• 締切済み

明治大学 国際日本or日本史学部

明大のどちらかの学部に入りたいのですが、それなりに勉強しないと受からないでしょうか?頭は平均以下だと思います・・・。また明大はよく歴史番組等で出てきますがやはり江戸史や江戸文学という分野には強いのでしょうか?

みんなの回答

  • secret_1
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

国際日本学部は最近できた学部です。が、日本史学部なんてありません。 国際日本学部は、日本のことを世界に発信するというコンセプトでつくられた学部ですので、史学はあまりやらないような気がします。英語に力を入れてるので。 まずは資料収集からはじめてみてください。学部を間違うというのは、真面目に質問しているようにはみえません。        by明大生

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

高校生全体で平均だったら、底辺大学レベルでしょう。 何に対して平均なんでしょうか? あなたの高校で平均でも、そりゃ高校のレベルによるんで何とも言えませんけど。 開成高校や灘高校で平均なら、利き腕で答案を書かなくても受かるかも知れないし、偏差値60以下の高校で平均なら、猛勉強しても届かないでしょう。 そういうのは模試を受けて判断することなのですが、どこかの大学の附属高校で、通常その大学に行くから模試は受けない、というのでなければ、通常は学力が大学受験レベルでない生徒の集まりだから模試を受けさせないのですから、今受けていないという時点で殆ど無理でしょう。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

明治大学は君の周りに早慶を目指している秀才がいますよね。そういう人が惜しくも入試に落ちて、明治に入ります。結構偏差値が高いです。 君の言っている国際日本学部とか日本史学部というのは存在しません。文学部の中に史学科があってその中に日本史専攻というのがあります。 明治大学は別に江戸史や江戸文学に特別に強いということはありません。たぶん君が明治大学と聞いて明治時代を連想して江戸時代の次の時代だから江戸史に強いと連想したのでしょう。 明治大学の入試は三科目だけだからそれに絞って猛烈に勉強すれば入れるかも。頑張れ!

  • keiman890
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

明治大学の入学難易度はまちまちだとは思いますが平均以下の頭でそれなりに勉強しなかったら受かることはないと思います。 明治が歴史につよいということは聞いたことないんですが、歴史を学びたくて頭が平均以下なら日本大学の文理学部史学科なんでどうですか?

関連するQ&A

  • 明治大学文学部

    明大文学部を目指している高3です。 正直まだ行ける実力はまだなく、4月からはじめた受験勉強もあまり効果がでてないように思われます。 漢文はあまり解いてなく演習不足です。入試レベルの実力はありません・・・ そこで聞きたいですが、今から漢文をいまからもう一度基本からやるのは、時間もなく、他教科への負担になってしまいますでしょうか? よろしくオネガイシマス。 また、漢文だけでなく、(もちろん?)他もまだまだな状態ですので 英・国・歴(日)、でアドバイスできる方もお願いします!

  • 早稲田大学教育学部地理歴史専修と文学部の違い

    こんにちは。現在受験生ですが、大学に受かったら歴史(世界史)を専門的に勉強しようと思っています。しかし、文学部はちょっと厳しい。っていうのもあるし、文学部では一年の成績が悪いと勉強すらできないだとか言われているので、教育学部の方にやや心が傾いています。それで、教育学部の地理歴史専修はやはり文学部で歴史を勉強するのとは、全く異なるものなのでしょうか?歴史を専門的に勉強して大学院にまで行こうと既に考えているのですが、教育学部ではそれは厳しいでしょうか? 教育学部地理歴史専修の具体的なカリキュラム等を教えてください。また、両学部の共通点と違い、また両学部の雰囲気の違いなども教えてくれたら幸いです。

  • 文学部史学科と歴史科

     中学校の歴史の先生は 教育学部の ある大学に 入学することで  高校の歴史の先生は 文学部史学科のある大学に 入学して 勉強すること なんですが 具体的にどんなところなんですか?

  • 社会学・日本史学

    私は歴史がずっと好きなので、日本史学科に行きたいなという気持ちがずっとありました。 でも最近社会学を学びたいとも考えるようになりました。 新聞を読んだりニュースを毎日見ているうちに、もっと深く日本社会を知りたくなったからです。 どちらもたいていの大学では同じ文学部なので、私立なんかだと史学科でも社会学を軽く学んだりはできます。 ただ、どちらに重点を置こうか迷ってます。 最近では、どちらも本や新聞を読めばある程度独学で知識がつくのかな、という考えまで出てきてよく分からなくなってしまいました…。 将来はマスコミ職が夢なのですが、社会学が有利とかありますか?よく「マスコミ関係に有利な学部とかはない」とは聞くのですが。 色んな人の意見を聞きたいです。

  • 文学部史学科で就職についてお尋ねします。

    初めまして。 私は高校3年生で、そろそろ大学を決めなくてはなりません。私は史学(特に古代西洋史)にとても興味があり、入学したら遊ぶのではなく、勉強したいと思っています。 ですが、文学部では就職に不安があります。できれば歴史に関係のある職業に就きたいのですが、あまり多いとは思えません。史学科では、どのような職業に就けるのでしょうか? あと、就職に力を入れている、史学科のある大学も教えていただければ幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 大学の志望学部

    高3の受験生なのですが、自分の志望学部がはっきり決まりません。 学問として深く学びたい分野が文学部にあり、国立で、就職状況も悪くはないのですが、 より良い就職のためなら経営学部または法学部の方がいいと考えています。 また、文学部には劣りますが、経営学や法学にも多少興味があります。 皆さんはどのような動機(学びたい学問or就職重視)で学部を決めましたか? また、入学後に学部について良かったと思ったことや後悔したことも教えて下さい。

  • 立教大学文学部史学科って

    受験を控えた高校3年生の女子です。 私の今の志望校は早稲田大学文学部で、そこで日本史の勉強をしたいと思っています。しかし夏休み前に指定校推薦が来ている大学、学部が発表され、立教大学 文学部史学科がありました。それで夏休みに立教大学のオープンキャンパスに行ってみたのですが雰囲気がとても良く気に入ったので、指定校推薦で立教大学に行くのもいいかなと思いました。 しかし立教大学に日本史というイメージが無いのが今自分の中で引っ掛かっています。立教大学の学生の方は「世界史というイメージかもしれないけど、日本史もいい教授がたくさんいる」と言っていましたが、立教大学の日本史専攻はどうなのでしょうか?立教大学と早稲田大学で日本史を学ぶのはどのような違いがありますか? それぞれのメリットやデメリットを教えていただけると嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 各大学の西洋史学科の専門について

    高校生ですが、大学を受験するにあたって西洋史学科を目指そうとしています。 今興味があるのが社会思想史(社会史・宗教社会史なども)、また近世・近代フランス史なので、その分野をとるにあたってはどこの大学が良いのでしょうか? 今のところ第一志望は東京大学文学部にして、近世フランス史専門の教官がいらっしゃるとのことなのでその講義を受けたいと考えていますが、第二志望以下は何も考えていません 詳しい方、教えてください

  • 横浜市立大学-国際文化学部-欧米文化学科について。

    私は英語を話せるようになりたい!語学力を身につけたい!という気持ちで、大学を探しています。 国際関係の学部では歴史・思想・宗教・言語・文学などを中心に学ぶようですが、 「語学力を身に付ける」という目的ではどうなんでしょうか。 やはり文化を中心に学ぶのですか? それと、私は関西在住なので横浜市立大学の評判がいまひとつ分かりません。 タイトルの学部でなくても、評判・雰囲気・就職・キャンパスについてなど、参考になる情報があればよろしくお願い致します。

  • 大学の文系学部について

    文系学部が工学部や医学部、理工学部などのような専門的な技術を学べる学部と比べて就職率が悪いというのは当然だと思いますが、その文系関連の学部である下記の学部を就職率の良い順にしたらどんな感じになりますか? 神学部・文学部・外国語学部・教養学部・経済学部・法学部・教育学部 法学部や教育学部はそれぞれ弁護士や教師という特化した分野があると思いますが、それはあえてなしにして考えた場合でお願いします。