待っているところもありますよ。 保証会社は「保証できません」とした理由を、原則、銀行には伝えませんので、銀行でもなぜ保証してもらえないのかが分からない(知らない)んです。 「知らないこと」ですから、銀行の担当者も勝手に「こういう理由です」とは言うことができず、「総合的に判断して…。」と言うんですよ。 > 素人考えで、私の身分照明の際、現在の勤務先の保険証(新姓)のみ出せば、過去の履歴は照会されないのでは?と安直に考えたくもなっています。 そうですね、そういう情報(結婚して姓が変われば、結婚前の『個人信用情報』を遡って照会できない)も流れているので、そう思われるのはごもっともです。 そう思っていらっしゃる方も多いです。 ですが、残念ながら、保証会社や銀行の審査担当者は、そこまで『無能』ではありません。 結婚されている場合は、結婚によって「姓が変わっていて当たり前」ですよね(特に女性の場合が多いです)。 提出された本人確認書類だけで照会をすれば、確かに結婚後の『個人信用情報』しか引っ張り出せませんが、まあ、いろいろと調べる手段はありますので。 また、面白いことに(?)隠そうとすればするほど、ちょっと突っつくだけでボロがでるものなんですよ(突っつき方にコツもありますし)。 それにご質問者さまは、 > クレジットカードは4枚保持していましたが、延滞等で内2枚が失効。現在も2枚は保持しており、1枚は新姓に指名変更済みです。 とのこと。 結婚前から保有していたクレジットカードについて、結婚による「氏名変更」の届け出をされていますでしょう? これによって、旧姓につながっていきます。 あ、慌てて解約されてもダメですよ。 解約・契約の終了から5年間、「契約情報」は残っていますから。 ご質問者さまが「借りている」ことは事実ですから、ご質問者さまの年収を合算して住宅ローンを申し込まれるのならば、 ・現在残っているのは旧姓のままの銀行口座で約40万円の借入。 ・カードで約20万円のショッピングリボが残っています。 この2件は、住宅ローン申込書の「既存の借り入れ」に記入していただかなければなりません。 書かれずにいて、『個人信用情報』が照会されて「見つかった」場合の方が影響は大きいですよ。 銀行はボランティアをしている訳ではありません。 「平気で嘘をついたり、自分に都合の悪いことを隠そうとしたりする人」は信用できませんから、そんな人にお金を貸すことはできません。 それから、住宅ローンのお借り入れ希望額が4,500万円ならば、年収500万円のご主人の単独債務では、住宅ローン控除の恩恵を100%受けられないと思いますよ。 ご質問者さまも年収が500万円あるのですから、ご主人で受けきれない分の住宅ローン控除を、ご質問者さまが受けなければ損になると思います。 ただし、「連帯保証人」では住宅ローン控除を受けられません。 住宅ローン控除を受けるには「連帯債務者」にならなければなりません。 > 住宅ローン借入額:4500万円 > 頭金予定:200万円 > ※現在の預金残高には無く、後日両親からの補助を予定。 マンション本体価格に「住宅取得にかかる諸費用」と「住宅ローン借り入れに必要な諸費用」を合わせての必要資金計が4,700万円で、自己資金が200万円、住宅ローン借入希望額が4,500万円ということですね。 それ以外に夫婦合わせての預貯金が80万円弱ですか。 それで引っ越し代や新居の家具・家電を購入されることになるんですよね。 昨年結婚されたばかりでしたら「家具・家電は、現在使っているものを新居でも使えばいい」とお考えかもしれませんが、これが意外と「使えない」ことが多いんですよ。 そうなりますと、お金が足りないのでさらに借り入れをしなければ…ということも考えられます。 それと、住宅ローンを検討される際に、目先の金利の低さにつられずに、将来の金利上昇リスクに備えた「借り方」でシミュレートされましたか? 現在の経済・金融情勢下において、変動金利型や3年以下の短期固定金利タイプしか薦めてこないような販売業者ならば、あまり信じ込まないでください。 #3さまのように『フラット35』の検討を薦められるような方ならば、まだいいのですが…。 最後に、仮に住宅ローン審査に通ったとして、「将来お子さんが生まれて、妻が『働けなくなった時』のことまで想定して返済計画を立てていらっしゃいますか?」 多くの「妻」が、「子供を産んでも産休・育休だけ取って定年まで働くから大丈夫」とおっしゃるんですが、なかなかそれが難しかったりするんです。 ですから、理想としては、「夫単独でも審査に通る状況」でのお借り入れにとどめておかれた方が無難です。 夫の毎月の手取り月収から、17万円を住宅ローンの返済に充てて、残りの夫の給料だけ(ボーナスは考えない)で生活ができそうならば、「何とかなる」と思うのですが…。

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査

    このたび新築マンションの購入が決まり、ローン審査を受けています。 ローンの借り入れは、マンションデベロッパ指定の都市銀行です。 条件は、 年齢:46才 年収:1200万円 勤続年数:5年 借入額:2900万円 返済期間:33年 現在借り入れ: カードリボ払い:残170万円 月 11万円返済 銀行系カードローン 95万円 月 2万円返済 となります。 デベロッパは、大丈夫でしょう。といっていますが、 ネットでいろいろ調べると、現在借入額が多く審査が通らないのでは と心配しています。 同じような条件でローン審査を通した経験がある方いらっしゃいませんか?

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査通りますか? 旧姓でも調べる? この度、新築戸建てを購入しようとしています。 以前にも質問し、夫だけでは難しいと判断し今回再度考え直したのですが やはり審査が通るのか不安です。 夫 37歳 勤務4年 年収450万 車のローン(銀行) 月返済額 約39000円 フリーローン(銀行) 月返済額 約22000円 妻 34歳 勤務12年 年収240万 融資希望額2300万 私(妻)は結婚前に金融会社2社から借りていて現在は完済済み(1年前) クレジットカードのカードローンの残債が約65万あります。 どちらも結婚前の旧姓です。結婚後も変更等の手続きはしておらず、クレジットカードの支払も旧姓の通帳で支払っています。 結婚は3年前で 免許証は旧姓が載っています。(裏面に現在の氏名、住所等が記載されています。) 夫婦合算収入で審査を通すことになり、提出書類に 免許証があるため 旧姓でも調べることになるのでしょうか? 現姓では借り入れはありませんが、この場合、やはり審査は通らないのでしょうか?

  • 住宅ローンの審査について

    住宅を購入予定で妻との収入合算にて下記の内容のローンを申し込む予定です。 過去にカードローンの利用履歴がありますが審査に通るでしょうか? どなた様かアドバイスお願い致します。 ●ローン内容 申し込み銀行:住信SBIネット銀行か新生銀行 住宅価格:3880万円 ローン期間:35年 ローン金額:3880万 自己資金:200万円(諸費用分) 主な契約者:私(32歳) 勤続5年 年収520万円 カードローン利用履歴有り 借入残高なし その他ローンなし 収入合算者:妻(30歳) 勤続7年 年収540万円 ローン利用なし ●カードローン利用状況 毎月、給料日とクレジットカード引き落とし日の関係で一時的にカードローンから借入して引き落としした後で給料日に一括返済していました。遅延は一度もなく借入金額は1万円から多い月には50万円程でした。 先月までカードローンを利用していましたが、現在は利用残高は0円です。 利用していたカードローンは1年程前までは三菱東京UFJ銀行系のモビットで現在は同じく三菱東京UFJ銀行のバンクイックです。 今回住宅ローンの利用をするにあたり、知人からカードローンの利用履歴があると審査に通るか厳しいと聞きあせっています。遅延等の事故履歴がなくても審査には影響するのでしょうか? 銀行に問い合わせたところ個人それぞれの状況で違うので結果がでるまで分からないとの回答でした。 どなた様かアドバイスお願い致します。

  • 住宅ローンの審査の履歴について

    中古マンションの購入を検討しております。 実際にローンを組むのは主人で、25歳、年収約350万で、物件価格は2500万円になります。 自己資金が500万ほどあるのですが、できれば全部はつかわず、いざという時に残しておきたいので なるべく2500万に近い価格の借り入れを申し込もうと思っています。 ただ、主人が昨年5月に転職したばかりですので、(また年収の面から見ても)審査に落ちる可能性は大です。 先日友人に聞いたのですが、審査に落ちるとその履歴が残り、それが重なるとさらに借り入れがしにくくなる、とのことでした。 それは本審査のことでしょうか? 予備審査でも履歴は残ってしまうのでしょうかね? 付き合いのある銀行はいづれも都市銀行なので、審査が厳しいかなと思い、 先ずはそちらに申し込んでみて、もしだめだったら片っ端から信託銀行や信金に審査にかけてみようと考えていたのですが。。。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査についてです!夫婦収入合算にて3000万の借り入れを予定しております! 夫 29歳 年収380万 勤続5年 妻 41歳 年収360万 勤続9年 自己資金700万くらい用意する予定です! 夫に他に借り入れが300万ほどあります! この条件でローン審査は通るでしょうか? ちなみに某銀行の審査は落ちました! 審査に通る方法などはありますか?

  • 住宅ローン審査はとおりますか?

    どなたかご相談にのって下さい。 私、32歳、年収700万、一部上場(10年勤務) 妻、30歳、年収500万、一部上場(8年勤務)連帯保障人 子供予定無し 仕事の関係で飲み会が多く、財布のお金が無くなると定期的に セゾン(ゴールド)でキャッシングしています。 金額は5~10万円程度で、返済は一括です。 2度ほど、引き落とし口座への入金忘れで、遅れたことが ありました。 現在、5000万円の物件で、頭金1,000万円、借入4,000万円を 検討していますが、現在の状況で住宅ローンは通るのでしょうか? クレジットカードのキャッシングや支払延滞履歴があると、ローン 審査が難しくなると聞いています。 気軽に銀行キャッシュカードと同じで、クレジットカードを利用して いたことに後悔している、毎日です。 このような履歴の持ち主で審査は通るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査について詳しい方ご回答ください。 現在住宅ローン仮審査をろうきんに提出予定です。 年収400万 30才 勤続1年 勤続には諸事情がありまして全て会社都合で別会社になったりして保険証が変わり保険証の発行日が21年10月で実質1年とみなされてしまうらしいです 借入予定1800万 カードローン残金1万円 他にも家電や何やらでカードローンが20万円くらい残っていて現在10000万円ずつ返済中です。 勤続年数やカードローン残高でローンが通るかとても心配です。 また経営者に「勤続証明書」にサインをもらえると少しはいいみたいなのですが本当ですか? サインを頂ければ勤続11年になります。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの審査はむやみにするものではない?

    金利が今後上がると知り、不動産屋に電話し、 欲しい場所、年収、頭金可能額600万と伝えたら、 4400万円の家をローン35年、金利2.625%で6720万円の借入れで 購入できる物件を紹介されました。後でネットで調べた所、 かなり無謀な額と感じていますが一般的にはいかがでしょうか? ・自(33歳・未上場・勤続4ヶ月)  年収→額面550万円 手取り38万 ・彼女(30歳・購入時点で勤続1年)  年収→額面2X万円 手取り19万  合計の手取り:57万円程度 総務省調べでは現実には返済比率10%という実績と聞きますし、 計算したところ、かなり無理がありそうなので、 今回は仮審査すら辞めようとと思います。 住民税の滞納履歴や銀行のカードローン滞納履歴が5年以内で 残っていると思うので、数年後の参考にしたいのですが、 仮審査で落ちたら信用情報機関に履歴が残るようなので、 仮審査に落ちそうな状態で、むやみに審査すべきではないでしょうか?

  • 住宅ローン 本審査を前に…

    新築マンションの購入のため住宅ローンの本審査を受けようと思っています。仮審査で1つ通ってますがとある事情により皆様のご意見を賜りたいと思います。 まず、現在の状況から説明させていただきます。 【借入希望額】 3,300万(諸費用込みフルローンで頭金ナシ)。月々10万の返済予定でボーナス月は+10万 【借入希望形態】変動金利型35年ローンで夫婦合算収入で申込み。共有名義にはせず私名義の予定。 【物件】 首都圏のファミリー向け新築分譲マンション。販売会社、建築会社いずれも大手。 【家族構成】私、妻共に年齢30代、小学生の子供1人 【勤務先形態】一部上場企業、正社員、営業職、勤続6年 【年収】500万 【預貯金】ナシ 【現在の借金】 私 ・A都市銀行カードローン 210万 (年間返済額 42万) ・B銀行カードローン 30万 (年間返済額 6万) ・C都市銀行マイカーローン 10万 (年間返済額 18万) ・信販会社 カードローン 50万) (年間返済額 12万) (計 300万の借入金) 妻 【勤務先形態】派遣社員勤続3年 【年収】400万 【現在の借金】 ・都市銀行 カードローン50万 (年間返済額 12万) (計 50万の借入金) (夫婦合計 350万の借入金) 【過去の延滞・ブラック歴】 夫婦共に一度も無し ※購入経緯 ・購入する旨伝えデベ提携金融機関2行に仮審査申込するも、1週間後2行とも×。既存の借入金額が多くNG。 →営業担当者から“売り込みをかけてきている地銀に申込んでみましょう”と言われましたが、提携先ではない金融機関の本審査落ちは手数料+諸費用の100数十万円は戻ってこないことから二の足を踏んでいた所、“今までの経緯と、本審査落ちの場合そのお金が返ってこない事も先方に伝えてしっかり審査してもらいます”と説得され仮審査申込書の作成へ。 ここで1つ気になる事が発生!現在の借入先が4つあるのに3つしか記入欄がなく「信販会社分のカードローン分が書けないけどどうすれば?」と聞くと“キャッシングローンだから書かなくていいですよ”との返答。また、妻の記入欄に至っては借入状況の記入欄さえ無い。仕方が無いのでそのまま提出。その後2週間経っても音沙汰が無く営業担当者に結果は未だかと連絡。すると地銀担当者から連絡が入り、[物件査定も含めて審査をかけておりますので通常よりお時間がかかっており申し訳ございません]とのこと。更に1週間経ち仮審査通過の連絡と書面が到着。ただし、マイカーローンだけは完済した上での条件付き。(あとの借金はそのままで良いとのこと)※結局この銀行で仮審査に3週間かかりました。 →とはいえ、1つはOKが出た!…と思うのもつかの間、冷静に考えるとうちの(他社借入)内容が内容だけにカナリ不安です。書かなくていいと言われたものの、結果的に記入出来なかったカードローンが(私と妻の1社ずつ)ある事から本審査落ちは正直覚悟しています。ただ、何もせずに本審査へ申込むのはどうかと思い、夏のボーナスで私の信販会社カードローン50万か、妻の銀行カードローン50万のどちらかを完済させてから本審査を受けようと思っています。 そこで皆様にお聞きしたいことは、 (1)仮審査OKを出したこの地銀行は‘記入できなかった私の信販会社カードローン50万と妻の都市銀行カードローン50万を’把握した上で仮審査を通しているのか? (2)本審査を受けるにあたり、私のカードローン50万と妻のカードローン50万のどちらを完済しておいた方が得策か?(どちらとも払いたいのは山々ですがさすがに無理) (3)以上の状況を踏まえて私は本審査に通ることができるのか? ※手数料+諸費用の100数十万円というのは親から借りましたが全額返す為、諸費用もローンにしています。 以上長々と乱文申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。

  • 住宅ローンの審査に通る可能性は?

    住宅ローンの審査について教えて下さい! 現在勤続8年目、正社員で働いています。年収は270万位です。結婚を控えていて同時にマイホームの購入を考えています。相手の年収は400万位で勤続3年目で正社員です。 審査に通るか心配している所は、過去に自己破産寸前までいき裁判所が間に入りました。自己破産はしませんでしたがその時に借入の返済が1ヶ月遅れました。現在は10万借入があります。その他の借入は返済ずみですが心配しています。 もう1つは相手の職業がトラック運転手だというところです。トラック運転手は住宅ローンが組みにくいと在るハウスメーカーで言われました。土地と建物で3000万弱になりそうなのですが、審査に通るか心配しています。詳しい方、意見をいただけると助かります。よろしくお願いします。