• ベストアンサー

精神異常になったかもしれない友人をどうしたらいいか?

naoki0525の回答

回答No.6

私の夫の経験上 関わらないことが一番だと思います 最後にあったあなたの言葉と同じ 冷たい時もあれば優しい時もあり 強制的手段を思い留まっていた為 私も夫の周囲の人も とんでもない目に遭いました そうなってからでは遅いのです 友人はそこまでする必要はありません 家族との関係どーのではなく家族に任せた方がいいですよ

papiron2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、もはや現段階としては 「あきらめて放置する(家族が自主的に動いてくれるのをまつ)」or「うまいこと病院に連れて行く(病院にいってもらう)」 の2択しかなさそうです。 家族に任せたいのはやまやまですが、こちらから家族に何かを求めて言うのも難しい状況ではありますので・・・ (詳しくは以前の補足をご参照ください)

関連するQ&A

  • 精神異常といわれます。

    会社の人に精神異常といわれています。 私は決して変な言動も行動をしているつもりもありません。外見も服装とか顔とか髪型とかよくほめられるほうなので特に問題はないと思います。 入社したての頃は精神異常といわれていることに気がつかず、他の人々と普通に接していたのですが、ある時給湯室で私以外の女の人達が集まって、○○さんは精神異常だから仕方ないよ、とかあの人は気が狂っているから・・・とか言って笑っているのを聞いてしまいました。 それ以来会社の人と話すときに変に思われないよう気をつけて話しているのですが、それがかえって緊張してどもるようになってしまい、大丈夫?といわれます。 最近では電話応対も自分がきちんと話しているかが気になって、電話中に訳のわからないことを口走っていたりして、電話がおわると会社のみんなが大爆笑していたりします。 4月からは別の部署に移りますが、そこでも精神異常者扱いされたらどうしようと思うと本当に気が狂ってしまいそうです。 最近ではミスは続発するし、毎日たちあげるパソコンのパスワードや自分の住所が急に思い出せなくなったり、毎日話している人の名前を全然違う人の名前で呼んでいて、その事に気がつかなかったりします。今日は調子がよいのでスムーズにパソコンを打つことができますが、調子の悪いときだと右足の次は左足を動かすということすらできずに転んだり、普段は五分かからない道が二十分以上かかったり、信じられないことをしてしまうようになりました。 入社した頃は全然そんなことはなかったのにどんどんおかしくなっている気がして、かなり滅入っています。 どうしたら精神異常といわれないようになるでしょうか? また、普通に会話できるようになるよい方法があれば教えてください。

  • 精神病の友人とその彼女

    私の旦那の友人なのですが、精神病を患い病院通いをしています。基本的には、優しい性格で、私も何も困らないのでいいのですが、最近、困ったことになっています。 その友達の彼女というのは遠距離恋愛なのですが、事情を聞いていると深刻なPTSDで、やはり精神病を患っています。そこのご家庭が複雑であまり彼女にとって良い状況とは言えませんが、まだ未成年で家を出ることもできずにいます。その彼女のことを考えてる友人のほうは、間近にいる訳でもないので、ストレスがたまってきているのか、病気がひどくなっているように私達には感じられます。ですが、そのことに本人が気づかずに、ましてや「良くなってきている」と言う状態です。精神病では、自分で「異常である」という事に気づいていない状態が一番まずいと思われます。 そして、その友人が毎日時間を関係なく訪ね、話を聞かされている旦那までも少しまいってきています。友人は、自傷を起こす為、旦那もどこまで突き放していいものなのかが、悪くなってきている状態なので判別がつかないのです。もし、私が彼女を直接知っているのであれば、近くの福祉課に相談したりもできるのですが、知らないので何もできません。結局、どちらも直接私の友人でないので、私がどこまで手を出していいのかわかりません。この状態で、私ができることとは何でしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。

  • .彼は精神的にどうなのでしょうか

    彼のことで悩んでいます。 彼は30歳で仕事は普通にやっています(親の仕事の手伝い)。 ただ自分のことを「生きていて満足感がないし何していても物足りない。なぜなにをしても満足できないんだろう。酒のみに行ってもいまいち楽しくないし。」といつも言っています。 毎晩のようにのみに行き帰ってくると酔ったまま私に電話をしてくる感じです。 パニック障害を持っているので(最近言われました)深夜電話をつながるようにしていてほしいとのことでした。 私なりに色々考えどうしたら良いのか、と思うのですがかなりこちらがおかしくなるほどです。その日の気分であまりにも言っていることが支離滅裂。相手の嫌がることをわざと言うことを楽しむ言動が多くそれが続くと私もだんだん精神的にまいってくることが。 脅迫っぽいところもあり私の電話がつながらないといつまでもかけているという感じです(自宅と携帯) 私は一人暮らしで多少のことは(深夜の電話など)はまだと思うところもありますがさすがに自分の仕事にまだ支障がでてきていないまでもあまりに時間的感覚が違うことや依存度が増すことで私はどうしていけばいいのか悩んでいます。

  • 精神異常?な隣人とのトラブル

    私の実家の隣に住んでいる40代の女性とのトラブルを解決できません。私の両親や弟夫婦、小さい甥っ子たちのことが心配でたまらず相談します。 彼女は5~6年前に元夫と離婚し、実家のあるうちの隣に越してきました。年老いた母親と義理の姉(軽障害者)と3人で暮らしています。  誰からみても精神異常&アルコール依存です。 彼女の異常な行動をまとめると次のようなことがあります。 ○毎日泥酔し車を運転 ○泥酔し帰宅。車内でお漏らし ○私の家族に暴言(馬鹿、あほに始まり、私の母親が父親を玄関先で蹴って暴行を加えていたなどありもしないうそ) ○泥酔したびたび行方不明(近所にある他人の墓石の前に座っていたりします) ○ウンコをもらしたまま(ズボンに付いている)犬を散歩させている ○私の母親を逆恨み ○甥っ子たちに異常な目つきで近づいてくる などなど、挙げるときりがありません。 町内の民生員にも相談しましたが知らぬ顔されました。役所に相談してみようと思っていますが、きっと役所に相談しても何もしてくれないと思い、まずはここで皆さんに対処法などをお聞きできればと思いました。  先日、泥酔し車を運転して帰宅したところ、うちに遊びにきていた父親の友人の車にぶつかり、うちの父親は警察に連絡。明らかに泥酔しているし普通に歩ける状態ではないのにも関わらず、警察は彼女から免許証を没収しなかったそうです。  うちの母親を逆恨みしていることもあるし、年末に出産を控えた私は年明けには実家に戻りしばらく居る予定もあるので、今のうちになんとかしなければ何か起こってからでは遅いです。  彼女の行動をみていると放火や殺人など起こしそうで怖くてたまりません。  彼女はどう見ても精神異常なのですが、彼女自らが精神病院に行くと言わない限り病院へ入れることは無理なのでしょうか?

  • うちの父は精神異常者です。直ぐにキレる! 暴れる!

    うちの父は精神異常者です。直ぐにキレる! 暴れる! 何十年前の出来事から、母、子ども、親戚、近所を、 ののしります。行動言動が異常者です。。。逃げたいです。。。。助けてください。。。。 キレた時、なだめる為に、意見をのべれば「このやろ、テーブルひっくり返すぞ!」と怒鳴りちらし、 母も自分も、なだめるために、黙るしかありません。毎日、爆弾と生活しているかんじです。 自分は40過ぎの男ですが、この異常な父から逃げれずにいます。なぜなら、 母親と一緒に逃げたいのですが、母は、このまま逃げても、追いかけてきて、 殺されるから、おまえだけ家から出ろといいます。 自分も、母も、世間の目が気になるし、もちろん、父を殺したいけど殺せません。 今の家は、自分が建てた家でまだローンもあり、この家を父にやって、別に住むにも資金がなく、 この際、住みこみの仕事へ転職も考えてます。 毎日、爆弾と一緒に生活なので、胃が痛いでし。 まだまだ、悪態は穏便にしたいのですが、どうやれば、母も自分も、逃げれるか、 アドバイスお願いします。 弁護士さんの決まりきった様なアドバイスで、改善されるとは思えないし、 相談しておいてなんですが、これだ!!と思えるアドバイスを求め探していきたいとおもいます。  母も年です。かわいそうな人生でした。 父を変える事は不可能です。

  • 精神的にまいっています。

    アドバイスをお願いします。 仕事で精神的にまいってきました。 僕は6年前ぐらいに一度精神的にまいったことがあります。その時は半年ぐらいで回復しました。 今は仕事のポジションが変わり、管理職になり、精神的にまいってきました。怖いのはまた、昔のようになってしまわないのかが不安です。 家族がいるので安易に転職もできません。 がんばっていきたいと思っているので、どうやって不安やストレスと向き合っていけばよいかをアドバイスいただきたいです。 わかりづらい文章ですみません。

  • 突然別れかけている彼女に精神病と言われました。どうしたらいいでしょうか

    突然別れかけている彼女に精神病と言われました。どうしたらいいでしょうか? 今別れかけている彼女がいます。 ついこの前まで楽しく接していたし、ケンカとかも特にありませんでした。 数日前に好きになりきれなかったと別れ話を切り出されたので、話し合うことを 提案しました。話し合うことで何らかの結論は探れるかなと思っていました。 その後また連絡が来て私も彼女も精神の病気ではないかと言ってきました。 会っているとき私の言動を見ているといつも不安だったというのです。 確かに私は変わっているし、少しぶっ飛んでいます。でも人に迷惑を掛けたりいわゆる 異常行動をしている記憶はありません。精神病だと周囲から言われたこともありません。 最近会った時のことを思い出しても彼女がぼくの言動を見て不安そうに感じている 様子はありませんでした(私が気付かなかっただけかもしれないですけど)。 思い当たるのは一度私が昔の失恋話をしたときやや感傷的になったことや酒びたりに なったことを話した程度です。 彼女にも異常な言動等は一切見受けられませんでした。 念のため私はカウンセリングは受けようと思っています。それはそれとして 彼女は大丈夫なのでしょうか?カウンセリング等に行くことを進めた 方がいいのでしょうか? 一時的に不安定になっているだけならいいのですがとても心配です。前に家にいると見知らぬ人が 家に来ているのが見えると言っていました。その時は酔っていたし少し疲れているだけなのかなと思い ました。でも、今回の話を聞いて心配になってしまいました。 振られてしまう結果になったとしても何か彼女が楽になるためにできることはないでしょうか?カウンセリングや 心療内科に行くように勧めることは彼女を傷つけるだけでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 友人の様子が

    私は(女性)大学の頃から14年間途切れることなく友人関係が続いている親友(女性)がいます。 卒業してからは住む場所が違い離れましたが、つねに励ましあい、思いやり、良好な関係が続いています。 仲良しグループは6人、彼女は、前向きで、頭も良く、グループのリーダーけん相談役と言うか、正義感の強い、頼れる存在でした。それは卒業してからも変わることはなかったのですが、ここ最近半年、思えば1年ぐらい前から、彼女の言動に少し疑問を感じるようになりました。 仕事などでストレスがたまると電話かあるのですが、その内容がに、細かい所のつじつまがおかしかったり、盗聴されている、尾行されている、逆恨みされているなどの言動が入るようになりました。 そのつど心配になって、近くに住む友人に様子伺いに会ってもらったりしていたのですが「変わらないいつもの○○子だよ、別段相談もされなかった、心配しすぎだよ」って言われましたが、この所また気になるのです。 おかしいなって思うのが短い周期になってる気がして。おかしなことを言っても、数日後には、何事も無かったかのようにいつもの前向きな彼女に戻るので何も言えなくなります。ストレスで体も壊している様子。 人は、私も含めてですが、あの時って自分少しおかしかったよねって事ありますよね(例えば大失恋したとか) そうだと良いのですが。自律神経失調症を疑っています。私の心配のし過ぎでしょうか?ご意見下さい。

  • 精神病の友人との付き合い方

    精神病の友人との付き合い方 かれこれ七年ほど交流がある友人がいます。私と会う前から精神系の病気を患っていて、通院・投薬しています。私も彼女も二十代後半です。何の病気なのかは詳しく分かりません。 以前から精神的に不安定でしたが、何年か前大学を卒業、就職して、落ち着いている様に見えました。けれどここ数年「私○○を頑張る!」という感じのメールを送ってくる(頑張ることはその時々で変わります。人間関係とか仕事とか…)→私が励ます(無理しないでね~という類のこと)→挫折して愚痴の電話数時間、というパターンが続いていました。 一日に数度、夜中まで電話がかかってきたり、半日メールが返せないと連続でどんどん送ってきたり、仕事で携帯電話を破損して二、三日連絡が取れないと「どうしたの?私が何か言ったから?」「今から家に行く」(私と彼女の家は電車で二時間ほど)「今○○駅(私の家の最寄り)に着いた。ずっと待ってます」とものすごいメールの量です。携帯が繋がっても、メールを数分返さないだけで電話の嵐…。私自身も仕事が忙しく、参ってしまいました。 彼女も病気なんだから、つらいんだから、と思ってきましたが、その割に最近では色々な男の人と遊び歩いてその場で体の関係を持ったことを自慢げに話してきたり、会社の同僚と喧嘩をしてやりこめてやった、あいつが悪いんだ、とか楽しそうに言ってきたり。休みのたびに様々な人と遊び歩いて、つらくなると私に何時間も電話。「寂しいから今から会いに来て(私の仕事中)」「もっと優しくして」「肯定して」の連続。イライラが募り、この間また来た「私頑張る!」系のメールに「あなたは間違ってるから辛くなるんじゃないの?考え直して」という様な内容をきつく返してしまいました。 すると「えらそうに何様?上から目線。気持ち悪い。勝手にやってろ」とのメールが。「そんなつもりじゃなかったんだけど…」と返信すると「もういいわ、返事要らない」とそれっきりです。一応謝罪のメールを送りましたが読んだかは分かりません。 一体何だったのか…。結局彼女は私がはいはいと言うことを聞くから連絡してきていただけなのでしょうか?精神的に不安定と考えると強く言えず、今まで割と肯定的に対応していました。今後もう彼女と連絡を取らない方が良いでしょうか?彼女には良い所もあります。しかしここ数年は自分勝手な面が目立ち、対応に苦慮することも多かったです。言われたことがショックだったというのもありますが、このまま彼女と連絡が絶たれるなら…と思ってホッとする気持ちも正直あります…。最低ですね…。 最近転職・失恋があったせいなのか頓に客観性に欠けているようで、周りの人間を自己流の解釈で敵視したり、「あと五年経ったらあの子と友達になってあげても良いけど」などと失礼なことを言ったり…心配な気持ちもあります。私は一体どうすれば良いでしょうか?

  • お酒を飲む友人のことなのですが。

    友人にすごくお酒の強い?人がいます。 その友人の家族は缶ビール一本飲んだだけで顔がすごく赤くなるほど お酒に弱いのですが、友人(以下A)だけはあり得ないぐらい強いんです。 私と食事に行ったときもシャンパンを一本からにしてビール瓶を一本からにしてカクテルを4or5杯飲んだにもかかわらず素面なんです。 A曰く酔っているとのことなんですが、私が見た感じ酔ったそぶりがありません。 私は彼だけが家族の中で突然変異的にお酒に強いのかな?とも思ったのですが最近 すこし異常なんじゃないのかな?と最近思うようになりました。 今までは大丈夫だったかもしれないけれどいつの日か急に「がく」ってこないもんかと冷や冷やしています。 顔に出ないからわからずにそのまま急性アルコール中毒とか、 こういう人間って結構いるものでしょうか? Aさんは普通にお酒に強いだけなんでしょうか? 詳しい方っよろしくおねがいします。