• 締切済み

京都祇園祭について

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.3

>一ヶ月間何か出店とかがあるのかと思っていたんですが、違うんでしょうか? 残念ながら祭りの当日は歩行者天国になって賑やかですが それ以外は・・・・何にも無しですよ。普通の観光地に戻ります。

関連するQ&A

  • 京都・祇園祭

    貴船神社の水まつりがみたいなあと突然思い立ち、 7/6~8で御所近くに宿を押さえたまではよかったのですが、 7月は祇園祭の期間中だという事をすっかり忘れていました。 調べると、7/6~8は、大きな祇園の行事はないみたいですが、 やはり市街地は混み合うのでしょうか。 また、この時期に自転車移動は無謀でしょうか。 (日頃山道を乗り回しているので、多少の自信はあるのですが……) 夏の京都に行くのは初めてなので、是非情報をいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 京都の祇園祭

    京都の祇園祭は7月の1ヶ月毎日お祭りをやっているのですか?

  • 京都の祇園祭りについて

    京都の祇園祭りというのはどういったものなんですか? また、今年は何月何日にどこで行われるのでしょう? 詳しく知ってる方お願いします。

  • 京都 祇園祭

    京都 祇園祭 神興洗の儀式が七月十日 ありますが 四条通りに何時ごろ行けば 見れるのですか?

  • 京都・祇園祭の出店について

    7月14日に、祇園祭(宵々々山)に行こうと思っていますが、出店は何時から出ているのでしょうか?夕方にならないと出ませんか?祇園祭のサイトを見てもよくわからないので困っています。回答よろしくお願いします。

  • 祇園祭

    祇園祭 今年初めて16日にある祇園祭に参加しようと思っているのですが、お祭の屋台などどのくらいの範囲まで祭を開催しているのでしょうか?祇園~烏丸辺りですかね? 他にも実際にお祭を経験なされた方でオススメの場所や屋台の食べ物などあればいろいろと教えてください!

  • 博多祇園山笠と京都の祇園祭は関係があるのかどうか

    「博多祇園山笠」の「祇園」にはどんな意味があるか知っていたら教えてください。 京都の祇園祭は八坂神社のお祭りで、八坂神社に祭ってあるのはスサノウノミコトらしい。 博多祇園山笠は櫛田神社のお祭りで、櫛田神社にもスサノウノミコトが祭ってある。 両方とも7月15日が祭りの日だし、 戸畑の提灯山笠もたしか「祇園」がついていたような気がするのですが、何か同じ起源があるお祭りなのでしょうか?

  • 初めての祇園祭り。

    今年初めて祇園祭に行く予定をしています。 7月13日の月曜日に行く予定なのですが何分初めてなもので、どのようなお祭りかがよくわかりません(検索をして調べはしたのですが…) 毎年の祇園祭からいって、混雑状況や出店の数などはどのような感じでしょうか? よろしければご回答を頂けますと幸いです。

  • 京都の三大祭って祇園祭、時代祭、あと一つはなんです

    京都の三大祭って祇園祭、時代祭、あと一つはなんですか?

  • 祇園祭7月31日

    すみません。 祇園祭のこと、何もしりません。 京都、八坂神社での祇園祭、7月31日の夏越祭りをもって終了ということですが、 そもそも、夜店などは八坂神社の周りにあるのでしょうか? 7月31日の夜は夜店など周れますか?