• ベストアンサー

玄関アプローチに植える木

kirara-kiの回答

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

新築おめでとうございます。 (1) コニファー・グロボーサバリエガータ あまり大きくならないコニファーです。成長もゆっくり。葉先が白くなりさわやかな感じ。 名前を忘れてしまいましたが、葉先がイエローになるタイプもあります。 http://www.hanahiroba.com/niwaki-konifa-_gurobo-sa.htm プリペッドシルバー(ネズミモチ) auの大野君が宣伝しているソーラー携帯のCMに映っています。円錐形のコニファーと組み合わせていて自然な樹形が素敵でした。 春に白い花を咲かせます。私も育てていますが病害虫の心配も殆どなしです。 http://www.jsjardin.co.jp/products/leaf/227002.html (2) ジェーンベリー 近年人気の庭木。春にサクラのような花が咲き、6月に実がなります。 大きくなりますが成長がゆっくりです。 ソヨゴ 名前の通り、風にそよぐ姿が爽やかです。 他、アメリカハナミズキ、ヒメシャラ、椿。 ヒメシャラは涼しげで好きです。名前に反して大きくなりますが剪定すれば大丈夫かな。また、ヒメシャラは椿同様バラ科なので虫がつきやすいです。 でも、花が綺麗なのでヒメシャラ・椿は庭木として捨てがたいです。 ついでですが、落葉樹は雨樋に葉を落とすと雨樋が詰まりますから植える場所には気をつけて下さいね。

goonaka39
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 木の種類について

    学校の近くにある木を調べているんですが、この木の種類(科、属、学名)が分かる方、教えていただけませんか??どうしても分からなくて・・・ いまの時期でも葉が緑色なので常緑広葉樹です。目立った実のようなものは見当たりません。木の高さは5、6メートルで、幹の太さは15センチくらいです。 よろしくお願いします。

  • これは桜の木でしょうか?

    これは 桜の木でしょうか? 樹高約3M弱、木の直径約4cm(地面から6~70cmのあたり)、葉の大きさは一番大きいので10センチ×21センチ、木(幹)は桜の木の模様(幹に横縞)によく似ています。5年ほど前、山桜が生えている山から、25cmほどの大きさのを持ち帰り庭で育てていますが、前述のとおりの大きさになりました。花が咲いたことはありません。見た目は、”木”という字を逆さにしたような格好をしています。説明が不明確ですみません。素人が見て、参考になるような図鑑などご存知でしたら、あわせて教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの寄せ植えの木は・・・・

    自宅の外構工事をしました。 入り口に 花壇を作ってもらいました。 その花壇が大きいので 前にお花を植えて 後ろに低木で小さい木を植えたいと思います。 外構屋さんは サツキなどがイイと言ってますが お勧めの木があれば教えてください。 高さ50cm位で 常緑樹で 隙間無しに植えたいです。洋風に合うモノがあれば 教えてください。 宜しく お願いします。

  • 『梅の木』 と 『柚子の木』 の植え替えについて

    『梅の木』 は幹の大きさは8cm、樹高2.5m、『柚子の木』 は幹の大きさ10cm、樹高3.5mです。 この梅の木と柚子の木の植え替えの時期とその方法を教えていただきたくよろしくお願いします。

  • この木の名前を知っている方いませんか?

    この木の名前を知っている方いませんか? 大阪USJの駐車場から入場ゲートへの花壇に植わって いたんですが、葉っぱの長さは15~20cmくらいで 葉裏は茶色、形は「紡錘形」。 見た感じはシャクナゲの葉を大きくした感じです。 幹の直径は一番下で30~40cmくらいありました。 樹高は8~10mほどでした。 この木の名前が判る方ご教授頂けませんでしょうか。 同行の人たちの意見は「ゴムの木?」「シャクナゲ?」 でしたが、どちらも違うような気が、、、。

  • 日陰に強い木

    庭の角に、1.0m程度の半径な花壇を作りました。 そこに、ブルーベリーを植えてたのですが、日当たりが悪く育ちませんでした。 ブルーベリーは日当たりのいい所に移動したのですが、この花壇がなにもなくて寂しいです。 そこで日陰に強い、低木の木を探してます。落葉樹以外でいいものはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 花の名を教えてください。

    樹高150cmほどの低木(常緑樹)に咲いた花(花径3mmほど)です。

  • 写真の花の名前教えて下さい。

    樹高は3mぐらいの木に咲いています。 花径は2cm位で、葉は4cm位です。

  • 一本だけ木を枯らしたい。

    4、5年前からいわゆる一人生えで奇妙な木が庭で成長し始めました。 枝という枝、幹という幹すべてとげだらけ(幼木でも) のやっかいな木です。(葉の特徴、つき方はつげによく似ていますが不明) 隣家との境で動きにくい場所であること、周りに他の植樹木もある事情から、 生えると地上部だけちょん切ってきたのですが退治できませんでした。 先日上から覗き込んだのですが、残っている幹の太さが三センチにもなっておりぞっとしました。 何とかほかの植木(さつき、つつじ、棒がし)に影響なく その一本のやっかいな木だけ確実に枯らしたいのです。 どうしたらいいのか弱っています。 お知恵をお貸し下さい。

  • この花(木)の名前を教えて下さい

    南関東です。桜並木の中に1本だけ植わっています。4月下旬から咲き始めて撮影は5/7です。 地面から幹1本で立ち上がり20cm上で2本に幹別れして樹高は3mくらいです。 この花木を挿し木か接ぎ木で殖やせるでしょうか。