• ベストアンサー

私の友人が

私の友人が先月結婚し相手方の籍に入籍しました{要するに養子です} この知人は借金が多いく何処の信販会社にローンの審査を出してもNGでしたが他の知人が養子になったのでローンは通るよと私に話すのですそんな事が有るはず無いと私は言ったのですがマジよと言うのです。名前が変わっても自動車の免許に書いてある免許番号など変わるはずはなくそんな事が有り得るのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

養子になってもローンが通りやすくなることはありません。 結婚して性が変わっても、ローンが通らないのと同じです。 ちなみに、知人で独身の時に自己破産した人が結婚してからカードを作ろうとしましたがNGでした(自己破産から10年以上たっているのに)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あり得ないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人的に借金がありますが、保証人付きでマイカーローンは可能でしょうか?

    こんにちわ。現在個人的に300万円ほど借金があります(現在返済中)。今回車を買うために銀行のマイカーローンを申し込もうと思います。当然借金があるのでこのままでは審査が通らないと思うのですが、この場合親に保証人になってもらった場合、審査は通過しますでしょうか?また、自動車会社の信販系のローンはどうでしょうか?どちらがよろしいのかもおしえてください。

  • 信販会社の審査に落ちるということ

    夫がある通販で買い物をしてローンを申し込んだのですが その信販会社の審査が通らずカードか現金で・・という手紙が 届きました。 勤め先はあるし私の知る範囲では借金もないはずですが。。 金額20万くらいのローンです。 こういった場合何が原因でしょうか? 私に内緒で借金があるのでしょうか?

  • ローン審査について

    こんばんは。先日、自損事故を起こしてしまいほぼ全損ということでした。車輛保険に入っていたので、残りのローンは保険でほぼ支払う事が出来そうです。 そこまでは良かったのです、新しい車を買う為、同じ信販会社でローンをするはずだったのですが、ローン審査が通りませんでした。 今までローンの審査を通らなかった事はなかったのですが、車屋が言うにはローン会社6つ位にいくらまで借りれるか申請?依頼?をしているとの事でした。僕には全くそんな記憶がありませんでした。そこで考えてみるとちょうどその頃カード(普通のクレジットカード)を作ったのです。そのときの審査でいろんな信販会社にそのような依頼をしたのではないかと思います。 審査が通らなかった為、違う信販会社でもう1度審査してもらうという事になったのですが、結局審査を通らないと思うのですどうなのでしょうか?また何か良い解決策はありませんか?よろしくお願い致します。

  • 自動車ローンについて

    こんにちは。質問なんですが、嫁が50万程の自動車ローンを組みたいみたいなんですがまだ20歳では保証人無しでは難しいでしょうか? 仕事は歯科助手で勤続11ヶ月です。年収はボーナス含め総支給が約350万です。 現在、東芝ファイナンスに残70万程の自動車ローン、三菱東京UFJ提携のバンクイックから50万のキャッシング、VISAのクレジットカード(キャッシング機能無し、上限10万)があります。 籍を入れてからはVISAだけで自動車ローンとキャッシングは籍を入れる前に組んだ物です。 滞納は1度もありません。自動車ローンは私の兄が保証人になりました。その時の信販会社さんの意見は嫁の実家の住所(本籍)が情報としてよろしくない(嫁以外の家族全員ブラック)みたいで保証人が必要と言われたので私の兄を保証人としてお願いしました。 今は入籍して名字も本籍も変わっていますがやはり保証人がいなくては審査は通らないでしょうか? 支払い回数は12回か24回を考えてます。 現在組んでいる東芝ファイナンスの自動車ローンは残22ヶ月です。 よろしくお願いします。

  • この場合、妻もローンは組めませんか?

    今度結婚予定です。 ダンナになる人は父親が借金を抱えていて、 幾分負担をしており、いくつかの信販会社から ローンを組んでおります。 以前、3ヶ月くらい滞納したことがあるそうですが、 現在は滞りなく払っているそうです。 ただ、5社ほどから借りており、 今乗っている車が壊れそうなので中古で買い換えようと ローンを検討したところ、普通の信金、労金、 銀行など全て審査ではじかれました。 まあ、それは当然だと思います。 それは仕方がないと思うのですが、 結婚した場合、私も同じように扱われるのでしょうか? 私は現在ローンや借金などはありませんし、 現在の車のローンは完済しておりますが滞りなく 最後まで支払いました。 その他ローンを組んだ場合も全て滞りなく完済してきました。 (基本的にあまりローンは使いませんが) ですが、ダンナになる人は 同じ籍に入って苗字が同じ、家族となると 自分と同じように扱われてブラックリスト?に 入れられるから私もローンが組めなくなると言います。 本当にそうなのでしょうか? 私は過去にブラックじゃないのにそういう人と結婚しただけで ブラック扱いになるんでしょうか? ダンナになる人は借金癖があって背負っているわけではなく、 父親の借金を一部負担をしているだけなので、 その分が片付けばいずれかはローンは組めるように なるのでしょうか? なんか解せない気がするのですが、 実際はどうなのでしょうか? もし本当なら、なにか必要なものがある場合、 入籍前にローンを組んでおいた方がいいのかな~と 考えてしまいます。 (車がそろそろ10年になりますので・・・) あと、例えば自動車ローンなどは 収入が幾ら以上じゃないと組めないと言うのはあるんでしょうか? パートタイマー(扶養範囲内)だったら 収入が足りないから組めないのか、結婚してたほうが 組みやすいのか、分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の姓について

    知人の娘さんの交際相手のことですが、バツイチで子供も1人いたとのことです。養子として結婚しており、離婚時に旧姓に戻さず養子先の姓のままだそうです。普通離婚時は旧姓に戻しますが、この場合養子先の姓のままで完全に籍を抜いて離婚ができるのでしょうか?入籍時に養子縁組が先か婚姻後に入籍かはわかりませんがどちらの場合でも完全に籍を抜けるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自動車のローンについて

    自動車のローンについて お聞きしたい事があります。 恥ずかしながら、現在、無職です。 来月、下旬から飲食店のオープニングスタッフと働く事が決まったのですが、現在無職の為、自動車を所有しておりません。(現在は来月まで入院している知人に借りている状態です。) 私の住んでる地域は 田舎の為、自動車が無くては、通う事も出来ません。 車を購入したいのですが、一括で買う程の余裕はなく、かと言ってローンを組む事も出来ず困り果ててます。 そこで 免許は持っていませんが 80才の祖父の名前で通す事は出来ないでしょうか? 大体、40万ほどで 信販会社?のオートローンを組めないかと考えてます。 (年金で160万程度 の収入があります。) お恥ずかしい話で 申し訳ありませんが どうぞ、お知恵をおかし頂きたいです。よろしくお願いします!!。 長文失礼致しました。

  • 入籍後の戸籍の子供の欄について

    弟の事なのですが4年前に子供が出来たのですが弟自身借金を背負っていて他にも色々大変な時期であった為あえて籍は入れずに認知だけしていました。最近借金も大分返済し楽になってきたので子供の事を考えて入籍をしようと思っているらしいのですが弟の友人の話では子供が生まれてから何年も経ってから入籍すると子供が養子、養女扱いになると言っていたそうです。現に友人の友達の中には養子扱いになったケースがあったそうです。私は認知していないからではないかと弟に話しましたが弟は心配しています。自分の子供であるのに養子、養女扱いになってしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ローン審査結果の販売店への通知に関して

    はじめて質問させて頂きます。 カーローンを申し込み、審査が通らなかった場合は 自動車販売店に対してローン申込者の情報が落ちるものなのでしょうか? 実は7年ほど前に任意整理を行っておりましたが 今年に入り個人信用機関にて私の情報を開示したところ 綺麗になっていたのでクレジットカードを申し込んでみたところ 審査も通るようになりました。 そこで今回自動車ローンを申し込んでみたところ、残念ながら審査が 通りませんでした。 まぁ、これは私の自業自得ですのでいいのですが・・・ 自動車販売店の営業の方から 「あなたは信用機関にローンを組むのに不利な情報が登録されているので 今回の審査が通らなかったという信販会社からの連絡が入りました」 と言われました。 私の認識としては審査が通らなかった理由は信販会社は一切口外しない もの(販売店には結果のみ伝える、販売店が通らなかった理由を聞いても教えない)と思っておりましたが違うのでしょうか? 分かり難い文章で大変申し訳ございませんが何方かこのようなケースに 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

  • 自己破産後のローンの申し込みについて教えてください

    私は、平成13年5月に自己破産し8年になるのですが昨年6月に(破産後7年経過)車を購入するためアプラスという信販会社にローンの申し込みをしたところ審査結果はNGでした。 また、つい先日も電化製品をネットで購入しようと思いセディアとソニーファイナンスという信販会社に申し込みした時も結果はNGでした。 自己破産後のローンについてはネット等で色々検索してみましたが、5年程でクレジットやカーローンが利用できたという方もいれば、10年経ってもカードが作れないという人もいて、何年くらいでローン等が利用できるのかよく判りません。 またローンの申込をしてNGになった場合、その事が履歴に残って他の会社で申込をしても審査に通らなくなるというのは本当でしょうか? ちなみに私は破産前から同じ会社に勤めていて勤続17年、年収は約400万程です。 それと自己破産時に借入していたのは、アコム、プロミス、三洋信販、日立信販、南日本信販、レイク、JCB、DC等です。 長い文章になりスミマセン、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコン初心者の方が、nxパッド(タッチパッド)を無効化する方法を教えてください。
  • NEC LaVie PC-LM550LS6Rというノートパソコンを使用していますが、文字入力中に手のひらがnxパッドに触れ、誤作動してしまいます。
  • 自分のPCではデバイス設定やBIOSの設定でnxパッドを無効化する方法が分からず、解決策を探しています。
回答を見る