• ベストアンサー

WX330J

いつもお世話になります。 WX330Jにオリジナルの着メロを設定したいのですが、やり方が分かりません。 以前の書き込みで、サウンドデータの作り方は分かったのですが、赤外線でインポートしようとすると、「未対応のファイル形式です」と出てインポートできません。 Eメールができない環境なので、赤外線でデータをインポートしたいと思っています。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.1

>「未対応のファイル形式です」と出てインポートできません。 赤外線で転送可能なデータは、電話帳、プロフィール、画像ファイルです。  http://www.jrcphs.jp/faq/qa4400.html#qa4401 WEBの利用ができれば、音楽ファイルをWEB上に保存し、WX330Jからアクセスしダウンロード(保存)するという方法があります。

rain_kouji
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社のPHSなので、webに繋ぐことができませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • willcomのWX321Jを使っているんですが・・・

    今willcomのWX321Jを使っているんですが、自分で作った着うたをパソコンから携帯にメールで送って再生しようとすると「不正データです」と出ます。 作り方はまずmp3をwav形式に変換してそのwavをSound Engineで編集し iTunesでAACに変換をしてその後拡張子を3g2に変えて送るという手順です。その着うたの秒数は30秒ぐらいです。 この方法で拡張子をmp4に変えてDocomoに送ると再生する事が出来ました。そのDocomoの機種は覚えていません。 どこがダメなのか教えてください。よろしくお願いします。 また、なにかしないといけないのら必要なソフトの名前を教えてください。有料でも無料でもいいです。 よろしくお願いします。

  • HONEY BEE(WX331K)の着メロについて

    HONEY BEE(WX331K)を使用しています。 着メロを作成したいのですが、着メロに設定可能なファイル形式を教えてください。(MIDI以外で) あと、ファイルサイズに上限などありましたらご教授ください。 どうかお願いします。

  • J-PHONEのデータについて

    今、機種はSH07を使っています。 J-PHONEにデータを送る際は、ロングメールを使い、6k以内の容量に収めて送信します。 同様にウェブから着メロ等のデータをダウンロードする際にもやはり、 6kまでしか受信できません。 でも、JAVAアプリ等は6kを越える容量でもダウンロードできますし、 なんとか6kを越える容量の画像やサウンドをJ-PHONEに送れないものでしょうか?せっかくのTFT液晶なのに、容量が6kを越えてしまい、画面一杯の大きさのオリジナル画像の壁紙を送ることもできません。かといって縮小したり、減色したら意味がないですし…(なにかとてつもない圧縮をかけられるソフトとかあるのでしょうか?) 音に関して、SMAFファイルだとかいうものを見つけたのですが、これはどのように使うものですか?直接ダウンロードすれば着メロとして使えるのですか?でもダウンロードしようとしてもやはり容量が大きいせいか「このページは表示できません」とエラーメッセージが出たのですが。

  • パソコンからWX320Tへページメモを追加

    WX320Tを使用しております. ページメモという機能を使うと,microSDに画像付きの HTMLをMHTという形式で保存することができますが, パソコンの方でmicroSDに保存したMHTファイルは, どのようにしたらWX320Tで開けますでしょうか. ページメモのMHTファイルが置かれたフォルダに 保存してもページメモのリストに追加されず開けませんでした. また,データフォルダにMHTファイルを保存しても, 不明な形式とされてしまい開けませんでした. 画像が無ければHTML形式で適当なフォルダに保存すればいいと 思いますが,画像付きを開きたいのです.

  • 3g2の着メロのセットの仕方

    知り合いが自分でつくったという着メロを送ってきてくれたのですが、使えるようにセットできません。 予め、、使用している機種を教えてあるので、それにあわせて作ってくれているのだと思うのですが。 送られてきたサウンドファイルのの拡張子は.3g2となっています。 使っている機種は、W41S。メモリースティックに落として、 スティック内のデータをのぞくところで、そのファイルを選ぶと ちゃんと再生されます。 着メロの変更のところで、メモリースティックを見ると、 そのサウンドファイルが出てきません。 着メロに使えないサウンド形式なのでしょうか? ファイル容量は、59KBです。

    • 締切済み
    • au
  • WILLCOM WX310Kのフラッシュプレーヤーについて

    最近、WILLCOMのWX310Kを買おうか迷っているのですが、WILLCOMの中ではこの機種だけがフラッシュプレーヤーがついているようなのですがこのフラッシュプレーヤーは.swfなどのフラッシュゲームのファイル形式には対応なのでしょうか? 分かりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • WILLCOM WX310SAのムービー再生

    WILLCOMのWX310SAでムービーは再生できますか? ファイルを3gpp2形式にして再生しようとしたら『不正なデータです』と表示されて再生されませんでした。 この機種では再生自体不可能なんでしょうか? それとも、ファイルに何か問題があるのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、容量は2.5MBです。

  • J-SKY EditorのBGMについて

    J-SKY Editorでホームページをつくってサウンドを添付したいのですが 添付するときに選べる音楽の種類が"サウンドファイル"となっていますので、 ".mp3"も".wav"も".mid"も選べるようになってます。 しかし携帯電話で本当に音楽が鳴らせるのか心配です。つまり、MIDI音源が 携帯についているのかということです。  そして、J-SKY EditorでつくったHTMLファイルをホームページビルダー6で開くと タグBGSOUNDはサポートされてないそうです。  もちろん絶対できないとは言い切れません。J-SKYの着メロは「ホーホケキョ」と鳴らせる ものもありますし…。第一普通の着メロだってMIDIみたいな音ですから。そこで僕が 質問したいのは次の三つです。 1)J-SKYでMIDI音楽を鳴らせるか? 2)容量以内ならばMP3やWAVも鳴らせるか? 3)鳴らす際にどういったタグを使えばよいか?

  • NetscapeでのCSVインポート

    CSV形式のデータの中に、EMAILアドレスがあるので、インポートしようとしています。 OUTLOOKはできましたが、Netscapeはインポート中に、「インポートができなかったので 変換ファイルのldifファイルを保存し、それをインポートしてください。」というメッセージ が表示され、言われた通りの操作をしたつもりですが、ファイルを選択して、開くボタンを クリックしても、アドレス帳の画面に戻り、何の表示もありません。なぜインポートできないの でしょう?よろしくお願いします。

  • Honey Bee(WX331K)のアドレス帳のエクスポート

    Honey Bee(WX331K)のアドレス帳をGmailにインポートしようと思っています。 調べた所、H"問屋でアドレス帳をPCにCSV形式でエクスポートできるようなのですが、 1、H"問屋の対応機種にHoney Bee(WX331K)がありません。 http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/products/index.html 2、PCにはUSBで接続するしかないと思いますが、普通の小さいUSBはHoney Bee(WX331K)には刺さりませんし、充電用のやつは末端がコンセントだからどうしようもない。 という問題にぶつかっています。どうすればいいかおしえていただけないでしょうか? ※1件1件エクスポートする方法はわかるのでそれ以外でお願いします。

電話の音声をスピーカーに
このQ&Aのポイント
  • faxでMFC-870CDNを使用しています。電話の音声をスピーカーに出来ますか?
  • MFC-870CDNを使用している際に、電話の音声をスピーカーで再生することは可能でしょうか?
  • MFC-870CDNでの電話の音声をスピーカーに出力することはできますか?
回答を見る