• ベストアンサー

花苗をポットのまま

丸井 ふたば(@baieru)の回答

回答No.3

パンジー、ビオラ、マリーゴールド、カンパニュラ矮性種、ゼラニウム、ガーベラ、ニチニチソウ、コリウス、デージー、オキザリス、ぐらいでしょうか!? すべてを試したことはないのでだめなものもあるかも知れません。 「ヤサシイエンゲイ」で調べればもう少し多く見つかると思います。

haro2005
質問者

お礼

いろいろ教えていただいてありがとうございます。 今の季節ならマリーゴールドですかね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 黒いポットのままで大丈夫?

    お花屋さんやホームセンター観葉植物を買うとき、黒いポットに入ったままのだと安く買えますよね。 ここで疑問なのですが、この黒いポットに入ったまま植物を育てても大丈夫なのでしょうか?植木鉢に植え替えたほうがいいのでしょうか? 現在、私はこの黒いポットをブリキの小さなバケツに入れて育てています(飾っています)。よくガーデニング用品でブリキのバケツと言うかボックスが売っていますが、これ自体には底に穴が開いていないようでした。この場合、黒いポットのままこのブリキボックスに入れて飾るのでしょうか?インテリアショップなんかではポットのままカゴやボックスに入れてに飾ったりしてたりしますが、あれは苗自体も販売しているからでしょうか?あのようにして育てても問題ないのでしょうか?

  • 植木鉢の中のビニールポットはそのままでいいのでしょうか?

    プラスチック製の植木鉢(内径11cm位)に 黒色のビニールポット(柔らかい材質のもの)が 入っていますが、これはこのままでいいのでしょうか? ビニールポットを取り除いて土と植物を プラスチック製の植木鉢にもどすのでしょうか? 植物はアジアンタムです。 よろしくお願いします。

  • 植木鉢は大きめのほうがいいのですか。それと鉢底石。

    植木鉢の大きさの選び方について質問です。 うちでは「小さな花の苗」や「小さな開花株」は3号か4号の素焼き鉢に植えています。 土は近所の店で市販の培養土を使っています。 ところが3号の植木鉢に植えている花はちょっと水やりを忘れたりしたり、気温の変動が激しいと すぐにしおれたりします。 それに対して少し大きめの4号の植木鉢に植えている花は3号の植木鉢に植えている花に比べると 水やりができない状態になったり、気温の変動が激しくなっても、しおれたりする頻度が少ないように思います。 植えている花が違いますので一概には言えないとは思いますが、 植木鉢は花屋で売っているときのポットと同じぐらいの大きさのものよりも少し大きめのものに植えたほうが良いのでしょうか? それと鉢底石は効果があるものなのでしょうか?

  • ポット苗 根が張らない

    園芸店で購入したポット苗の植物 家庭で鉢に植え替えを行っていますが(赤玉6:バーク4の割合) 苗の根が張らずポットで購入した形状のままになってます 引っこ抜くとポット状ですぽんと抜けてきます 根を張らせるにはどうしたらよいでしょうか 開花 果実はなります

  • ポット上げについて

    種まきを始めた初心者です。 発芽し、本葉(双葉)が出てきて、ポット上げをするということなのですが、 やり方について教えてください。 1。ポットに土を入れ、指などで穴を空け、   そこに苗を入れて上の部分を押さえる 2。鉢に苗を植えるときのようにポットの中程にまで土を入れ   苗を置き回りから土を入れ上部を軽く押さえる どちらの方法が良いのでしょうか。 また、このときポットの土は湿らせておいた方が良いですか? 植えた後に水をあげた方が良いですか? 根が短い物などは植えた後に水をあげたら浮いてしまったことがあります。 土は培養土と赤玉土を半々に混ぜた物を使っています。 それで良いでしょうか。 ポット上げをすると半分以上ダメにしてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 根がみっちりのポット苗の植え方

    根があまり詰まっていないポット苗なら、 ポットから苗を取り出した時に、軽くほぐしてから植えているのですが・・・ みっちり根が詰まった、根っこの塊のようなポット苗は、 どうやって植えるのが適切なのでしょうか?? 無理して根を解こうとすると、折れたり千切れたりしそうですし、 そのまま植えても、栄養が行き届かない?ような気もするのですが・・・

  • 黒ポットのリサイクルについて教えてください

    花屋や園芸量販店で買ってくる苗 ああいうものは大抵黒いビニールのポットに入ってますよね。 これを再利用というか再活用する方法はないでしょうか? 捨てるのはもったいないし、かといって使い道はないし。 空き缶やペットボトルのように確実にリサイクルされるのであればそうやって捨てたい。 もし集めて寄付する方法とかあったら教えてください!

  • 【超初心者】です。花屋でポリポットに入った苗?花?を買ったらその後具体

    【超初心者】です。花屋でポリポットに入った苗?花?を買ったらその後具体的にどうするのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。お付き合いくださりありがとうございます。 家の郵便受けの足元(土です)に30センチ位空きがあるので、そこに動物のテラコッタを置くつもりです。 で、中にお花を入れたいのですが、私29歳にして園芸というかお花の知識がほぼないのです。 お教えください。 ●花屋で売ってるポリポットに入ったものは苗なんですか?花なんですか?あのポットは仮の物なんですか? あのポットのまま庭に飾ってる人なんていないんですか? ●花屋でポリポット入りの花?を買ったら、家に持ち帰ってズボッと中身を抜いてテラコッタへ移せば完了ですか? そもそも花屋で買った物は必ず鉢やポットに移し変えるのが常識なんですか? ●栄養のある土(培養土?)ってよく売ってますが、アレってポットやテラコッタを使う人には必要ないですかね? それとも土をポットなどに敷き詰めてそこへ買ってきた花?を植えるんですか? 以上、宜しくお願いします。

  • ビニールポットに土を入れる時って

    すごい初歩的なことだったり、「そんなのどっちでもいいじゃん」ということかもしれませんが教えてください。 そろそろ種まきをしようと思っているのですが、 黒いビニールポットを植え替えや種まきに使おうと思っています。 鉢に土を入れるときには、底に土がこぼれないようにネットを敷いたりしますよね? ビニールポットのときって、どうなんでしょう? お店でポット苗を買ったときは、何も敷いていませんよね? 穴のところに何か敷かないと土がこぼれるような気がするのですが、 どうなんでしょう? 案外土はこぼれず何も敷かなくていいのでしょうか? あとあと水やりなんですが、小さい種の場合は、芽が出るまでは底から吸水させるとネットなどで読んだんですが、これって芽が出るまで鉢は水につけっぱなしということでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポットに直接土をいれていいですか?

    ポットの底に穴が開いていますが、このまま土を入れていいんでしょうか?それともネットをいれないといけませんか? これまでは野菜の苗は店で買っていたのですが、ポットの底には何も引いていませんでした。