• 締切済み

ノートPCのバッテリーについて

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.6

tadasi8ですが ランプが点灯したままでも球切れはないのですか?と言う補足質問ですが 正直私はレノボ(旧IBMの場合バッテリー表示ランプはシャットダウン時全て消灯されてました)は使用したことがありませんので判りませんが、一応ノートPCでもデスクトップでも表示ランプはLEDでしょうから相当な長寿命で通常の使用でしたら球切れの心配は考えられなくて良いと思います。 それからシャットダウン⇒バッテリーの表示が点きっぱなし、とは? もしかしてACアダプタを接続してコンセントに差込んだままで、給電中でバッテリは装着したままの状態でシャットダウンしたらバッテリー表示ランプが点灯したまま(例えばオレンジ色に点灯)でしょうかその場合はまだバッテリーが充電中であり充電完了すれば消灯するかグリーンランプ点灯するはずですからもしかするともう、バッテリーが寿命かも???

mrblue
質問者

補足

結論といたしまして、普段は外す、必要に備えて、たまに使い切るということにしました。

関連するQ&A

  • ノートPCのバッテリー

    DELLのノートPCを使ってます。 「バッテリーを交換してください」と出るようになりました。 普段は、家の中のみで、PCを起動するときにACアダプターを挿して使用しています。 なので、バッテリーは必要ないと考えてます。 ただ、このまま壊れているバッテリーをはめたまま使用した場合、どんなデメリットがありますか? PCを片付けたどき、ACアダプターは抜きます。そのさい、バッテリーには電池が貯まってないのでデータが消えるとか・・・。 いろいろと、デメリットを教えてください。 問題なければ、バッテリーは高いので購入をしたくないのですが。

  • ノートPCのバッテリーはどうすれば?

    ノートPCを使っていますが、完全にACアダプターで使用しています。 バッテリーは取り外せますが、付けたまま使っていました。 こういう使い方は常に充電され、温度も高くバッテリーが劣化するんでしょうか? かと言ってバッテリーを外すのも、開いた穴から埃が入りやすくなったり、 外したバッテリーの保管や、そもそもバッテリー駆動しないのに外す必要はともやもやします。 バッテリーを付けてACで使っていれば、停電のときに助かるとは思います。 実際にそういう経験は皆無ですが… 皆さんはノートPCのバッテリーどうしているのでしょうか? 特に持ち歩かず、いつもAC電源での使用している場合どうしているのでしょうか?

  • ノートPCのバッテリーについて

    こんにちは。 みなさんはノートPCのバッテリーはどう扱ってますか? 僕はノートPCですがモバイルすることはめったにないので使用環境は常にAC電源です。前使っていたノートもやはりAC電源メインだったのですが、バッテリーを付けっぱなしにしていたら、外出時にいざバッテリー駆動で使おうとした時に放電が激しくて使い物にならなくなってました。 その反省もふまえ2台目の現在のノートでは家でAC電源で使う時はバッテリーを外して使おうと思ったのですが、外すと足が定まらず本体がグラグラします。   なにかいい方法はないのでしょうか? ちなみにPCはIBMのThinkPad i series 1800 です。

  • ノートPCのバッテリーを寿命を延ばすのは

    普段ノートPCを使うときは、バッテリーを挿したまま、AC電源で使っています。 リチウムイオンバッテリーは満充電で放置するのが一番よくないと聞きますが、ノートに挿したままだと絶えず満充電ですよね。 友人はバッテリーの持ちを考えてバッテリーを外し、使っていましたが、2年ほどほとんどバッテリーを使っていなかったのにバッテリーは死んでしまったそうです。 あるHPではたまに半分くらい充電するのがいいとも書いてます。 店頭にディスプレイしてあるノートPCはバッテリーを外していますが、たまに充電しているのでしょうか? まったく使っていないのに高価なバッテリーを交換するのもバカらしく思います。 メーカーはバッテリーを買って欲しいのか、そういったことは一切触れられてないようですし。 普段はAC電源で使っている場合のリチウムイオンバッテリーの寿命を長く持たせるには、結局一体どうすれば一番いいのでしょうか。

  • ノートPCのバッテリ

    突然、PCの電源が消えることがたまにあるので調べてみたら ノートPCのバッテリーの残量がゼロになってるのです ACアダプターをつけてやっているので常にフル充電のはずです(途中ではずして確認してもやはり100パーセントになっている) しかし、突然電源が切れた後確認すると0になってます(ACアダプタをとってやっている場合、0に近くなると警告が出て休止状態(完全には消えない)になります) この場合、バッテリーの故障と考えていいのでしょうか?(2年以上使っております)

  • ノートPCのバッテリについて、教えてください。

    SOTEC WinBook WD3315XPPBの、ノートパソコンを旅先で撮った写真を、楽しむ為に、昨年6月に購入しました。 バッテリを挿入したままAC電源を使用してます、と云っても普段は デスクトップのパソコン(ビスタ)を使うのでノートは、たまにしか 使いません。 近々旅に出るので原電の取れないを想定して、先日バッテリのみで 使って見たところ20分しか持ちませんでした。 説明書には60分は持つと出てましたが1年も経つとこんな、ものなのでしょうかノートPCを長くお使いの方教えてください。 またバッテリを長持ちさせる方法などもお願い致します、SOTECに聞いてもさっぱり要領をえないので、取り換えれば10.000円との事きつすぎます、ノートPC 1年生の老人です。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの外付けバッテリーを探しています

    ノートPCの外付けバッテリーを探してます 知識があまりないので、失礼な質問内容でしたらすみません。 現在使用しているノートPC(HPのtx2505)を、AC電源のない所で、使いたいのですが、内蔵バッテリーだけでは、バッテリーがあっという間で持たないので外付けバッテリー(出来ればカバンに入れても支障のないような物)を探しています。 また、ACアダプターが、ごつくてかさばるので代用になるものも併せて探してます。 サイトで、MyBattery Book Xという商品を見つけたんですが、このPCで使用出来ますでしょうか。 何か良いものをご存知でしたら、ご紹介ください。

  • ノートパソコンのバッテリー

    私の父のノートPCなのですが。ACを繋いでも電源が入らなくなったそうです。 私はデスクトップしか所有したことがないのでよく解らないのですが。 バッテリーの寿命はどのくらいでしょうか(使用頻度の絡みもあると思いますが、おおよそでお答え頂けたら助かります) ACを繋いでいればバッテリーとは関係ない気もするのですが、ACからの電源はバッテリーを通して本体に供給されるということですか?その際バッテリーの寿命も関係あるのでしょうか? 父には無責任ですが 「メーカーに電話して聞いてみて」 と言ってありますので、今ごろ解決しているのかもしれませんが、近いうちに私自身ノートを購入しようかと思っているので、参考までに教えていただきたいです。

  • ノートPCのバッテリーについて

    先日、ノートPCを購入したのですが、バッテリーについて教えて下さい。 家ではAC電源(?)をコンセントにつないで使用するのですが、バッテリーは常に装着した状態で充電しながら使用した方が良いのでしょうか? それとも、コンセントにつなぐときはバッテリーを外した方がバッテリーの持ちは良くなるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリー

    DELLのノートPCを使用しています。 AC電源を使っている時は、コンパネでバッテリを見ると100%になっているのですが、 いざ、AC電源を抜いてバッテリで使用しようとするとすぐにヘタってしまいます。 何故なんでしょうか?