• 締切済み

ウキの浮力について

最近、釣りを始めたばかりですがウキの浮力について教えて欲しいのですが、お願いします。 まず、釣り道具屋さんにいって、ウキに1号・B・2Bとかありますが、ウキの重さなのか、浮力なのか良く分かりません? 近所の釣具屋さんにいってもお年を取った御婆さんなので、はっきりと分かりませんでした。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • ponkotsu_
  • ベストアンサー率58% (67/115)
回答No.2

>ウキに1号・B・2Bとかありますが、ウキの重さなのか、浮力なのか良く分かりません? ウキに1号とあれば1号のおもりが適合。 でも実際はウキに1号とあれば1号のおもりで沈まないと言った方が正確かも。 市販のウキの殆どは記載より浮力が強く作られています。 これはライン、針、エサの重さや水の抵抗などにより沈まないようにです。 ウキが沈むとメーカーに苦情が来るそうです。 中にはシビアな作りの物ももちろんありますが。 シビアな作りの物を使うか釣り場で微調整しながら、しぶしぶに調整する事で釣果は上がるはずです。 ウキがぷかぷか浮いてるようではダメです まぁ、狙う魚にもよりますが また釣り場の潮の流れなど、コンディション、仕掛けでも条件は変わりますので

kenken1209
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シビアに調整するのが大変なんですね。 色々と試行錯誤して頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.1

それは浮きの浮力です。 1号の浮きであれば、重りは1号で釣り合います。 エサがめちゃめちゃ重たかったら、もちろん沈みますが。。。 Bは1号以下の重りでかみつぶし重りでそういうのがあります。 ちなみに浮きの重り負荷と、適切な重りは釣りにおいて か・な・り 重要であります。 例えば 1,浮きの浮力>重り+仕掛け+エサの場合 浮きの浮力が強いので、魚がエサに食いついたときに抵抗になり、場合によってはエサを離してしまいますので釣れません。 2,浮きの浮力<重り+仕掛け+エサの場合 浮きはやや沈みがちになり、当たりがわかりにくくなります。 ただ、1の場合よりかはマシです。 浮きと仕掛けがドンぴしゃあってると、魚が食いついたときの違和感が少ないです。名人といわれる人はこういう調節が非常にうまいのです。 同じようにしてるのに釣果に差がある時は、浮き下ばかりでなく、重り負荷にも気をつけてください。

kenken1209
質問者

お礼

ありがとうございます。 シビアに設定をしないといけない事が良く分かりましたが、1号・B・2Bとありますが、そのウキに合わせた錘を使用しないといけないという事ですね。 難しいものですね。 詳しく回答をして頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウキの重さ

    釣りをしているのですが、ひとつ疑問があります・・。 ウキの浮力や、ガン玉の重さなど、Bや2Bや一号や2号といった判断はできるのですが、Gやαという重さの単位はどのように判断すればいいでしょうか? おしえてください;;

  • ウキのオモリ負荷。

    ウキのオモリ負荷。 ウキ釣りをはじめようと考えています。 場所は堤防のテトラからで、みなさんコマセをまいて釣っています。 釣れているのは、メジナや海タナゴなどのようです。 私も同じスタイルの釣りをはじめたいのですが、 ウキのオモリ負荷としては、どのようなものをそろえるのが良いでしょうか。 入門者向けの本やインターネットをみると、たいていBと3Bが良いと書いてあります。 しかし、近所の釣り具やに行くと、むしろ0や00といったオモリ負荷の軽いものが多く置いてあるため、迷っています。 また、たまたまもらいもので、1号という重いオモリ負荷の円錐ウキを持っているのですが、これって使い道があるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウキの感度について

    私は釣り歴約10年で、専ら波止からのフカセ釣りに興じています。 先日、友人と釣行に出掛けた際に“ウキの感度”に関する議論となり。。。と云うのもその友人は「浮力の押さえられた0号やB表示の自立式棒ウキが感度が良く釣り易い」と主張するのに対し、私の考えでは逆に適度(0.8~1.5号程度)な浮力で自重の軽い非自立ウキの方が感度の点で自立式に勝ると思ったからです。 それにもう一つ、私は水中ウキを使用する際に楊枝で固定しませんが、友人は「サルカンの直上に楊枝で固定した方が良い」と云います。 水中ウキを固定するメリットについてご存じの方は教えてください。 尚、対象魚は黒ダイの場合です。

  • 浮きフカセデビュー

    最近、クロダイ狙いの浮きフカセ釣りを始めました。 まだ、1回しか行ったことがないんです 釣果はさっぱりでした。 また、これにめげずに釣りにいこうと思ってます。そこで、浮きは円錐浮きを使ってますが浮きの選択肢がよくわかりません。00号、2B、3Bとかありますがどういう状況でそれぞれ選択すればいいのかいまいちわかりません。 それと浮きに対してのガン玉もどうすればいいのか? わかるかたご教示願います。

  • 松田浮の浮力の見方

    先日、Gyaoの動画で松田稔の釣番組を見ました。 そこで、仕掛けが出てきましたが、 浮が「B-BB」ってありました。 サンラインのHPでも「B-B」「3-3」とかになっています。 通常だと「B」「2B」「0」「-B]とかですが、 松田浮はどういう表示になっていますか?

  • 「ウキの大きさ」と「アタリの分かりやすさ」について

    ウキ釣り2年目の者です。 → なかなか上達しません。 最近まで0.5号の棒ウキを使って、 同じ重さ(0.5号)の中通しの 錘を使っていました。 しかしながら、 最近投げたいポイントが 今より遠い所に変わってしまい、 この0.5号の棒ウキでは見えにくくなってきました。 → つまり、棒ウキが小さい(トップが短い)為、 あたりがわかりづらい。 そこで、この0.5号の棒ウキより大きい(トップが長い) 1号、2号の棒ウキと、それに対応する中通しの錘 (つまり、1号、2号の錘)をそろえ、釣りをしましたが、 以前の0.5号の棒ウキに比べまったく「あたり」が分かりません。 どのようにすれば 「あたり」 が分かりやすくなるでしょうか? それとも一般的に 「 ウキ 」 が大きくなればなるほど、 「 アタリ 」 はわかりにくくなるモノなのでしょうか? 注意) 因みに、私が使っているウキはいずれも比較的 安価な商品になります。(名の知れたメーカーモノではあります)

  • 自立棒ウキにあったオモリ

    自立棒ウキについて教えてください。 このウキはオモリを付けなくてもウキが立つので軽いガン玉1個とかでも大丈夫でしょうか?それとも浮力表示に合ったオモリを付けないといけませんか? 1号のウキにBサイズのガン玉などは使えますか?

  • 自立浮を探しているんですが・・・

    お気に入りの「ウキ」の製作者が亡くなって、もう手に入りません。 土曜日に釣りに行って残り少ないウキのウキトップが折れてしまいました。 残った部分を使って修理するのですが・・・ 新品が後2本しかありません。 ウキは内蔵オモリが3号で浮力が1号の自立ウキなんですが、 一番下にオモリがあるのですが、その直ぐ上に太い部分が有って 水面に出るのは細くなったところだけっていう物です。 先日、J州屋でYO-ZURIの立浮木という物を見つけました。 http://www.duel.co.jp/catalogue/lineup/y_float/tachi_float/index.html でも、このウキは一番下にオモリが有るのは良いのですが、 浮力部分が上の方にあるので水面辺りに来てしまいます。 これだと波で安定しないので使いにくいです。 写真を添付しました。 右がYO-ZURIの物で左がもう手に入らない物です。 右のようなウキが欲しいのですが、 どなたか入手先を知りませんか? もしくは同様なウキを知りませんか?

  • 初心者です。オモリとウキの関係について

    釣り初心者です。オモリとウキの関係について教えてください。 今度海上釣堀に行くのですが、 (1)棒ウキ(自立しないタイプ)を使う時、 例えばオモリを3号にするならウキも3号にしないといけないのでしょうか?(浮力=重力にする為??) オモリが重すぎるとウキ止めに関係なく、糸が落下し続けるのでしょうか?また軽すぎるとウキは寝たままなのでしょうか? (2)棒ウキ(自立ウキ)を使う時、 その自立ウキが3号ならば、オモリは何号にしたらいいのでしょうか? 自立ウキだから、そんな事は考えなくていいのでしょうか?よくわかりません。 (3)質問がかぶるかもしれませんが、自立ウキと自立しないウキの使い方の違いとウキ止めとウキとオモリの関係を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自立ウキにつけるオモリ

    太刀魚用にと3号自立ウキを買ったのですが、 残浮力が2号と表示されています。  なので普通に2号中オモリをつけるだけで良いのでしょうか?キビナゴの重さも考えるのでしょうか?よろしくお願いします。