• ベストアンサー

空気を飲み込まない食事法

お腹にガスが溜まって腹痛を起こすことが時々あります。腸閉塞で入院したこともあります。そして食後と限らず始終「おなら」がぼんぼん多く出て困っています。臭いはお腹が不調のとき以外は、殆どありません。お医者さんは食事と一緒に空気を多く飲み込むからだといいます。ごく自然に食べているつもりですが、これを防止するためには、どういう食事の摂り方をしたらよいでしょうか。ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189201
noname#189201
回答No.2

ゆっくり食べること。 あまり意識しないで食べるといいと思いますよ。 意識するとよけいに飲み込みやすくなるのではないでしょうか?? あまりひどい場合はガスを吸着する薬がありますので、その薬を飲んでみるのもいいかもしれません。 参考になれば幸いです。

k1018010
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。ゆっくり食べているつもりですが、なかなか改善されません。 そのガスを吸着する薬は医師の処方を要するものでしょうか、それとも一般に薬局などで市販されているものでしょうか。お伺いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

ゆっくりご飯を噛んで食べる

k1018010
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。ゆっくり食べているつもりですが、なかなか改善されません。今後も更にそのように努めていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食事の時に空気を飲まない方法を教えてください

    オナラは、食事中に飲んだ空気が殆どだと聞きます。 自分は物凄くオナラが出て困ってるのですが、皆様は 食事中になるべく空気を飲まないコツというか、気を付けている事はありますか?

  • 腸閉塞?ガスがたまる…

    去年あたりからお腹にすごいガスがたまり、お腹が常に パンパンに膨れあがっています。おへそ周辺というか、 お腹全体が痛いです…。最近は死ぬほど腹痛がひどいという ことはないのですが、痛いときもあります。 ただ、ずっと痛いわけではなく、波があります。 去年は腹痛がひどすぎて、冷や汗ダラダラ・ 立っていられない・動けなくなる等がよくあったので 病院に行きました。すると、やはりお腹がガスでパンパンだと 言われました。先生も驚いていました。 そんなにひどい腹痛だと、一時的な腸閉塞になっているんだろうと。 とりあえず、ガスコンという薬をもらい、ガスを出すように して、少しはましになったのですが…。 今は薬を飲んでいません。 薬はあまり使いたくないので、できれば薬なしで なんとかしたいのですが、何かいい方法ありませんでしょうか? もともと便秘なので、それも原因としてあると思いますが 他に何か原因・気をつけたほうがいいこと(避けた方がいい 食べ物・行動など)はありますか? ガス抜きのポーズ?とかストレッチとかも、あれば教えて欲しいです。 ただ、ガスが溜まっているというだけなら、まだいいのですが もしかして腸閉塞なんじゃ?と不安です。検査したい場合は どのような検査になって、費用はどれくらいでしょうか? 大きな病院で内視鏡とかになりますか? まだ20代の女性ですが、腸閉塞って若くてもなるものでしょうか?

  • 胃に空気がたまって苦しいです。

    長文失礼します。病気なのかどうかわからないのですが、医者に行ってもあまり解決しないので、相談させてください。 胃腸に空気がたまって苦しく、特に胃のあたりが食後ぱんぱんになります。少し食べ過ぎると破裂しそうなくらい苦しいです。ガスがずっとたまってる感じでおならもよく出ます。 昨年4月くらいからだいたいそんな感じで、当時ひどい便秘だったのでそのせいかと思い胃腸科で腸のレントゲンをとりましたが異常はありませんでした(その代わりおなかまわりに空気の泡のようなものがたくさん写っており、医者も首をかしげていました) その後便秘も解消したのですが、一向に治らず、医者は「空気を呑んでいるか、ストレスか」と言っています。空気を呑んでるかどうか自分ではわからず(げっぷは時々出ますが普通程度だと思います・・)ストレスが最近そこまでかかった覚えもないんです。それにストレスのせいにされてもどうしようもないですし・・・ とにかく治したいのですが、胃カメラなど飲むことで詳しい原因がわかるものでしょうか?それか本当にストレスで精神的なものなのでしょうか? しかもこのせいかどうかわかりませんがだんだん太ってきていて、治ってやせるならとっとと治したいです。 お心当たりある方、何か手がかりいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 胃切除後の、食事の進め方について

    1週間前に実母が胃癌の為、胃を3分の2切除しました。経過良好で退院はしたものの、家での食事の進め方がうまくいってないように思えます。便が思うように出なかったり、少し動いたり、食べると腹痛をもよおすようです。少し、腸閉塞の症状に似ているような気がしてなりません。 術後、病院で食事をしていた時には、腹痛があったりはしませんでした。 消化の良い物や、あとたんぱく質などをできるだけ、摂取するように指導はあったものの、実際どのようなものを食べたりすれば良いか分かりません。 経験のある方、どのように食事の方を進めていったかなど、教えてください。 あと、腸閉塞にならないようにするには、どのようなことに気をつければ良いか、教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • 腸閉塞(イレウス)の食事療法

    8年前に開腹手術をしてから腸閉塞になる体質になりました。 実際の初めて腸閉塞と診断されたのは2年前でそれまでは、何度か腹部に痛みがありましたが叩いたりさすってみたり胃薬を服用したりで上手く流れていったみたいだったんですが、とうとう嘔吐をするようになり病院に行くと腸閉塞と診断。しかし病気の事を軽く見ててそれまでと同じ生活を送っていたら又あの腹痛。それから2年の間で4度の入院。 そこでこれからの食事のしかたや、今からの時期、忘新年会や飲み会の席が多くなりますがアルコールの摂取や翌日のアフターケアの事等、参考にしたいのでぜひ教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期 食事中の腹痛

    妊娠初期なんですが、まだつわりはないんですが、 食事中にご飯を1/3ぐらい食べたぐらいから、すぐに腹痛が起こり、排便をしたくなります。 トイレの後、何となく満腹感を感じます。実際に は、そんなに食べていません。 毎食後そんな感じです。お腹は空きます。 食事中に刺激?されて、排便したくなりますか?したくなる方いますか? それとも、元々私が腸が弱くて、よく下痢になるので、そのせいでしょうか?

  • 過敏性腸症候群というのは

    私は過敏性腸症候群というのは、 お腹にガスが溜まっている感じもしないのに 勝手におならのような匂いが体内から漏れるものと思っていましたが、 そういうわけではないのですか?

  • ゲップが出ません(>_<)

    私は昔からゲップが出ません。 母親も私が赤ちゃんの時ゲップが出なくてかなり苦労 されたようです。 普段私は喋る時、食事の時一緒に空気を飲み込む癖が あるようで、すぐにお腹がパンパンに膨れ上がります。 それで苦しくなるので「ガス抜き」と称して食事中に トイレへ駆け込み「おなら」をしてきます。 このおならは便器に座ってするのですが、身体が宙に 浮くほどの勢いですごい量出ます。 音は一切しません。空気がものすごい勢いで出るのです。 こうしておならによって外に出す事が出来るので、 身体の不調はきたさないのですが、 これだけガスが溜まると言う事はどこか身体が健康では ない証拠なのでしょうか? 「ガスピタン」はよく服用します。 また、胃の中に入った空気が一定以上溜まると、 「しゃっくり」が止まらなくなります。 そして、胃と喉の間を空気がいったり来たりしてます。 これがもの凄く苦しいのです。 「ゲップが出てくれたら・・・」といつも思います。 それでどうしても我慢ができなくなった時は、 これまたトイレまで行き、ゲップが出ないので無理やり 口に指を突っ込んで嗚咽をあおります。 そうすると「ガ~~~~~~ッ」っと長いゲップが出て シャックリが止まります。 おそらくこれで空気が抜けているのだと思います。 ビール等を飲むと毎回この症状に悩まされます。 胃に溜まった空気が一定以内であればシャックリは出ず 腸にまわって「ガス」に切り替わる物と思われます。 もうこの身体と付き合い始めて30年。 何か良い対処法などはないでしょうか・・・。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 食事の後・・・

    私は、食事をするとすぐに、お腹がポコっと出てしまいます。 そして、お腹か腸にガスがたまっている感じがしてとても苦しいです。 この症状は普通なのでしょうか?改善する方法はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ゲップ、おならが酷いです

    20代女性です。体質かなぜなのか、とにかくゲップ、おならが人より酷いんです。 ゲップは別に炭酸系とかいっぱい食べ過ぎたとかでもないのに食事中食後問わず少なくとも5回くらいは出ます。しかも一回が長いです。おならも常に出てる、と言うわけではもちろんないですが、ガスの出す量?は絶対人より多くて、起きてる時なら気付かれずにすることはできますが、寝てるときもものすごくするらしいので(彼氏によく言われるし、実際起きぬけに出たりとかもあります)本当に困ってます。良く知った仲の人ならいいですが、正直食事中にゲップしまくってるのは恥ずかしいです。 これはなにか原因とかあるのでしょうか?空気を呑みすぎとか言われた事ありますがそんなつもりもないです。胃とか腸に問題があったりとかも考えたのですが、おならが理由だけになかなか行きづらいです。 こんな症状を改善する方法とか知ってたら教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • お困りの方へ〜廃トナーボックス交換のメッセージ
  • MFC-L3770CDWのトラブル!同じメッセージが出る問題
  • パソコンなどの接続方法と関連ソフトについて
回答を見る

専門家に質問してみよう