• ベストアンサー

エクセルで漢字を○で囲む方法

エクセルで作られた履歴書シートで、漢字を○で囲む部分があるのですがやりかたが解りません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.3

>エクセルで作られた履歴書シートで、漢字を○で囲む部分があるのですがやりかたが解りません やり方はいくつか有るかもしれませんが、私は「図形描画」で○(背景は透明で)を書いて囲んでいます。

oobankoban
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。 まとめてのお礼でお許し下さい。 無事○で囲めました。 これで再就職にいどむぞ~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hit-ok
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.2

オートシェイプ>基本図形で楕円>テキストの追加または編集でだめですか? オートシェイプの書式設定で、入力した文字を中央にしたり、背景色をつけたり出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4040
noname#4040
回答No.1

オートシェイプの楕円の中に漢字を入力するのではだめですか? オートシェイプの楕円で適当な大きさの○を作って○の上で右クリックで「テキストの追加」で文字が入力できますが・・・ どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELでの丸文字の入れ方

    良く、ワードでは、囲い文字として好きな漢字を丸の中に入れることが出来ますが、エクセルでは出来ないのでしょうか? 登録されているものは、使うことも出来ますが、 好きな文字を丸の中にいれることできましたら、教えてください。

  • 読めない漢字があります。漢字源でも調べました。

    酒母を大別すると速醸系酒母と生○系酒母がある。 上記の文章の○の部分の漢字が読めません。○の部分は1文字の漢字で 左側に【酉】、右側に【元】を組み合わせた漢字です。 宜しくお願いします!

  • 読めない漢字があります。

    炒○。の熟語としての読み方です。○の部分に入る漢字もそれだけなら 漢字源で調べてわかりました。変換できなっかたため○としました。 炒は【音】ソウ 【漢】ショウ 【意】いる ○は【音】ゴウ 【意】いる   〔漢字源参照〕 ○の部分に入るのは1文字の漢字で左・右・下の部首にわかれていて 左の方が【方】という字の上に【土】 右の方が【改という字の右側の部首】 下の方が【照という字の下方の部首】です。 ちなみに電子辞書の広辞苑で【いる】と検索すると○の部分の漢字は出てきます。宜しくお願いします!

  • エクセルシートにたくさんのオートシェイプ、たとえば○がいくつもあります

    エクセルシートにたくさんのオートシェイプ、たとえば○がいくつもあります。この○を一つ一つ消すのはできるのですが、いっぺんに消すにはどうすればよいでしょうか。 各セルには文字が入力されているので、オートシェイプの○だけ消したいのです。 よろしくお願いします。

  • 任意の漢字を○で囲んで表示する方法。

    Microsoft Office Word 2003で、予めインストールされた特殊文字でなく、任意の漢字を○で囲んで表示する方法(まるの中に文字を表示する方法。)はありますでしょうか。もし方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • この漢字なんて読むんですか?

    今、本を読んでいたら「○体」という漢字を目にしました。 ○の漢字は読み方がわからず、また手書き入力パレットでも 出てこなかったため辞書で調べることもできません。 ○の漢字を説明させていただきます。 「屋」の「至」の部分を「死」にした漢字です。 この「○体」いったい何て読むのでしょうか? 説明の仕方が悪くて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • この漢字が読めません。

    この画像の一番上に書いてある、「一丈青○三娘」の○の部分の漢字は、なんと打てばこの漢字がでるのでしょうか? 教えてください。

  • エクセルの中で文字を○で囲みたい

    エクセルの中で、ある部分文字を○で囲みたいのですがどのようにすればよいですか?

  • エクセルで25を○で囲むには?

    エクセルで(1)~(20)までは変換で出来ますが、25を○で囲むのは、どうすればいいのでしょうか? 教えてください~~

  • 木の枝にとまるの とまるを漢字にすると・・

     「虫が枝にとまっている」の とまるを漢字で 書くと 止まる、留まる、停まる 泊まる(これは違うだろうけど)、どの漢字が相応しいでしょうか?  止まるの様な気がするのですが、なんだか固まって しまっているようで釈然としないし、  留まるだと画鋲じゃあるまいし・・  停まるだとバスじゃないんだし・・・  どの字が良いのでしょうか?いい大人が基本的な 質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 m(_ _)m

専門家に質問してみよう