• ベストアンサー

パソコンがすごく重い

dondonjiの回答

  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.10

空き容量が気になる場合、またパソコンが重い・起動が遅いなどの原因としては ・パソコンのスペックの低いものはそれなりの動きである。これは避けれません。 ・メモリの容量を増やし増設することでも早くなります。Vistaでは最低2GB、XPでは最低1GB以上が必要とされます。XPを使っていて256MBで起動が遅いということで悩むのは論外です。 しかし、せめて多少なりとも軽くする方法としてはいくつかありますので紹介します。 ・ずっと使っているとパソコンにとっては別にどうでもいいというファイルが溜まります。またプログラムに使うシステムの記録、つまりレジストリも同様です。 ・セキュリティソフトが起動を遅くしている大きな原因です。これは外せませんので軽いソフトに変えるという選択が簡単かも知れません。 容量が少ない場合は、まず使わないプログラムを削除するに限ります。削除の仕方はプログラムによって異なりますが、基本的にはスタートのプログラムのフォルダの中にあるアンインストールをクリックすることで削除します。フォルダにアンインストールがない場合のみ、コントロールパネルからアプリケーションの削除で削除します。 マイコンピューターのドライブツールの最適化とかクリーンアップ圧縮などはHDDの劣化になりますので使わないようにします。 また領域としてHDDが1つしかない場合は、外付けHDDを付けるなどしてデータはそちらで保存させ本体には残さないという方法や、DVD、CD、MOなどの記憶媒体に記録保存させ本体を軽くする方法などがあります。 日常的な作業で増加し続けるのが不要ファイルです。これが結構容量を取りますので、最初に不要なレジストリをまず削除し、それから不要ファイルを削除していきます。 これを簡単にするお奨めフリーソフトを紹介しますので使ってみてください。容量も減らせ早く動くようになると思います。 ★「EasyCleaner」 イージークリーナー 日本語対応なので簡単設定 http://www.altech-ads.com/product/10001537.htm ・操作のポイントとしては先に不要レジストリを削除させてから不要ファイルの削除をします。 ・不要ファイル削除はクッキー以外の項目すべてをチェックして検索させます。(cookieも削除したい場合はチェックします) ・スペックの低いパソコンでは真ん中あたりに処理ファイルの容量が数字表示されますので30000くらいになったら一度停止させ全て削除をさせます。そのまま再度検索をして同様に繰り返すのがベストです。 ★「すっきりデフラグ!」  HDDの整理と思ってください。各OSにツールとして付属しているデスクのクリーンナップがありますが、OS依存のこの方法ではHDDの劣化を早めることとなりますのでソフトをお使いされることをお奨めします。英語のCC・Cleanerも定評です。 ・スキャンとデフラグをします。スキャンは月に1度くらいデフラグは最適化するようになったときで良いです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html ★Win高速化PC+ WindowsXP/ 2000対応 デスクトップの表示方法からシステムの設定まで、早く起動させたい項目にチェックするだけで不要なものの停止と不要なファイルなど貯めない、とても充実した高速可させるソフトです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html 以下は高速化という点の参考にしてください。 ★ネット速度を向上させるポイント ネットが遅いのではないかと思われる方、またADSL、ひかりを使用されている方も一読の価値はあります。環境によっては今以上に早くすることも可能です。 http://www.bspeedtest.jp/speedup.html ★メモリクリーナー 初期動作での動きに併せメモリのクリーニングもすると多少動きが早くなります。 http://crocro.com/pc/soft/mclean/ スキンも豊富なので好みのスキンにするといいです。 更に初期動作の環境を変更させることでも多少は早くなります。 XPなどではスタートからプログラムにある「スタートアップ」にある、どうでもいい、最初にはスタートさせなくていいというものは右クリックして削除します。 少し高度な設定 msconfig スタートから「ファイル名を指定して実行」を選択するとボックスが開きますから msconfig と入力してOKしてください。「システム構成ユーティリティー」が開きますのでスタートアップにある最初に起動の必要はないと思われるもののチェックを外すと次回から最初には起動しません。 例えば起動と同時に出るメッセンジャーなどもここでチェックを外すと起動と同時には起動しなくなります。 それからブラウザ環境で遅い場合はIEでなくてもIEと連携し継承するSleipnir、や、Lunascapeなど、またNetscapeを継承するFirefoxでもIEのアドオンがありますのでIEの機能は十分に使え機能的にもデザイン的にも優れていますのでブラウザを変えてみたら如何でしょうか。 最近の評価などを読むとIE8は他のブラウザより早くなったと多く見かけます。確かにデザインこそ昔ながらのという感じですがエラーもないですし動きは早くなったように思えます。 最後にHDDの状態の確認をしてみて不具合などを検査します。 CrystalDiskInfoが簡単ですので検査して「正常」と出ない場合はそろそろ交換時期かも知れません。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html (文責dondonji 回答へはコピーしてます)

makaron123
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげさまでメモリ増設完了しました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのメモリの増設

    今ノートパソコン(PCG-FX55Z/BP)を使用しています。 ■参考 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77Z/ この度メモリの増設をしようと思いネット等でドライバーの購入を考えているのですが、使いやすいドライバーなどあるのでしょうか? もしネットで販売しているところがありましたらURLなど教えていただけないでしょうか? 家のドライバーではネジ穴が硬くてあとドライバーの持つところも小さすぎて開けることができませんでした。どなたか教授よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • メモリ増設について

    現在ソニーのパソコンPCG-FX55G/BPを使用しておりますがメモリを増設したいのですが周辺機器のメーカーは384MBまでとされていますが512MBまで増設したいと思っています。また メモリのスロットが1個動作しないみたいなので512MB1個だけ 取り付けたいと思っていますが可能でしょうか。また取り付けの注意すること取り付けた後の注意点などがありましたら教えて下さい。

  • メモリ増設

    SONYのPCG-FX33G/BPを使っています。 ネットサーフが主な使用用途ですが、メモリを増設しようかと考えています。 現在の状況は128を2枚の計256MBにしていますが、噂では256MB×枚の512MBまで増設できるらしいのですが・・・。 128プラス256MBの384MBでも大して変わらないのかなぁ?と思ったり・・・。 ネットサーフに対して、メモリ増設は意味がありますでしょうか? 多少不安定ではありますが、それを解消できるのでしょうか? 実際にこの機種のメモリ増設をされた方、もしくは御存知の方、ぜひぜひご教授ください。よろしくお願い致します。

  • CPU増設について

    はじめまして。 いまSonyのノートパソコンを使っています。 メモリを増設したいのですが何を買っていいか・・・ 色々調べたのですが、最大メモリが512MBと書いてあったり384と書いてあったり・・・ 親切な方いましたら、お教えください。 宜しくお願いいたします。 ちなみに品番は、 Vaioのノート PCG-FX55G/BP Pentium III 750 標準メモリ 128MB

  • メモリー増設について

    現在ソニー、バイオ、ノートパソコンのPCG-FX55/BPを使用しています。だいぶパソコンが重くなってきたのでメモリーの増設を検討しているのですが可能でしょうか?説明書には空きスロットが1つあるみたいなんですが・・・可能ならば何MBまでのメモリーを取り付けられますでしょうか?お願いします。

  • ガリガリ音がして動作が遅いです。

    SONYのVAIO『PCG-FX33S/BP』を使用しています。 だいぶ前からなのですが ガリガリ音がしてWebのページ更新にも 時間がかかりオフラインでも動作が遅いです メモリーは384MBです デフラグで多少が改善されるのですが メモリ増設すれば改善されるのでしょうか? それともこのPCの限界なのでしょうか? 場合によってはPCの買い替えを検討するのですが ノートPCでも新しい物は動作が速く 快適なのでしょうか? 質問が多く恐縮ですが、ご教授下さい。

  • メモリが故障している?

    3年前にsonyのVAIOシリーズノートパソコンPCG-FX33V/BPを購入しました。先日メモリの増設をした時に、店員さんから購入時のメモリは128MBが2個付いている状態なのに実際には1個が故障し、死んだ状態になっいいますと言われ、結局256MBを増設しただけでした。 いままで知らずに128MBだけでやっていたんです。 これってメーカーにクレーム出せるのでしょうか。 また修理の方法等を教えてください。

  • メモリー増設について

    現在ソニーVAIOのPCG-FX55S/BPを使用していますが、メモリーをヤフオクで256MBのを2枚購入し512MBにしようと考えています。しかしCPUがペンティアム3なのですが、メモリーを512MBにしてその増設したメモリーの能力を十分に発揮できるのでしょうか??現在は256MBしかなくパソコンがすごく重くて・・・よろしくお願いします。

  • VAIOノートのカバーの外し方

    お世話になります。 VAIOのPCG-FX55A/BPのメモリの増設をしたいのですが、以前に見たことのあるVAIO(型番は忘れました)では、キーボードを開けてメモリを交換していました 私のタイプのカバーはどこから外すのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • メモリー増設について

     現在、ソニーのPCG-FX55S/BPを使用してますが、動きが遅く 困っています。メモリースロットの片方がメモリーを認識せず、片側に 256MBをいれ使用してますが、メーカーによれば、MAX512MB迄 増設できるらしいのですが、片側のメモリースロットで使用出来ますか?