• ベストアンサー

You read the more books the wiser you become

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

The more you read books, the more wiser you become. ではどうでしょう?

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 意味的に逆に思えるかもしれませんが、今回は気にしないという方針でお願いします。

関連するQ&A

  • 教えてください(専門家の方)

    The more books you read, the more you'll know. The + 比較級~, the + 比較級... の文ですが、次の表現は可能でしょうか?文法的な説明もお願いします。 The more you read books, the more you'll know.

  • Read whichever books you please.

    NHKラジオ英会話講座より Read whichever books you please. 好きな本をどれでも読んで。 質問:[please]と[like]の意味の違いについて教えて下さい。 (1)本文の場合はpleaseの代わりにlikeでもかまいませんか? (2)I like an appleをI please an apple.と言えますか? (3)pleaseがlikeと置き換え(代用)出来る例文があれば幾つか教えてくださいませんか? 以上

  • the 比較級 the 比較級の構文について

    the more~ the more~の形の構文についての質問です。 この構文は副詞などと共に使えるのでしょうか。 例えばsurprisinglyやhe saidなどと共に使えるのですか。 (Surprisingly, he said that the more~, the more~.) それと例えば「本を読めば読むほど、より多くのことを知ることができる」という文章を英訳するとき The more books you read, the more things you can know. The more you read books, the more you can now things. のどちらが正しいのでしょうか。as many books as~の構文のようにやはり上が正しいのですか。

  • many more books の訳

    My brother has many more good books than I. という文があって、その訳が、兄は私よりはるかに多くの本を持っている。となっています。 しかし、この many は much more money のように「ずっと」という意味ではなく、in addition, further と言った意味だと文法書に書いてありました。 だから、上の訳は、間違いで、「さらに多くの本」とすべきなのではと思うのですが、合ってるでしょうか? また、よくこの many は much と比較して書かれてありますが、それは正しいのでしょうか? many more books と much more money のmany と much はただ後の名詞がUかCかだけの違いではないのではと思っているのですが、どうなのでしょう?

  • Which book did you read? の語順について

    私は現在大学生で高校2年の生徒の家庭教師をしています。 生徒が並べ替えの問題を解いているときに次のような質問をしました。 「この並べ替えの問題は Did you read which book? ではダメなのか?  なぜ Which book did you read? という語順になるのか?」 これに対して私は 「英語は語順が決まっている言語であって、それを覚える必要がある。  Which book did you read? という文は決まりきった形であって、  それ以外の形はとらない。」 と言いました。正しい理由を思いつかなかったので、ごまかしてしましました。 自宅に帰ってから、なぜそのような語順になるのか調べましたが、みつかりませんでした。 なぜこのような語順になるのか知っている方がいたら、教えてください。 お願いします。  

  • can be と become の使い方

    例えばピアノがとても上手い人がいて、「あなたはピアニストになれるわね」と伝えたい場合には 1・You can be a pianist. 2・You can become a pianist. どちらが正しいのでしょう。 パッと頭に思い浮かんだのは1のcan be の方なのですが、後になってから「○○になる」はbecomeの方が正しかったっけ?と気になりだしました。 can beもbecomeも両方「○○になる」という意味があったと思うのですが、どうでしょうか。お分かりになる方にご説明いただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 英文法について

    英文法について教えてください。 「経験を積めば積むほど、より賢明な決断ができるだろう。」 を英文にすると、 The more experience you have, the wiser decisions you will make. になるそうです。 この文章について文法の解説をしていただけないでしょうか。 私が上の文章を英語にすると、 The more you have experience, you will can make a wiser decisions. かなと思ったのですが、、、。 これは間違いですか? 上記の英文は主語の前に目的語がある?? 意味が理解できません。 英文法を踏まえて詳しく説明して頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英作文 添削してください

    ・たくさんの本を読めば、ますます物知りになると信じている人が多い。 A lot of people believe that the more books they read, the more knowledgeable they become. ・今度の家の部屋数は前に住んでいた家の倍だ。 Our new house has twice as many rooms as the one where we used to live. ・英語ほど世界中で広く使われてい言語はありません。 Nothing is more be widely used than English all over the world. ・過去について知れば知るほど、過去から学ぶことの大切さを教えられます。 The more you know the past, the more importantly to learn from the past you learn. 文法的、意味的に自信がありません;; 宜しければ添削お願いします。

  • 「more」の使い方について教えてください。

    「more」の使い方について質問します。 「あなたはもっと勉強すべきです」という文章を英語にすると、 You should study English harder. となるようですが You should study English more hard.  としたら間違いですか? 辞書をみると、 Let's speak more slowly. Be more careful. のように「もっと」という意味で副詞や形容詞を修飾する例が載っているのでいいような気がするのですが。。。

  • “lead”の意味について

    The higher metabolic rates of small animals lead to increased cellular injury and may, consequently, require more time for repair. この英文におけるleadの意味が分かりません。 なるべくバカにも分かるように解説してください。