• ベストアンサー

大井町線が溝の口まで延びましたが

東急・大井町線が、溝の口まで延びましたが、 急行が梶ヶ谷で折り返ししていました。 (1)あれは一部の急行だけですか? (2)なぜ梶ヶ谷まで来て折り返すのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.2

梶ヶ谷に大井町線急行用留置線を作りました。 日中は急行用車両をフル稼働しなくても大丈夫なので、数本を一時的に待機させておく留置線を建設しています。 6両編成4本が収容できます。 おそらく終電後も一部はここに待機させておくと推測されます。 まぁ、無くなった自由が丘車庫の変わりだと思いますよ。 基本大井町線は溝の口折り返しじゃなかったかな?

furiten555
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。 梶ヶ谷に来た急行は、留置線に入る前だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.1

溝の口延伸後は、初電・終電が二子玉川の発着以外は大井町線のほとんど列車が溝の口発着です。そのほか中央林間・長津田・鷺沼・二子玉川発車の列車が数本あります。 梶が谷駅は配線上折り返す事ができません。 上記の鷺沼以遠発着の列車あるいは鷺沼車庫出庫入庫の列車か、あるいは試運転などで梶が谷駅に停車中の列車ではないでしょうか。 東急の公式サイトで時刻表をご覧ください。 http://www.tokyu.co.jp/railway/top/index.html

furiten555
質問者

補足

回答ありがとうございました。 先日、溝の口止まりの急行が、梶ヶ谷まで来て、留置線の横に止まってました。この列車はその後、留置線に行くんですかねえ???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大井町線の溝の口延伸はいつ完成する?

    大井町線の溝の口延伸はいつ完成するのでしょうか? Wikipediaだと来年の3月になっていますが、 東急のホームページだと、大井町~溝の口の急行運転が 2009年3月開始とあります。 溝の口延伸と同時に二子玉川~溝の口も急行運転するのだったら、 2009年3月になりますが。

  • 溝の口、二子玉川どちらで急行大井町線の乗り換えする

    溝の口、二子玉川どちらで急行大井町線の乗り換えするか 藤が丘駅~東京方面へ向かう際 乗り換え検索で、時間によって急行大井町線へ乗り換えする駅が違います。 もしどちらにせよ同じ急行列車に乗るのであれば、溝の口を利用したいと思うのですがそれはないですかね? 詳しい方いらっしゃいませんか。 引っ越してきたばかりで、よくわかりません… また藤が丘~溝の口まで行くのに、急行に乗り換えするか、そのまま各停って大差ないですか? 数分の違いなら早めに出て空いてる各停で溝の口まで行きたいのですが… 乱文すみません。 心優しい方お答え頂けると嬉しいです。

  • 大井町線の溝の口延伸はいつから?

    大井町線の溝の口延伸はいつから実施されるのでしょうか? 予定が伸び伸びになって結局いつから延伸されるか 分からないですが。 この前見た感じでは、線路を引くだけで完成しそうでした。

  • 渋谷⇔溝の口駅までの行きかたを教えてください

    渋谷⇔溝の口駅を往復する事があります。 地図で見ると、東急大井町線と東急田園都市線があるみたいですが、 やはり東急田園都市線のほうが早いのでしょうか? 他に、渋谷⇔溝の口 区間で、良い行きかた(時間はかかっても良いので 安い方が良いです)がありましたら教えてください。 また、溝の口から東京までは乗り換えなしで行けないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 大井町線延伸後の溝の口のホームの使い方

    大井町線延伸後に溝の口のホームは上りの外側が田園都市線で 内側が大井町線で固定なのでしょうか? 現状、2線使っている田園都市線が1線になったら、 さらに団子になると思うのですが。

  • 大井町駅について

    JR大井町駅と東急大井町駅ってどのくらいはなれているのですか?? JR大井町駅待ち合わせで、私の家からだと東急大井町駅で降りたほうが安くていいので、そっちで行こうと思っていのですが、そうすると初めて行く人にはわかりずらいですかね??

  • 大井町線大井町駅にホームドアが導入されていました。

    お彼岸も終わり、久しぶりにまとまった休みが取れたので今週末、4月1日まで行われている Suica・PASMO相互利用開始5周年記念ステーションタッチラリーhttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20120307.pdf をやりに都内の方へ出ました。 これは品川駅など決められた駅に設置してある端末に、Suica・PASMOをタッチし、一定の 数に達するとオリジナルグッズがあたる抽選会に参加できるようになっていて、私もPASMOを 持って参加しました。でここから本題なんですが、品川から二子玉川へ移動するときに 大井町駅から東急大井町線の急行電車に乗ったんですが、大井町駅の大井町線ホームには ホームドアが設置されていました。家に帰り、東急電鉄のHPなど調べたんですが 詳しい情報を得る事が出来ませんでした。大井町線大井町駅では、いつ頃からホーム ドアの運用が始まったんでしょうか?また、今後、大井町線の他の駅や東横線などにも ホームドアを導入する計画はあるんでしょうか?

  • 東急大井町駅

    羽田空港からバスで大井町までいき、バスを降りてから東急大井町駅で自由が丘駅までいきたいと思っています。 バスを降りてから、東急大井町駅までは距離はどのくらいあるのでしょうか。わかりやすいでしょうか。

  • 溝の口で安いスーパー

    神奈川川崎市の溝の口駅周辺にお住まいの方、 教えてください。 もうすぐ溝の口駅近くに引っ越します。 ちょっと下見をしたりしているのですが、 日用品はどこで一番買えば安いのか疑問に思ったので質問させて 頂きました。 スーパーだと東急ストアかマルエツか、ドンキホーテでも 食料品がけっこう扱っておりました。 ドラッグストアもいろいろありますが、ドンキが安いのかなと思っています。 特にスーパーだと(東急は高いイメージがあり除外しますが) マルエツとドンキ、みなさんはどちらで食材など買っていますか? その他オススメ店があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 溝の口にお住まいの方

    神奈川川崎市の溝の口駅周辺にお住まいの方、教えてください。 もうすぐ溝の口駅近くに引っ越します。 ちょっと下見をしたりしているのですが、 日用品はどこで一番買えば安いのか疑問に思ったので質問させて 頂きました。 スーパーだと東急ストアかマルエツか、ドンキホーテでも 食料品がけっこう扱っておりました。 ドラッグストアもいろいろありますが、ドンキが安いのかなと思っています。 特にスーパーだと(東急は高いイメージがあり除外しますが) マルエツとドンキ、みなさんはどちらで食材など買っていますか? その他オススメ店があれば教えてください。 よろしくお願いします。